反射魔道士/Reflector Mage
提供:MTG Wiki
(8人の利用者による、間の11版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Reflector Mage}} | {{#card:Reflector Mage}} | ||
− | [[バウンス]]の[[ | + | [[バウンス]]の[[ETB]][[能力]]を持った、[[大クラゲ/Man-o'-War]]の亜種の1つ。[[白青]]になったことで相手が再度[[唱える]]ことを妨害できるようになり、[[タフネス]]が1上がった。 |
− | 通常のバウンス[[効果]]は一時しのぎにしかならないという欠点を抱えているが、唱えることを禁止する効果によってその欠点を克服している。1[[ターン]]猶予があれば別の解決手段が用意できるし、[[軽い|低コスト]]の[[クリーチャー]]を戻しても相手の手数が増え難いので本家と比べても[[テンポ・アドバンテージ]]の面で更に優秀になっている。[[対戦相手]]が[[ | + | 通常のバウンス[[効果]]は一時しのぎにしかならないという欠点を抱えているが、唱えることを禁止する効果によってその欠点を克服している。1[[ターン]]猶予があれば別の解決手段が用意できるし、[[軽い|低コスト]]の[[クリーチャー]]を戻しても相手の手数が増え難いので本家と比べても[[テンポ・アドバンテージ]]の面で更に優秀になっている。[[対戦相手]]が[[コントロール]]する[[クリーチャー]]しか[[対象]]に取れないのは長所にも短所にもなるが、[[テンポ]][[デッキ]]で使う場合はプラスに働くことが多いだろう。 |
− | [[スタンダード]] | + | [[スタンダード]]では[[バント・カンパニー]]の主力となったほか、[[集合した中隊/Collected Company]]が[[ローテーション]]落ちした後も[[白青ビートダウン#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期|白青フラッシュ]]に採用され、トーナメントの第一線で活躍し続けた。[[モダン]]でも集合した中隊を使った[[デッキ]]で活躍している。 |
+ | |||
+ | [[2017年]]1月20日より、スタンダードで[[禁止カード]]に指定される。[[約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End]]・[[密輸人の回転翼機/Smuggler's Copter]]禁止後の[[環境]]において苦手とするデッキの少ない白青フラッシュが一強となってしまうことを防ぐ必要があり、また白青フラッシュ(とバント・カンパニー)のカードの中でも反射魔道士は「最も不満がたまり楽しくないカード」であったため<ref>[https://web.archive.org/web/20211026084141/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/january-9-2017-banned-and-restricted-announcement-2017-01-09 January 9, 2017 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0018224/ 2017年1月9日 禁止制限告知](News 2017年1月9日 [[Wizards of the Coast]]著)</ref>[[石村信太朗]]は『[[マナバーン]]2018』のスタンダード名鑑において「4マナ以上のクリーチャーの価値を損ねていた」と端的にこのカードが禁止指定された理由について私見を述べている<ref>『マナバーン2018』(ホビージャパン、2017年11月30日初版)p.78 ISBN 9784798615776</ref>。 | ||
+ | |||
+ | *スタンダード環境に大きく影響を与えたカードだが、プレビュー<ref>[https://web.archive.org/web/20220815185138/http://magic.wizards.com/en/articles/archive/limited-information/five-amazing-threes-2015-12-30 Five Amazing Threes(Internet Archive)]([[Daily MTG]]、Limited Information、文:[[Marshall Sutcliffe]])</ref>当初は全く注目されていなかった。近年よく収録される[[リミテッド]]向けアンコモン2色[[サイクル]]([[指針アンコモン]])の中の1枚でしかなかったことも一因だろう。 | ||
==ルール== | ==ルール== | ||
*[[呪文]]を唱えられなくなる[[効果]]は[[誘発型能力]]の[[解決]]時点から発生する[[継続的効果]]であり、反射魔道士が[[戦場を離れる|戦場を離れても]]、次の[[あなた]]の[[ターン]]が始まるまで[[オーナー]]は同じ[[カード名|名前]]の呪文を唱えることができない。 | *[[呪文]]を唱えられなくなる[[効果]]は[[誘発型能力]]の[[解決]]時点から発生する[[継続的効果]]であり、反射魔道士が[[戦場を離れる|戦場を離れても]]、次の[[あなた]]の[[ターン]]が始まるまで[[オーナー]]は同じ[[カード名|名前]]の呪文を唱えることができない。 | ||
*参照する[[カード名]]は、[[戦場]]で持っていたものである。同一のカードであっても、名前が違っていれば唱えることを禁止されない。 | *参照する[[カード名]]は、[[戦場]]で持っていたものである。同一のカードであっても、名前が違っていれば唱えることを禁止されない。 | ||
− | **[[戦場]]とほかの[[領域]]でカード名が変わるカードに注意。具体的には、[[裏向き]]であったり、[[第2面]]/[[合体]]状態であったり、[[ | + | **[[戦場]]とほかの[[領域]]でカード名が変わるカードに注意。具体的には、[[裏向き]]であったり、[[第2面]]/[[合体]]状態であったり、[[反転]]後であったり、ほかのカードの[[コピー]]であったりしたカードを戻した場合、そのカードの[[第1面]]/反転前の名前は禁止されないし、[[表向き]]時やコピーでない時の本来のカード名も禁止されない。 |
***また[[変異]]を持つ表向きのクリーチャーが戻された場合、そのクリーチャーは(通常の表向きで唱えることは禁止されるが)裏向きで唱えることは禁止されない。裏向きの呪文はカード名を持たない。 | ***また[[変異]]を持つ表向きのクリーチャーが戻された場合、そのクリーチャーは(通常の表向きで唱えることは禁止されるが)裏向きで唱えることは禁止されない。裏向きの呪文はカード名を持たない。 | ||
**[[クリーチャー化]]していた[[パーマネント]]を戻した場合、その名前の呪文を唱えることは禁止される。禁止されるのはクリーチャー呪文に限らない。 | **[[クリーチャー化]]していた[[パーマネント]]を戻した場合、その名前の呪文を唱えることは禁止される。禁止されるのはクリーチャー呪文に限らない。 | ||
***[[土地]]の場合、唱えることは禁止されるが実質的に意味はない。土地の[[プレイ]]は禁止されない。 | ***[[土地]]の場合、唱えることは禁止されるが実質的に意味はない。土地の[[プレイ]]は禁止されない。 | ||
− | + | *集合した中隊などで相手の[[終了ステップ]]に出した場合、その相手のターンが終わると「あなたの次のターン」となるため、唱えられない効果は終了してしまうことに注意。 | |
− | *集合した中隊などで相手の[[終了ステップ]] | + | |
==関連カード== | ==関連カード== | ||
21行: | 24行: | ||
{{サイクル/ゲートウォッチの誓いのアンコモンの2色クリーチャー}} | {{サイクル/ゲートウォッチの誓いのアンコモンの2色クリーチャー}} | ||
+ | ==脚注== | ||
+ | <references/> | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | |||
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:エクスプローラー・アンソロジー2]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[Secret Lair Drop Series/2022年#If Looks Could Kill|Secret Lair Drop Series: If Looks Could Kill]] | ||
__NOTOC__ | __NOTOC__ |
2022年12月7日 (水) 22:14時点における最新版
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
反射魔道士が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。あなたの次のターンまで、そのクリーチャーのオーナーはそれと同じ名前を持つ呪文を唱えられない。
2/3バウンスのETB能力を持った、大クラゲ/Man-o'-Warの亜種の1つ。白青になったことで相手が再度唱えることを妨害できるようになり、タフネスが1上がった。
通常のバウンス効果は一時しのぎにしかならないという欠点を抱えているが、唱えることを禁止する効果によってその欠点を克服している。1ターン猶予があれば別の解決手段が用意できるし、低コストのクリーチャーを戻しても相手の手数が増え難いので本家と比べてもテンポ・アドバンテージの面で更に優秀になっている。対戦相手がコントロールするクリーチャーしか対象に取れないのは長所にも短所にもなるが、テンポデッキで使う場合はプラスに働くことが多いだろう。
スタンダードではバント・カンパニーの主力となったほか、集合した中隊/Collected Companyがローテーション落ちした後も白青フラッシュに採用され、トーナメントの第一線で活躍し続けた。モダンでも集合した中隊を使ったデッキで活躍している。
2017年1月20日より、スタンダードで禁止カードに指定される。約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End・密輸人の回転翼機/Smuggler's Copter禁止後の環境において苦手とするデッキの少ない白青フラッシュが一強となってしまうことを防ぐ必要があり、また白青フラッシュ(とバント・カンパニー)のカードの中でも反射魔道士は「最も不満がたまり楽しくないカード」であったため[1]石村信太朗は『マナバーン2018』のスタンダード名鑑において「4マナ以上のクリーチャーの価値を損ねていた」と端的にこのカードが禁止指定された理由について私見を述べている[2]。
- スタンダード環境に大きく影響を与えたカードだが、プレビュー[3]当初は全く注目されていなかった。近年よく収録されるリミテッド向けアンコモン2色サイクル(指針アンコモン)の中の1枚でしかなかったことも一因だろう。
[編集] ルール
- 呪文を唱えられなくなる効果は誘発型能力の解決時点から発生する継続的効果であり、反射魔道士が戦場を離れても、次のあなたのターンが始まるまでオーナーは同じ名前の呪文を唱えることができない。
- 参照するカード名は、戦場で持っていたものである。同一のカードであっても、名前が違っていれば唱えることを禁止されない。
- 集合した中隊などで相手の終了ステップに出した場合、その相手のターンが終わると「あなたの次のターン」となるため、唱えられない効果は終了してしまうことに注意。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
ゲートウォッチの誓いの、アンコモンの2色クリーチャーのサイクル。
- 反射魔道士/Reflector Mage
- 岸壁安息所の吸血鬼/Cliffhaven Vampire
- 精神溶かし/Mindmelter
- 嵐追いの魔道士/Stormchaser Mage
- 鞭打ちドローン/Flayer Drone
- ベイロスの虚身/Baloth Null
- 執拗な狩人/Relentless Hunter
- 武器の教練者/Weapons Trainer
- ジョラーガの援軍/Joraga Auxiliary
- 虚空を継ぐもの/Void Grafter
[編集] 脚注
- ↑ January 9, 2017 Banned and Restricted Announcement/2017年1月9日 禁止制限告知(News 2017年1月9日 Wizards of the Coast著)
- ↑ 『マナバーン2018』(ホビージャパン、2017年11月30日初版)p.78 ISBN 9784798615776
- ↑ Five Amazing Threes(Internet Archive)(Daily MTG、Limited Information、文:Marshall Sutcliffe)