利用者:ブラー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の105版が非表示)
1行: 1行:
==A==
+
メルヴィン・ヴォーソス
  
アゾリウスの騎兵、アグマンド・サーヴ/Agmand Sarv, Azorius hussar
+
==編集方針==
[[群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss]]
+
個人的編集方針であり、推奨や提案ではありません。
  
===アレーラ・ベナース/Alera Benath===
+
リンク先の提示と、リンク先の移転が起こった場合移転先を探し易くするために記事の連載タイトルを並記してきましたが、今後は英語公式サイトと日本語公式の翻訳記事は、個別ページがある[[Making Magic]]以外は[[Daily MTG]]で統一することにします。newsやfeatureではリンク先が何のサイトか伝わらないことと、作業量低減のためです。既存のページから連載タイトルを削るつもりはありません。
:;カロニアのレインジャー、アレーラ・ベナース/Alera Benath, Kalonian ranger
+
:登場:[[カロニアのビヒモス/Karonian Behemoth]]
+
  
Almira, falconer
+
==作成中の記事==
Suntail Hawk(2014)
+
  
テューンの飛空隊長、アミーラ/Amira, skycaptain of Thune
+
#[[ゼンディカー/Zendikar]]の未訳記事の情報追加
天空のアジサシ(2013)
+
  
アン・カラス/An karras
+
*随時
[[巨大戦車/Juggernaught]]2011
+
**各セットページからの開発コラムへのリンク
 +
**デッドリンクの修正
 +
**ルール項の更新
 +
**カード個別評価
  
狩人アレフ/Aref the Hunter
+
<del>[[The Great Designer Search 3]]
聖なる狼 2011
+
全カードと総評までは追加したい</del>
===アヴィトーラ将軍/General Avitora===
+
[[突撃するグリフィン/Assault Griffin]]2011、[[鼓舞する突撃/Inspired Charge]] [[包囲マストドン]]2011
+
*[[ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期]]
 +
*[[イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期]]
 +
*[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]
  
Ardanna of the Angelic Council
+
*実演付与の条件は「最初に唱えた呪文であり、かつ手札以外から唱えられた場合」ではなく「手札以外から唱えた呪文のうち、最初に唱えたもの」である。
Blessing (2014)
+
*12代目ドクターが戦場に存在するようになってからではなく、ゲームの状況を見る。例えばあなたが[[統率]][[領域]]から12代目ドクターを唱えたならそれが1つ目の呪文であり、そのターン中は実演は付与されない。
 +
*[[解決]]時にすべての[[対象]]が[[不正な対象]]になっていた場合、は[[立ち消え]] することも出来ない。
 +
*[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時だけでなく[[解決]]時にも条件を満たしていないと、解決しても何も起こらない。
 +
*[[誘発型能力]]は[[再帰誘発型能力]を含む。コストを支払った場合に対象にダメージを与える能力が誘発し、プレイヤーは対象を知ってからそれに対応することができる。
  
==B==
 
===ベナリア/Benalia===
 
Capashen Knight
 
  
===血の峠/Blood Ridge===
+
'''同族'''/''Kindred''は、[[カード・タイプ]]の1つ。かつては'''部族'''/''Tribal''という名称だった。
:;地名。巨人や狂戦士が棲んでいる。
+
:登場:[[血の峠の狂戦士/Berserkers of Blood Ridge]]、[[ゾンビの大巨人/Zombie Goliath]]2010
+
  
包囲司令官、ボノヴァール/Bonovar, siege commander
+
[[クリーチャー]]ではない[[カード]]に[[クリーチャー・タイプ]]を持たせるために[[未来予知]]で作られたカード・タイプ。例えば「同族・[[エンチャント]] ─ [[レベル]]」である[[静寂の捕縛/Bound in Silence]]は、エンチャント・カードではあるがレベル・カードを1枚を[[探す]][[アムローの偵察兵/Amrou Scout]]で[[サーチ]]することができる。
[[ガーゴイルの歩哨/Gargoyle Sentile]]2011
+
  
===ボルザード/Borzard===
+
==名称の変更==
:;駆除隊長、ボルザード/Borzard, exterminator captain
+
未来予知で登場した際は「部族/Tribal」だったが、[[2023年]]、「ゲームにおける言語表現や視覚表現を現代のセットにおけるプロセスや配慮、感性に合わせて更新する」との理由で、[[ルール用語]]としての部族は廃止され同族に置き換えられることが予告された<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037363/ MTGアリーナでリリース予定の『タルキール覇王譚』におけるカードの更新のお知らせ]([[Daily MTG]] [[2023年]]11月3日)</ref>。その後、[[2024年]]6月の[[モダンホライゾン3]]発売に際しての[[総合ルール]]更新に際して実行され、モダンホライゾン3には置き換えられた同族エンチャントの[[永遠のこだま/Echoes of Eternity]]が登場した。
:登場:[[蟻の女王/Ant Queen]]
+
  
護衛隊長、縺れ弓のブレザード/Brezard Skeinbow, captain of the guard
+
__NOTOC__
力強い跳躍 2011
+
  
崩れ橋/Brittle Bridge
 
[[峡谷のミノタウルス
 
  
===ブルース・タール/Bruse Tarl===
+
*[[#無色|無色]] - [[#無色・コモン|コモン]]/[[#無色・アンコモン|アンコモン]]/[[#無色・レア|レア]]/[[#無色・神話レア|神話レア]]
;:ゴーマ・ファーダの遊牧民、ブルース・タール/Bruse Tarl, Goma Fada nomad
+
*[[#白|白]] - [[#白・コモン|コモン]]/[[#白・アンコモン|アンコモン]]/[[#白・レア|レア]]/[[#白・神話レア|神話レア]]
:[[ゼンディカー/Zendikar]]のゴーマ・ファーダ/Goma Fadaの遊牧民。柱平原の雄牛によほどてこずらされたのか、基本セット2013と2014ではそれぞれ別の罵り言葉を吐いている。
+
*[[#青|青]] - [[#青・コモン|コモン]]/[[#青・アンコモン|アンコモン]]/[[#青・レア|レア]]/[[#青・神話レア|神話レア]]
柱平原の雄牛(2013、2014)
+
*[[#黒|黒]] - [[#黒・コモン|コモン]]/[[#黒・アンコモン|アンコモン]]/[[#黒・レア|レア]]/[[#黒・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#赤|赤]] - [[#赤・コモン|コモン]]/[[#赤・アンコモン|アンコモン]]/[[#赤・レア|レア]]/[[#赤・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#緑|緑]] - [[#緑・コモン|コモン]]/[[#緑・アンコモン|アンコモン]]/[[#緑・レア|レア]]/[[#緑・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#白青|白青]] - [[#白青・コモン|白青・コモン]]/[[#白青・アンコモン|白青・アンコモン]]/[[#白青・レア|白青・レア]]
 +
*[[#白黒|白黒]] - [[#白黒・コモン|白黒・コモン]]/[[#白黒・アンコモン|白黒・アンコモン]]/[[#白黒・レア|白黒・レア]]
 +
*[[#青黒|青黒]] - [[#青黒・コモン|青黒・コモン]]/[[#青黒・アンコモン|青黒・アンコモン]]/[[#青黒・レア|青黒・レア]]
 +
*[[#青赤|青赤]] - [[#青赤・コモン|青赤・コモン]]/[[#青赤・アンコモン|青赤・アンコモン]]/[[#青赤・レア|青赤・レア]]
 +
*[[#黒赤|黒赤]] - [[#黒赤・コモン|黒赤・コモン]]/[[#黒赤・アンコモン|黒赤・アンコモン]]/[[#黒赤・レア|黒赤・レア]]
 +
*[[#黒緑|黒緑]] - [[#黒緑・コモン|黒緑・コモン]]/[[#黒緑・アンコモン|黒緑・アンコモン]]/[[#黒緑・レア|黒緑・レア]]
 +
*[[#赤緑|赤緑]] - [[#赤緑・コモン|赤緑・コモン]]/[[#赤緑・アンコモン|赤緑・アンコモン]]/[[#赤緑・レア|赤緑・レア]]
 +
*[[#赤白|赤白]] - [[#赤白・コモン|赤白・コモン]]/[[#赤白・アンコモン|赤白・アンコモン]]/[[#赤白・神話レア|赤白・神話レア]]
 +
*[[#緑白|緑白]] - [[#緑白・コモン|緑白・コモン]]/[[#緑白・アンコモン|緑白・アンコモン]]/[[#緑白・レア|緑白・レア]]
 +
*[[#緑青|緑青]] - [[#緑青・コモン|緑青・コモン]]/[[#緑青・アンコモン|緑青・アンコモン]]/[[#緑青・レア|緑青・レア]]
 +
*[[#白青黒|白青黒]] - [[#白青黒・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#赤白黒|赤白黒]] - [[#赤白黒・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#白黒緑|白黒緑]] - [[#白黒緑・レア|レア]]
 +
*[[#白青黒赤|白青黒赤]] - [[#白青黒赤・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#混成カード|混成カード]] - [[#混成カード・アンコモン|アンコモン]]
 +
*[[#アーティファクト|アーティファクト]] - [[#アーティファクト・アンコモン|アンコモン]]/[[#アーティファクト・レア|レア]]
 +
*[[#土地|土地]] - [[#土地・コモン|コモン]]/[[#土地・アンコモン|アンコモン]]/[[#土地・レア|レア]]/[[#土地・神話レア|神話レア]]/[[#基本土地|基本土地]]
 +
*[[#BOX特典カード|BOX特典カード]]
  
==C==
+
;[[#旧枠再録|旧枠再録]]
===星辰党写本/Codex of the Constellari===
+
*[[#旧枠再録・白|白]] - [[#旧枠再録・白・アンコモン|アンコモン]]/[[#旧枠再録・白・レア|レア]]/[[#旧枠再録・白・神話レア|神話レア]]
:登場:[[聖なる力/Holy Strength]]2010[[邪悪なる力/Unholy Strength]]2010
+
*[[#旧枠再録・青|青]] - [[#旧枠再録・青・コモン|コモン]]/[[#旧枠再録・青・レア|レア]]/[[#旧枠再録・青・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#旧枠再録・黒|黒]] - [[#旧枠再録・黒・アンコモン|アンコモン]]/[[#旧枠再録・黒・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#旧枠再録・赤|赤]] - [[#旧枠再録・赤・コモン|コモン]]/[[#旧枠再録・赤・アンコモン|アンコモン]]/[[#旧枠再録・赤・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#旧枠再録・緑|緑]] - [[#旧枠再録・緑・アンコモン|アンコモン]]/[[#旧枠再録・緑・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#旧枠再録・黒赤|黒赤]] - [[#旧枠再録・黒赤・アンコモン|アンコモン]]
  
償われし魂の教団員、クレフCleph, Order of Redeemed Souls
+
==[[無色]]==
[[沈黙/Silence]]2011
+
全17枚
 +
===無色・[[コモン]]===
 +
2枚
 +
*[[溺墓潜み/Drownyard Lurker]]
 +
*[[歪んだ大牙獣/Warped Tusker]]
 +
===無色・[[アンコモン]]===
 +
7枚
 +
*[[エルドラージの荒廃者/Eldrazi Ravager]]
 +
*[[終わりを告げるもの/It That Heralds the End]]
 +
*[[荒景学院の戦闘魔道士/Wastescape Battlemage]]
 +
*[[創造の破壊者/Breaker of Creation]]
 +
*[[捻じくれた謎守り/Twisted Riddlekeeper]]
 +
*[[まばゆい肉掻き/Glaring Fleshraker]]
 +
*[[無霊破/Null Elemental Blast]]
 +
===無色・[[レア]]===
 +
4枚
 +
*[[運命を貪るもの/Devourer of Destiny]]
 +
*[[永遠のこだま/Echoes of Eternity]]
 +
*[[虚構漂い/Nulldrifter]]
 +
*[[コジレックの命令/Kozilek's Command]]
 +
===無色・[[神話レア]]===
 +
4枚
 +
*[[穢すもの、ウラモグ/Ulamog, the Defiler]]
 +
*[[再誕世界、エムラクール/Emrakul, the World Anew]]
 +
*[[噴火するヌルカイト、ヘリガスト/Herigast, Erupting Nullkite]]
 +
*[[崩壊した現実、コジレック/Kozilek, the Broken Reality]]
  
==D==
+
==[[白]]==
 +
全41枚
 +
===白・[[コモン]]===
 +
12枚
 +
*[[犬の陰影/Dog Umbra]]
 +
*[[卑しき者の排斥/Expel the Unworthy]]
 +
*[[激震の目覚め/Jolted Awake]]
 +
*[[下顎のカイト/Mandibular Kite]]
 +
*[[至点の妄信者/Solstice Zealot]]
 +
*[[スレイベンの魔除け/Thraben Charm]]
 +
*[[空からの援軍/Aerie Auxiliary]]
 +
*[[翼はためくままに/Wing It]]
 +
*[[ニクス生まれの一角獣/Nyxborn Unicorn]]
 +
*[[閃いた発明者/Inspired Inventor]]
 +
*[[呪い金のスリス/Hexgold Slith]]
 +
*[[ローズコットの騎士/Rosecot Knight]]
 +
===白・[[アンコモン]]===
 +
17枚
 +
*[[剃刀草の待ち伏せ/Razorgrass Ambush]] - [[剃刀草の原野/Razorgrass Field]]
 +
*[[魔女の結界師/Witch Enchanter]] - [[魔女恵みの草地/Witch-Blessed Meadow]]
 +
*[[アジャニ、神祖を倒す/Ajani Fells the Godsire]]
 +
*[[恩義ある霊魂/Indebted Spirit]]
 +
*[[故人の集結/Muster the Departed]]
 +
*[[象形の精霊/Glyph Elemental]]
 +
*[[慈悲深い取り立て/Charitable Levy]]
 +
*[[静牢/Static Prison]]
 +
*[[先祖の特使/Envoy of the Ancestors]]
 +
*[[転移の福音者/Metastatic Evangel]]
 +
*[[得意げな荷サイ/Proud Pack-Rhino]]
 +
*[[本質の聖遺/Essence Reliquary]]
 +
*[[雷嵐の天使/Voltstorm Angel]]
 +
*[[忘れられた者たちの守護者/Guardian of the Forgotten]]
 +
*'''[[遺跡の天使/Angel of the Ruins]]'''
 +
*'''[[正義の命令/Decree of Justice]]'''
 +
*'''[[著名な妖術師/Distinguished Conjurer]]'''
 +
===白・[[レア]]===
 +
9枚
 +
*[[銀の高座/Argent Dais]]
 +
*[[堅忍の閃光/Flare of Fortitude]]
 +
*[[皇国の相談役、真珠耳/Pearl-Ear, Imperial Advisor]]
 +
*[[空の怒り/Wrath of the Skies]]
 +
*[[魂の導き手/Guide of Souls]]
 +
*[[溌剌の牧羊犬、フィリア/Phelia, Exuberant Shepherd]]
 +
*[[白蘭の幻影/White Orchid Phantom]]
 +
*'''[[オアリムの詠唱/Orim's Chant]]'''
 +
*'''[[セヴィンの再利用/Sevinne's Reclamation]]'''
 +
===白・[[神話レア]]===
 +
3枚
 +
*[[ナカティルの最下層民、アジャニ/Ajani, Nacatl Pariah]] - ナカティルの報復者、アジャニ/Ajani, Nacatl Avenger
 +
*[[オセロットの群れ/Ocelot Pride]]
 +
*'''[[護衛募集員/Recruiter of the Guard]]'''
  
黄金森のドルイド、デジャーラ/Dejara, Giltwood druid
+
==[[青]]==
[[垂直落下/Plummet]](2013)
+
全38枚
 +
===青・[[コモン]]===
 +
11枚
 +
*[[エレクトロゾア/Electrozoa]]
 +
*[[大嵐の収穫者/Tempest Harvester]]
 +
*[[推し量れぬ真実/Unfathomable Truths]]
 +
*[[語りの調律/Tune the Narrative]]
 +
*[[血清の幻視家/Serum Visionary]]
 +
*[[小物の極み/Utter Insignificance]]
 +
*[[石化の干渉者/Petrifying Meddler]]
 +
*[[堕落した多相の戦士/Corrupted Shapeshifter]]
 +
*[[ひどい出来/Deem Inferior]]
 +
*[[不可知の賢者/Sage of the Unknowable]]
 +
*[[霊気の撃ち込み/Aether Spike]]
 +
===青・[[アンコモン]]===
 +
16枚
 +
*[[水力発電の検体/Hydroelectric Specimen]] - [[水力発電研究所/Hydroelectric Laboratory]]
 +
*[[朦朧への没入/Sink into Stupor]] - [[催眠の泉/Soporific Springs]]
 +
*[[エムラクールの伝達者/Emrakul's Messenger]]
 +
*[[記憶への放逐/Consign to Memory]]
 +
*[[コジレックの封印破り/Kozilek's Unsealing]]
 +
*[[深海を穢すもの/Depth Defiler]]
 +
*[[絶望運びのコアトル/Hope-Ender Coatl]]
 +
*[[タミヨウ、物語の会を開く/Tamiyo Meets the Story Circle]]
 +
*[[特製の闘車/Bespoke Battlewagon]]
 +
*[[トリトンの波破り/Triton Wavebreaker]]
 +
*[[脈打つ知識/Brainsurge]]
 +
*[[模倣鬼/Copycrook]]
 +
*[[乱動の地図作り/Roil Cartographer]]
 +
*'''[[浅瀬蟲/Reef Worm]]'''
 +
*'''[[金切り声のドレイク/Shrieking Drake]]'''
 +
*'''[[綿密な分析/Deep Analysis]]'''
 +
===青・[[レア]]===
 +
8枚
 +
*[[荒れ模様のストームドレイク/Volatile Stormdrake]]
 +
*[[海の先駆け/Harbinger of the Seas]]
 +
*[[大梟の小夜曲/Strix Serenade]]
 +
*[[拒絶の閃光/Flare of Denial]]
 +
*[[夢潮の鯨/Dreamtide Whale]]
 +
*[[両生類の豪雨/Amphibian Downpour]]
 +
*'''[[エストリッドの祈祷/Estrid's Invocation]]'''
 +
*'''[[河童の砲手/Kappa Cannoneer]]'''
 +
===青・[[神話レア]]===
 +
3枚
 +
*[[知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student]] - [[老練の学匠、タミヨウ/Tamiyo, Seasoned Scholar]]
 +
*[[ウギンの束縛/Ugin's Binding]]
 +
*[[副陽の影/Shadow of the Second Sun]]
  
===イヴォラ城門の僧侶、デルロバ/Delrobah, cleric of Ivora Gate===
+
==[[黒]]==
[[天界の粛清]]2011
+
全42枚
 +
===黒・[[コモン]]===
 +
12枚
 +
*[[悪臭のガルガンチュア/Fetid Gargantua]]
 +
*[[改良版人体改造機/Retrofitted Transmogrant]]
 +
*[[グレイブディグ/Gravedig]]
 +
*[[下卑た哨兵/Scurrilous Sentry]]
 +
*[[枯死と開花/Wither and Bloom]]
 +
*[[刷新された使い魔/Refurbished Familiar]]
 +
*[[絶息/Breathe Your Last]]
 +
*[[ドロス爪/Drossclaw]]
 +
*[[妬み渇きの神/Kami of Jealous Thirst]]
 +
*[[呪われた匪賊/Accursed Marauder]]
 +
*[[腸抜きの洞察/Eviscerator's Insight]]
 +
*[[夢呑みの吸血鬼/Dreamdrinker Vampire]]
 +
===黒・[[アンコモン]]===
 +
17枚
 +
*[[不敬者破り/Fell the Profane]] - [[致命的なぬかるみ/Fell Mire]]
 +
*[[ボガートの獲物さらい/Boggart Trawler]] - [[ボガードの沼地/Boggart Bog]]
 +
*[[アヴァシンの創造/The Creation of Avacyn]]
 +
*[[エーテリウムのプテラマンダー/Etherium Pteramander]]
 +
*[[刻まれたスリス/Etched Slith]]
 +
*[[愚鈍な徴兵/Mindless Conscription]]
 +
*[[死滅都市の探索/Quest for the Necropolis]]
 +
*[[戦慄車/Dreadmobile]]
 +
*[[致命的な投げ落とし/Lethal Throwdown]]
 +
*[[電結のコンドル/Arcbound Condor]]
 +
*[[激しい腐敗/Consuming Corruption]]
 +
*[[不気味な奉仕者/Grim Servant]]
 +
*[[マリオネットの見習い/Marionette Apprentice]]
 +
*[[ワームとぐろの幼生/Wurmcoil Larva]]
 +
*'''[[生き埋め/Buried Alive]]'''
 +
*'''[[犠牲/Victimize]]'''
 +
*'''[[ネイディアの夜刃/Nadier's Nightblade]]'''
 +
===黒・[[レア]]===
 +
10枚
 +
*[[悪意の閃光/Flare of Malice]]
 +
*[[忌まわしきカニ/Crabomination]]
 +
*[[飢饉の祖、シルゲンガー/Shilgengar, Sire of Famine]]
 +
*[[巣穴の魂商人/Warren Soultrader]]
 +
*[[不死のさざ波/Ripples of Undeath]]
 +
*[[骨の皇帝/Emperor of Bones]]
 +
*[[黄泉帰る悪夢/Chthonian Nightmare]]
 +
*'''[[蛇術師/Ophiomancer]]'''
 +
*'''[[毒の濁流/Toxic Deluge]]'''
 +
*'''[[ヨーグモスの息子、ケリク/K'rrik, Son of Yawgmoth]]'''
 +
===黒・[[神話レア]]===
 +
3枚
 +
*[[マルコフ家のソリン/Sorin of House Markov]] - [[貪欲な新生子、ソリン/Sorin, Ravenous Neonate]]
 +
*[[ネクロドミナンス/Necrodominance]]
 +
*[[ネザーゴイフ/Nethergoyf]]
  
===ダイオヌス/Dionus===
+
==[[赤]]==
:;[[エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid|エルフの大ドルイド]]、ダイオヌス/Dionus, elvish archdruid
+
全40枚
:登場:[[樫変化/Oakenform]][[尊き一角獣/Prized Unicorn]]2010,2011 [[暴風/Windstorm]]
+
===赤・[[コモン]]===
 +
12枚
 +
*[[熾火魔道士、スコア/Skoa, Embermage]]
 +
*[[牙持つ炎/Fanged Flames]]
 +
*[[興隆する空爪/Thriving Skyclaw]]
 +
*[[虚空襲い/Voidpouncer]]
 +
*[[サーペイディアの似姿/Sarpadian Simulacrum]]
 +
*[[地獄からの捕獲者/Infernal Captor]]
 +
*[[精錬された蓄電虫/Smelted Chargebug]]
 +
*[[電気放出/Galvanic Discharge]]
 +
*[[発明者の斧/Inventor's Axe]]
 +
*[[不可能の一瞥/Glimpse the Impossible]]
 +
*[[包囲破砕/Siege Smash]]
 +
*[[溶鉄の門番/Molten Gatekeeper]]
 +
===赤・[[アンコモン]]===
 +
17枚
 +
*[[頂の修道士/Pinnacle Monk]] - [[神秘の峰/Mystic Peak]]
 +
*[[引き離しの噴火/Sundering Eruption]] - [[火山の亀裂/Volcanic Fissure]]
 +
*[[色めき立つ猛竜/Amped Raptor]]
 +
*[[カエルマイアの処罰者/Frogmyr Enforcer]] ([[試作カード]])
 +
*[[焼炉のヘルカイト/Furnace Hellkite]]
 +
*[[多産攻撃の司令官/Spawn-Gang Commander]]
 +
*[[這い回る先駆者/Skittering Precursor]]
 +
*[[反復された稲妻/Reiterating Bolt]]
 +
*[[ファイレクシアの鉄工所/Phyrexian Ironworks]]
 +
*[[不安定な護符/Unstable Amulet]]
 +
*[[向こう見ずな炎波乗り/Reckless Pyrosurfer]]
 +
*[[モグの群衆/Mogg Mob]]
 +
*[[幽霊火斬り/Ghostfire Slice]]
 +
*[[ラルと暗黙の迷路/Ral and the Implicit Maze]]
 +
*'''[[隕石の鎚鉾/Meteoric Mace]]'''
 +
*'''[[巣立つドラゴン/Fledgling Dragon]]'''
 +
*'''[[溶融/Meltdown]]'''
 +
===赤・[[レア]]===
 +
9枚
 +
*[[宴の打破者/Party Thrasher]]
 +
*[[エルドラージの戦線破り/Eldrazi Linebreaker]]
 +
*[[可能性の輪/Wheel of Potential]]
 +
*[[重複の閃光/Flare of Duplication]]
 +
*[[相対/Powerbalance]]
 +
*[[探偵のフェニックス/Detective's Phoenix]]
 +
*[[霊気紛争/Aether Revolt]]
 +
*'''[[再鍛の刃、ラエリア/Laelia, the Blade Reforged]]'''
 +
*'''[[呪われた鏡/Cursed Mirror]]'''
 +
===赤・[[神話レア]]===
 +
2枚
 +
*[[モンスーンの魔道士、ラル/Ral, Monsoon Mage]] - [[力戦の神童、ラル/Ral, Leyline Prodigy]]
 +
*[[炎の踊り手、アシュリング/Ashling, Flame Dancer]]
  
ドミナリア
+
==[[緑]]==
装甲のカンクリックス
+
全40枚
 +
===緑・[[コモン]]===
 +
11枚
 +
*[[エルドラージの再利用者/Eldrazi Repurposer]]
 +
*[[恐ろしい襲撃/Horrific Assault]]
 +
*[[気分屋のウーズワグ/Temperamental Oozewagg]]
 +
*[[巨大な戦慄面/Colossal Dreadmask]]
 +
*[[邪悪鳴らし/Malevolent Rumble]]
 +
*[[進化の証人/Evolution Witness]]
 +
*[[鳥撃/Fowl Strike]]
 +
*[[ニクス生まれのハイドラ/Nyxborn Hydra]]
 +
*[[バイパーの贈り物/Gift of the Viper]]
 +
*[[日を浴びる繁殖鱗/Basking Broodscale]]
 +
*[[ベラドンナのドライアド/Nightshade Dryad]]
 +
===緑・[[アンコモン]]===
 +
17枚
 +
*[[橋仕掛けの戦い/Bridgeworks Battle]] - [[絡み架かりの橋仕掛け/Tanglespan Bridgeworks]]
 +
*[[フレイアリーズの信奉者/Disciple of Freyalise]] - [[フレイアリーズの庭/Garden of Freyalise]]
 +
*[[ウンパスの逸脱者/Wumpus Aberration]]
 +
*[[十八番の打撃/Signature Slam]]
 +
*[[怪物渦/Monstrous Vortex]]
 +
*[[カロニアの牙/Fangs of Kalonia]]
 +
*[[飢餓潮の発生/The Hunger Tide Rises]]
 +
*[[集団的防衛/Collective Resistance]]
 +
*[[殲滅の道/Path of Annihilation]]
 +
*[[トリックスターの大鹿/Trickster's Elk]]
 +
*[[縄張りの選定者/Territory Culler]]
 +
*[[ハイドラの調教師/Hydra Trainer]]
 +
*[[繁殖者のドローン/Propagator Drone]]
 +
*[[ライオンの陰影/Lion Umbra]]
 +
*'''[[苛立つアルティサウルス/Annoyed Altisaur]]'''
 +
*'''[[ティタニアの僧侶/Priest of Titania]]'''
 +
*'''[[ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote]]'''
 +
===緑・[[レア]]===
 +
9枚
 +
*[[原初の祈り/Primal Prayers]]
 +
*[[耕作の閃光/Flare of Cultivation]]
 +
*[[存在を盗むもの/Thief of Existence]]
 +
*[[春心のナントゥーコ/Springheart Nantuko]]
 +
*[[まき散らす菌糸生物/Sowing Mycospawn]]
 +
*[[六番/Six]]
 +
*[[ロナスの狂信者/Fanatic of Rhonas]]
 +
*'''[[枝分かれの進化/Branching Evolution]]'''
 +
*'''[[森を護る者/Sylvan Safekeeper]]'''
 +
===緑・[[神話レア]]===
 +
3枚
 +
*[[大食の幼生、グリスト/Grist, Voracious Larva]] - [[疫病の群れ、グリスト/Grist, Plague Swarm]]
 +
*コ―ヴェクダル、エラダムリー/Eladamri, Korvecdal ※コーが長音記号か罫線かWhisper確認
 +
*[[出産の儀/Birthing Ritual]]
  
===ドリエル/Doriel===
+
==[[白青]]==
:;北風島の導師、ドリエル/Doriel, mentor of Mistral Isle
+
全3枚
:[[予言/Divination]](2010、2013
+
===白青・[[コモン]]===
 +
1枚
 +
*[[謎の門のガーゴイル/Riddle Gate Gargoyle]]
 +
===白青・[[アンコモン]]===
 +
1枚
 +
*[[魂火の使者/Emissary of Soulfire]]
 +
===白青・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[未来を創る者、ゲンク/Genku, Future Shaper]]
  
水術師ドランヴァルス/Drunvalus, hydromancer
+
==[[白黒]]==
打ち寄せる水/Hydrosurge
+
全3枚
 +
===白黒・[[コモン]]===
 +
1枚
 +
*[[執拗なガーゴイル/Obstinate Gargoyle]]
 +
===白黒・[[アンコモン]]===
 +
1枚
 +
*[[オンドゥの縄名人/Ondu Knotmaster]] - [[命綱投げ/Throw a Line]]
 +
===白黒・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[込み入った盗用/Abstruse Appropriation]]
  
==E==
+
==[[青黒]]==
カロニアの自然主義者、エンドリル/Endril, Kalonian naturalist
+
全3枚
[[歩哨蜘蛛/Sentinel Spider]]
+
===青黒・[[コモン]]===
 +
1枚
 +
*[[こそこそサクサク/Sneaky Snacker]]
 +
===青黒・[[アンコモン]]===
 +
1枚
 +
*[[忌まわしき影紡ぎ/Horrid Shadowspinner]]
 +
===青黒・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[超能力蛙/Psychic Frog]]
  
エルニア/Erunia
+
==[[青赤]]==
国?
+
全3枚
 +
===青赤・[[コモン]]===
 +
1枚
 +
*[[サイクロプスの超伝導師/Cyclops Superconductor]]
 +
===青赤・[[アンコモン]]===
 +
1枚
 +
*[[イゼットの発電装置/Izzet Generatorium]]
 +
===青赤・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[極性の逆転/Invert Polarity]]
  
Evos Isle
+
==[[黒赤]]==
 +
全3枚
 +
===黒赤・[[コモン]]===
 +
1枚
 +
*[[頭蓋槌/Cranial Ram]]
 +
===黒赤・[[アンコモン]]===
 +
1枚
 +
*[[紅蓮の再誕/Pyretic Rebirth]]
 +
===黒赤・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[鉄喰いイムスカー/Imskir Iron-Eater]]
  
 +
==[[黒緑]]==
 +
全3枚
 +
===黒緑・[[コモン]]===
 +
1枚
 +
*[[広がる軟泥/Expanding Ooze]]
 +
===黒緑・[[アンコモン]]===
 +
1枚
 +
*[[呪われたウォンバット/Cursed Wombat]]
 +
===黒緑・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[聖遺のワイト/Wight of the Reliquary]]
  
イーヴォ・レイジャス/Evo Ragus
+
==[[赤緑]]==
思い起こし 時の逆転2011
+
全3枚
 +
===赤緑・[[コモン]]===
 +
1枚
 +
*[[のたうつ蛹/Writhing Chrysalis]]
 +
===赤緑・[[アンコモン]]===
 +
1枚
 +
*[[巨人の先兵/Titans' Vanguard]]
 +
===赤緑・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[咆哮する予言者、ロシーン/Rosheen, Roaring Prophet]]
  
ファービッド/Farbid
+
==[[赤白]]==
[[泥沼病/Quag Sickness]]
+
全3枚
 +
===赤白・[[コモン]]===
 +
1枚
 +
*[[電達ゴブリン/Conduit Goblin]]
 +
===赤白・[[アンコモン]]===
 +
1枚
 +
*[[グレムリンの小走り/Scurry of Gremlins]]
 +
===赤白・[[神話レア]]===
 +
1枚
 +
*[[火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire's Fury]]
  
==F==
+
==[[緑白]]==
アン・カラスの警備長フィン/Watchmaster Finn of An Karras
+
全3枚
戦噛みの猛犬
+
===緑白・[[コモン]]===
 +
1枚
 +
*[[忠実な番犬/Faithful Watchdog]]
 +
===緑白・[[アンコモン]]===
 +
1枚
 +
*[[金之尾の教練者/Golden-Tail Trainer]]
 +
===緑白・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[熊の中の王、クードー/Kudo, King Among Bears]]
  
フラーク/Flurk
+
==[[緑青]]==
地名?
+
全3枚
燃えさし運び
+
===緑青・[[コモン]]===
 +
1枚
 +
*[[噛み付く虚空袋/Snapping Voidcraw]]
 +
===緑青・[[アンコモン]]===
 +
1枚
 +
*[[次元の創世/Planar Genesis]]
 +
===緑青・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[有翼の叡智、ナドゥ/Nadu, Winged Wisdom]]
  
 +
==[[白青黒]]==
 +
全1枚
 +
===白青黒・[[神話レア]]===
 +
1枚
 +
*[[飛空隊長、アーナ・ケネルッド/Arna Kennerüd, Skycaptain]]
  
==G==
+
==[[赤白黒]]==
===ガリルド/Garild===
+
全1枚
:;マーフォークの魔道士、ガリルドGarild, merfolk mage
+
===赤白黒・[[神話レア]]===
:登場:[[認識不能/Disolent]]、[[睡眠/Sleep]]([[基本セット2010]]2011),[[硬化/Encrust]](2013,
+
1枚
 +
*'''[[巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast]]'''
  
胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores
+
==[[白黒緑]]==
[[菌類の芽吹き/Fungal Sprouting]]
+
全1枚
 +
===白黒緑・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[屍花/The Necrobloom]]
  
探検の生き残り、ギサルフ/Gisulf, expedition survivor
+
==[[白青黒赤]]==
 +
全1枚
 +
===白青黒赤・[[神話レア]]===
 +
1枚
 +
*'''[[エーテリウム造物師、ブレイヤ/Breya, Etherium Shaper]]'''
  
グレズクリック商店/Grezkrick's Emporium
+
==[[混成カード]]==
[[武器商人/Arms Dealer]](2013)
+
全10枚
 +
===混成カード・[[アンコモン]]===
 +
10枚
 +
{|
 +
|-
 +
|[[鎮圧光線/Suppression Ray]]|| - ||[[整然とした広場/Orderly Plaza]]||(白青)
 +
|-
 +
|[[玻璃翼の恩寵/Glasswing Grace]]|| - ||[[年季の入った礼拝堂/Age-Graced Chapel]]||(白黒)
 +
|-
 +
|[[水浸しの教え/Waterlogged Teachings]]|| - ||[[冠水した書庫/Inundated Archive]]||(青黒)
 +
|-
 +
|[[発想の奔出/Rush of Inspiration]]|| - ||[[爆ぜ鳴りの滝/Crackling Falls]]||(青赤)
 +
|-
 +
|[[血に染まりし洞察/Bloodsoaked Insight]]|| - ||[[血溜まりの低湿地/Sanguine Morass]]||(黒赤)
 +
|-
 +
|[[力漲る腹拵え/Revitalizing Repast]]|| - ||[[原生樹林帯/Old-Growth Grove]]||(黒緑)
 +
|-
 +
|[[根絶やし根/Stump Stomp]]|| - ||[[燃え柳の開拓地/Burnwillow Clearing]]||(赤緑)
 +
|-
 +
|[[軍団の統率/Legion Leadership]]|| - ||[[軍団の要塞/Legion Stronghold]]||(赤白)
 +
|-
 +
|[[収穫の力/Strength of the Harvest]]|| - ||[[収穫の安息地/Haven of the Harvest]]||(緑白)
 +
|-
 +
|[[真実を溺れさせるもの/Drowner of Truth]]|| - ||[[水没したジャングル/Drowned Jungle]]||(緑青)
 +
|}
  
肉体を歪める者、ガッター/Guttor, flesh-warper
+
==[[アーティファクト]]==
[[突き刺す苦痛/Stabbing Pain]]
+
全13枚
 +
===アーティファクト・[[アンコモン]]===
 +
5枚
 +
*[[苛立たしいガラクタ/Vexing Bauble]]
 +
*[[邪神の偶像/Idol of False Gods]]
 +
*[[太陽光変換器/Solar Transformer]]
 +
*'''[[ガラクタ潜り/Junk Diver]]'''
 +
*'''[[摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone]]'''
 +
===アーティファクト・[[レア]]===
 +
8枚
 +
*[[攪乱のフルート/Disruptor Flute]]
 +
*[[冬の月/Winter Moon]]
 +
*'''[[ウルザの保育器/Urza's Incubator]]'''
 +
*'''[[エメラルドの大メダル/Emerald Medallion]]'''
 +
*'''[[黒玉の大メダル/Jet Medallion]]'''
 +
*'''[[サファイアの大メダル/Sapphire Medallion]]'''
 +
*'''[[真珠の大メダル/Pearl Medallion]]'''
 +
*'''[[ルビーの大メダル/Ruby Medallion]]'''
  
Griv, condor rider
+
==[[土地]]==
[[Trained Condor]]
+
全28枚
==H==
+
===土地・[[コモン]]===
カラ谷の自然術士、ハジ・カステン/Hadi Kasten, Calla Dale naturalist
+
10枚
[[ルーン爪の熊/Runeclaw Bear]]2011、[[針刺ワーム/Spined Wurm]]2011
+
*[[安息地帯/Tranquil Landscape]]
 +
*[[汚染地帯/Contaminated Landscape]]
 +
*[[危険地帯/Perilous Landscape]]
 +
*[[屈曲地帯/Twisted Landscape]]
 +
*[[孤立地帯/Sheltering Landscape]]
 +
*[[欺罔地帯/Deceptive Landscape]]
 +
*[[煮沸地帯/Seething Landscape]]
 +
*[[被災地帯/Shattered Landscape]]
 +
*[[不吉地帯/Foreboding Landscape]]
 +
*[[豊潤地帯/Bountiful Landscape]]
 +
===土地・[[アンコモン]]===
 +
5枚
 +
*[[ウルザの洞窟/Urza's Cave]]
 +
*[[冠雪の荒地/Snow-Covered Wastes]]
 +
*'''[[巣ごもりの地/Nesting Grounds]]'''
 +
*'''[[セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum]]'''
 +
*'''[[蛮族のリング/Barbarian Ring]]'''
 +
===土地・[[レア]]===
 +
11枚
 +
*'''[[溢れかえる岸辺/Flooded Strand]]'''
 +
*[[栄光の闘技場/Arena of Glory]]
 +
*'''[[汚染された三角州/Polluted Delta]]'''
 +
*[[革新のアーチ道/Archway of Innovation]]
 +
*[[記念碑的列石/Monumental Henge]]
 +
*'''[[樹木茂る山麓/Wooded Foothills]]'''
 +
*'''[[血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire]]'''
 +
*'''[[吹きさらしの荒野/Windswept Heath]]'''
 +
*[[変容する森林/Shifting Woodland]]
 +
*[[密偵長の大霊堂/Spymaster's Vault]]
 +
*'''[[さびれた寺院/Deserted Temple]]'''
 +
===土地・[[神話レア]]===
 +
2枚
 +
*[[ウギンの迷宮/Ugin's Labyrinth]]
 +
*'''[[ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower]]'''
  
==Hastric, Thunian scout
+
===[[基本土地]]===
Bonescythe Sliver
+
15枚
 +
*[[平地/Plains]] x3種
 +
*[[島/Island]] x3種
 +
*[[沼/Swamp]] x3種
 +
*[[山/Mountain]] x3種
 +
*[[森/Forest]] x3種
  
===ヒルネス/Hilneth===
+
==[[BOX特典カード]]==
:;ヒルネス卿/Lord Hilneth
+
全1枚
:登場:[[信仰の壁/Wall of Faith]]、[[濃霧/Fog]]([[基本セット2010]],2011)
+
*'''[[狼狽の嵐/Flusterstorm]]'''
  
マザールのマンモス調教師、ハーデック/Hurdek, Mazar mammoth trainer
+
=旧枠再録=
[[ドラゴンの雛/Dragon Hatchling]](2013)
+
[[コレクター・ブースター]]にのみ封入される、旧枠加工された[[モダンホライゾン]]及び[[モダンホライゾン2]]からの再録カード。
  
==I==
+
==旧枠再録・白==
テューンの戦僧、イドラス/Idrus, war priest of Thune
+
全3枚
信仰の見返り
+
===旧枠再録・白・アンコモン===
 +
1枚
 +
*[[永久の優雅/Abiding Grace]]
 +
===旧枠再録・白・レア===
 +
1枚
 +
*[[エスパーの歩哨/Esper Sentinel]]
 +
===旧枠再録・白・神話レア===
 +
1枚
 +
*[[孤独/Solitude]]
  
==J==
+
==旧枠再録・青==
 +
全3枚
 +
===旧枠再録・青・コモン===
 +
1枚
 +
*[[堅固な証拠/Hard Evidence]]
 +
===旧枠再録・青・レア===
 +
1枚
 +
*[[激しい叱責/Dress Down]]
 +
===旧枠再録・青・神話レア===
 +
1枚
 +
*[[緻密/Subtlety]]
  
===ジャリアド/Jariad===
+
==旧枠再録・黒==
[[燃え立つ調査/Burning Inquiry]]
+
全2枚
 +
===旧枠再録・黒・アンコモン===
 +
1枚
 +
*[[投石攻撃の副官/Sling-Gang Lieutenant]]
 +
===旧枠再録・黒・神話レア===
 +
1枚
 +
*[[悲嘆/Grief]]
  
ジェスタス・ドレイヤ「元素と永遠と」/Jestus Dreya, Of Elements and Eternity
+
==旧枠再録・赤==
大気の召使 2011 水の召使大地の召使い 火の召使
+
全5枚
 +
===旧枠再録・赤・コモン===
 +
1枚
 +
*[[邪悪な熱気/Unholy Heat]]
 +
===旧枠再録・赤・アンコモン===
 +
2枚
 +
*[[ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon's Rage Channeler]]
 +
*[[一攫千金/Strike It Rich]]
 +
===旧枠再録・赤・神話レア===
 +
2枚
 +
*[[激情/Fury]]
 +
*[[敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer]]
  
テルファー峰の隠者、ジャマイアス/Jamias, hermit of Telfer Peak
+
==旧枠再録・緑==
血に狂うゴブリン
+
全2枚
 +
===旧枠再録・緑・アンコモン===
 +
1枚
 +
*[[不屈の補給兵/Tireless Provisioner]]
 +
===旧枠再録・緑・神話レア===
 +
1枚
 +
*[[忍耐/Endurance]]
  
ファリアのグール呼び、ジャダー/Jadar, ghoulcaller of Nephalia
+
==旧枠再録・黒赤==
[[不快な再誕/Vile Rebirth]]、[[歩く死骸/Walking Corps]](2013,2015)
+
全1枚
 +
===旧枠再録・黒赤・アンコモン===
 +
1枚
 +
*[[飛び道具の達人/Munitions Expert]]
  
巨森のシャーマン、ジェフリン/Jeflin, Vastwood shaman
+
==[[無色]]==
 +
全X枚
 +
===無色・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[異界の排除分子/Eldritch Immunity]]
 +
*[[ウラモグの戦慄祖/Ulamog's Dreadsire]]
 +
*[[エルドラージの合流点/Eldrazi Confluence]]
 +
*[[産卵床の守護者/Spawnbed Protector]]
 +
*[[選択的抹消/Selective Obliteration]]
 +
*[[転置のビヒモス/Inversion Behemoth]]
 +
*[[不和の連れ合い/Twins of Discord]]
 +
===無色・[[神話レア]]===
 +
2枚
 +
*[[合体した非道、ウラレック/Ulalek, Fused Atrocity]]([[混成カード]])
 +
*[[隆起する災い魔、アズラスク/Azlask, the Swelling Scourge]]
  
カロニアの追跡者、ジュラク/Juruk, Kalonian tracker
+
==[[白]]==
[[咆哮するプリマドックス/Roaring Primadox]]
+
全X枚
 +
===白・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[失われしものの砂時計/Hourglass of the Lost]]
 +
*[[剃刀ヶ原の切り裂き獣/Razorfield Ripper]]
 +
*[[救済の巨像/Salvation Colossus]]
 +
*[[局所的破壊/Localized Destruction]]
 +
*[[シルバークイルの講師/Silverquill Lecturer]]
 +
*[[天使の逸脱者/Angelic Aberration]]
  
==K==
+
==[[青]]==
カプショ海/Kapsho Sea
+
全X枚
Scroll Thief(2013)
+
===青・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[オーロラの変幻者/Aurora Shifter]]
 +
*[[ヴェリズ・ヴェルからの進撃/March from Velis Vel]]
 +
*[[壮観の賢者/Wonderscape Sage]]
 +
*[[土地複製/Copy Land]]
 +
*[[水底の異形種/Benthic Anomaly]]
  
オネイアの学者カリス/Kalis, Onean scholar
+
==[[黒]]==
[[第7版]]のオネイアの学者と同人物かは不明。
+
全X枚
[[真珠三叉矛の人魚/Merfolk of the Pearl Trident]](2013)
+
===黒・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[最期の一幕/Final Act]]
 +
*[[ビスマスの精神裂き/Bismuth Mindrender]]
 +
*[[変異した信者/Mutated Cultist]]
  
ケルドの大将軍、ゴルマーク/Golmak, Keldon warlord
+
==[[赤]]==
[[火翼のフェニックス/Firewing Phoenix]]
+
全X枚
 +
===赤・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[忌まわしき監督官/Hideous Taskmaster]]
 +
*[[金線の競走車/Filigree Racer]]
 +
*[[超稼働の電術師/Overclocked Electromancer]]
 +
*[[爆破の巨体/Blaster Hulk]]
 +
*[[包囲攻撃の副官/Siege-Gang Lieutenant]]
 +
*[[霊気の精錬所/Aether Refinery]]
  
群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss
+
==[[緑]]==
[[熱情/Fevor]](2013)
+
全X枚
 +
===緑・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[荒ぶるオオガエル/Rampant Frogantua]]
 +
*[[砂漠の交戦/Desert Warfare]]
 +
*[[騒々しい送り屋/Chittering Dispatcher]]
 +
*[[迷路の賢者/Sage of the Maze]]
  
===ケリノア/Kelinore===
+
==[[白青]]==
:地名
+
 枚
:登場:[[ケリノアのコウモリ/Kelinore Bat]]
+
===白青・[[レア]]===
 +
 +
*[[天啓のスフィンクス/Sphinx of the Revelation]]
  
===キージムKezim===
+
==[[赤緑]]==
:;放蕩紅蓮術士、キージム/Kezim, prodigal pyromancer
+
 枚
:登場:[[恐ろしき攻撃/Panic Attack]][[地鳴りの一撃/Seismic Attack]]
+
===赤緑・[[レア]]===
 +
 +
*[[血編み髪の挑戦者/Bloodbraid Challenger]]
  
===Keren-Dur/ケレン=ドゥール===
+
==[[緑青]]==
:;Keren-Dur, necromancer lord/屍術士の王、ケレン=ドゥール
+
 枚
:登場:[[ゾンビの大巨人/Zombie Goliath
+
===緑青・[[レア]]===
 +
1枚
 +
*[[攻勢生術/Aggressive Biomancy]]
 +
===緑青・[[神話レア]]===
 +
2枚
 +
*[[モアグの古き者、ジョティ/Jyoti, Moag Ancient]]
 +
*[[ヴェズーヴァの女王、オムオ/Omo, Queen of Vesuva]] ([[混成カード]])
  
===キヴィ/Kivi===
+
==[[黒赤緑]]==
:;棘苺の収穫人、キヴィ/Kivi, thornberry harvester
+
全2枚
:登場:[[棘茨の忍び寄るもの/Bramble Creeper]]
+
===緑青・[[神話レア]]===
 +
2枚
 +
*[[葬儀人、コーラム/Coram, the Undertaker]]
 +
*[[不休のディサ/Disa the Restless]]
  
 +
==[[青赤白]]==
 +
全2枚
 +
===青赤白・[[神話レア]]===
 +
2枚
 +
*[[高名な装置技師、ケイス/Cayth, Famed Mechanist]]
 +
*[[霊気の俊英、サティア/Satya, Aetherflux Genius]]
  
 +
==[[アーティファクト]]==
 +
 枚
 +
===アーティファクト・[[レア]]===
 +
 +
*[[石の偶像の製造機/Stone Idol Generator]]
 +
*[[変換器/Conversion Apparatus]]
  
==L==
+
==[[土地]]==
 
+
全X枚
エルニアの僧侶リーカス/Laikas, Erunian monk
+
===土地・[[レア]]===
永遠との接触
+
X枚
 
+
*[[下層の座/Trenchpost]]
エルニアの司祭、リーラ/Lila, Erunian priest
+
*[[次元の結節点/Planar Nexus]]
消去(2013)
+
*[[進歩の地平/Horizon of Progress]]
 
+
*[[水没した宮殿/Sunken Palace]]
===ルミ/Lumi,===
+
*[[マダラの鉤爪門/Talon Gates of Madara]]
:;ヤギ飼いのルミ/Lumi, goatherd
+
*[[ラゾテプの採石場/Lazotep Quarry]]
:登場:[[霜の壁/Wall of Frost]](2010,2011)
+
 
+
==M==
+
 
+
[[サルディア山脈/Sardian Mountains|サルディア]]の精霊術士、マーガス/Maggath, Sardian elementalist
+
焦熱のヘルハウンド/Fiery Hellhound (2011)
+
 
+
マーティンの川
+
狩漁者 脆い彫像
+
 
+
紅蓮術士、マクスティ/Maxti, pyromancer
+
余韻/reverberate(2011)
+
 
+
――カロニアの狩人、モクガー/Mokgar, Kalonian hunter
+
[[スラーグ牙/Thragtusk]]
+
 
+
ムーラク・ファー著『巨森の生物多様性』/Mulak Ffar, Vastwood Biodiversity
+
Vastwood Gorger 2013
+
 
+
===マザール/Mazar===
+
:地名
+
:登場:[[覚醒のドルイド/Awakener Druid]]
+
 
+
==N==
+
===ナクスティル/Naxtil===
+
:登場:[[鎧をまとった上昇/Armored Ascension]]([[基本セット2011]]
+
 
+
グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis
+
[[魔性の天啓/Diabolic Revelation]]
+
 
+
ネヴィニラル
+
墓暴き/Disentomb (2013)
+
 
+
Noyan Dar, Tazeem lullmage
+
[[Dismiss into dream]]
+
 
+
==O==
+
「オレアンダーほら吹き話」/The Tall Tales of Oleander
+
[[ワームの歯/Wurm's Tooth]]2011
+
 
+
[[Odric, Master Tactician]]
+
[[Crusader of Odric]]
+
 
+
Olander, tactician of the Northern Verge
+
[[Wall of Swords]](2014)
+
 
+
マーティンの川案内人、魚骨老/Old Fishbones, Martyne river guide
+
狩漁者
+
 
+
オネイア/Onea
+
第7版の頃はオネイアの/Oneanをオネイアンと訳されていた。
+
[[真珠三叉矛の人魚/Merfolk of the Pearl Trident]](2013)
+
 
+
==P==
+
===ファイラックス/Phirax===
+
:;血の峠のファイラックス/Phirax of Blood Ridge
+
:登場:[[ゾンビの大巨人/Zombie Goliath]]([[基本セット2010]])
+
 
+
==R==
+
===ラマール/Ramal,===
+
:;西門の賢者、ラマール/Ramal, sage of Westgate
+
:登場:[[ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser]]([[基本セット2010]]2013)
+
 
+
テューンの先鋒、レイエル・ヴァンガー/Rayel Vanger, Firstblade of Thune
+
[[隊長の号令/Captain's Call]](2013)
+
 
+
マルタイン公、ロカーティ/Rocati, Duke of Martyne
+
[[脆い彫像/Brittle Effigy]]
+
 
+
==S==
+
エルフの斥候、サエリア/Saelia, elvish scout
+
[[豊潤な収穫/Bountiful Harvest]](2013))
+
 
+
===サルドラス/Saldrath===
+
:;練達の工匠、サルドラス/Saldrath, master artificer
+
:登場:[[加工/Fabricate]]、[[破滅のロッド/Rod of Ruin]]([[基本セット2010]])
+
 
+
===Sarlena, paladin of the Northern Verge
+
Steelform Sliver [[Wall of Frost]](2914)
+
 
+
工匠、サルギス・ハズ/Sargis Haz, artificer
+
鋼の監視者/Steel Overseer
+
 
+
警備隊長、セドヴァ/Sedva, captain of the watch
+
[[夜翼の影/Nightwing Shade]](2011)
+
 
+
センギア男爵/Baron Sengir
+
[[不死の霊薬/Elixir of Immortality]]2013
+
 
+
セネカ「書簡集」Seneca, Epistles, trans. Gummere
+
闇の後見
+
 
+
Shai Fusan, archmage
+
Glimpse the Future,[[Time Ebb]](2014)
+
 
+
静寂なるシマン/Simun the Quiet
+
送還/Unsummon 2011 [[魔術師の金庫/Sorcerer's Strongbox]]
+
 
+
===ソロン/Soron===
+
:;ロウクスの長槍の達人、ソロン/Soron, rhox pikemaster
+
[[暴走するサイ/Sampeding Rhino]]
+
 
+
===サイザ/Scytha===
+
:;空魔道士、サイザ/Scytha, aeromage
+
:[[ジャンプ/Jump]][[空中浮遊/Levitation]](2010)
+
 
+
===嵐前線の寓話/Stormfront fable===
+
:登場:[[嵐前線のペガサス/Stormfront Pegasus]](基本セット2010,2011)
+
 
+
ホルム洞の魔女、サニヴァ/Sunniva, witch of Holm Hollow
+
[[冥界の恐怖/Nether Horror]]
+
 
+
===Stonehorn
+
Stonehorn Chanter
+
 
+
==T==
+
===タイヴァンTaivang===
+
:;蛮族の大将軍、タイヴァンTaivang, barbarian warlord
+
:登場:[[ジャッカルの使い魔]]
+
 
+
ターランド
+
土砂降り/Downpoor]]、[[濃霧の層/Fog Bank]](2013)
+
 
+
===トーリアン・シャア/Torian Sha===
+
:;[[魂の管理人/Soul Warden|魂の管理人]]、トーリアン・シャア/Torian Sha, soul warden
+
:登場:[[天使の慈悲/Angel's Mercy]]([[基本セット2010]])、[[破門/Excommunicate]](基本セット2010,2011)
+
 
+
==U==
+
===ウリエン/Urien===
+
:;光帯びのウリエン/Urien of the Lightwielders
+
:登場:[[天界の粛清/Celestial Purge]]([[基本セット2010]])
+
 
+
ウスーン/Uthuun
+
ウスーンのスフィンクス/Uthuun Sphynx
+
 
+
==V==
+
義しき者ヴァリク/Varrik the Just
+
血まみれヴァリク/血まみれヴァリク
+
[[天使の慈悲/Angel's Mercy]](2013)
+
 
+
インディ砦の見張り、ヴェリス/Veris, watcher of Indi Keep
+
[[移し変え/Redirect]](2011)
+
 
+
血の調停者、ヴィシュ・カル/Vish Kal, Blood Arbiter
+
[[ひどい荒廃/Cripping Blight]](2013
+
 
+
ニンの信奉者、ヴォラックス/Volux, disciple of Nin
+
Staff of Nin 2013
+
 
+
===ヴラディーン/Vradeen===
+
:;[[吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus|吸血鬼の夜候]]、ヴラディーン/Vradeen, vampire nocturnus
+
:登場:[[偏頭痛/Megrim]]([[基本セット2010]])、[[血生臭い結合/Sanguine bond]](基本セット2010)
+
 
+
==X==
+
===ザスリッドの悪魔/Xathrid Demon===
+
:;[[ザスリッドの悪魔/Xathrid Demon]]
+
:登場:[[血の署名/Sign in Blood]]
+
 
+
==Y==
+
グラマー森の保護者、イェイラ=ティヴァ/Yare-Tiva, warden of Gramur forest
+
極楽蝶2011
+
 
+
==Z==
+
:;ナヤのザリーキ/Zaliki of Naya
+
:登場[[アジャニのマントラ/Ajani Mantra]]
+
 
+
死者の王、ザル・アシュール/Zul Ashur, lich lord
+
[[本質の吸収/Essence Drain]],[[ゾンビの大巨人/Zombie Goliath]](2013)
+
 
+
[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/planeswalker%E2%80%99s-guide-zendikar-akoum-2010-01-13]
+
 
+
 
+
生態系
+
 
+
アクームの景色の殺風景さにもかかわらず、生命は、地割れの隙間で成長する方法を見つける傾向があります。
+
活動的な銀と青い草は火山の石に根づいて素早く生え広がります。そして、乏しい糧をこの大陸のより大きな動物相に与える。
+
険しい土地を生き残ることができるクリーチャーは、彼らの住み家と同じぐらいタフで危険な傾向があります。何処にでも姿を現すげっ歯類以外の哺乳類は、足がかりを作る事はできませんでした。その代わりに、多くのクリーチャーは完全に虫であるか、いくらかの虫的な特徴を持ちます。甲羅や甲殻は本質的に必修な生き残りの特徴であり、ぎざぎざの火山の結晶はこのような防護を欠いた種を取り除いてきました。
+
 
+
アクームの沿岸は、旅人への死の罠です。地震活動と溶岩岩の尖塔が船で大地に上陸する事をほとんど不可能にしています。東沿岸は最も安全、絶対的に安全という意味ではない。クラーケンと嵐に満たされた航海に立ち向かった後に、船がアクームの岸と出会う結末はまれであり、外皮は見張り人の目に見えない、水中のギザギザのクリスタルに切り刻まます。永続的な港は存在しない。湾岸線は火山活動によって毎年著しく変化する、海面から上に上がったり下がったり。そして地震活動は湾岸の岩だなを水中へ没させる。にもかかわらず、船を見かけたと聞きつけると、人々は近くの宿営地からかけつけ、この大陸ではかき集める事が不可能な貴重な品々を積んでいる事を期待し船を引き上げるのを手伝います。
+
 
+
「海岸線は奴らがいうほど悪くないよ。風が変わるたびに、荒れ狂う狂人に尋ねるようにあなたの帆船でどちらに舵を切るか尋ねてください。どちらにせよ、あなたはもうすぐ陸に打ちあがるでしょう。
+
 
+
Sachir アクーム冒険者連合
+
 
+
アクームの歯
+
 
+
アクームを北に進むと、より山がちになっていく。アクームの歯は翼か非常に経験豊かで賢い案内人がいなければ立ち行けない一連の山脈である。
+
 
+
文明は粘り強く、時にそれを振り落とそうと震えるアクームの歯にしがみついている。歯の居住者は、ゼンディカーの人型種族、時たまにスフィンクス、そして本来の目的である遺跡の防衛、あるいは謎めいた理由からからはぐれたゴーレムである。
+
 
+
 
+
アーファ
+
 
+
それは歯の基幹となっている、大部分は人間の宿営地です。エルフ、コー、そして時には吸血鬼でさえもそこを時には家と呼びます。河はアクームの歯から流れ落ち、この大陸の中で数少ない安全で信頼できる真水の供給を町にもたらします。ここは大陸の中でメジャーな貿易交差地として役に立ちます。そして遺跡へ向かう事を望む誉れ高き探索者たちの出発点です。ゴブリン、とりわけ溶岩台地の巣穴からきたもの、鉱物、材質、そして彼らには使い方が考え付かないガラクタを持ってきます。珍しい時には、自分が何を探しているかしっているだれかがアーファのバザーでゴミの中から未発見の宝を発見できるかもしれない
+
 
+
 
+
ゴーマ・ファーダの隊商
+
 
+
この大陸で断然に奇妙な都市は、伝統的な都市ですらありません。ゴーマ・ファーダ、「歩く都市」を意味するそれはアクームの中をゆるやかに移動する放浪するコー、人間、いくらかのエルフ達の巨大な隊商です。隊商を構成する幾千もの人々が実際にアクームの中で最大の”宿営地”を作り上げています。何百と何百もの大きく丈夫な荷車は家屋、商店、簡易食堂、そして貨車一杯に詰められた土から育つ栽培されたイチジクの木とそれに似た丈夫な植物からさえなります。
+
 
+
知られている事は、アクームとは同じ場所に長く留まる者には何者であろうと死ぬこと、資源は瞬く間に表れては消えていくことです。ゴーマ・ファーダは居眠りするほど長い間据わる事を二度としない事に調整ンするという答えをだしました。大きな群れ獣とハーダの巨人が水で一杯の水槽や食べ物でいっぱいの食糧庫を積んだ巨大な荷車を引きます。それは危険な生き方です、アクームの危険が隊商より素早かったら、しかし都市は粘り強く、なんとかここまで生き残る事ができました。
+
 
+
"大陸の主要な道、ロガーの通り道、アクームのベルト、悲哀の道はゴーマ・ファーダの荷車の車輪によって轍が刻まれている。アクームの最も偉大な探検家はSachirでもKala of the Boldでもなく歩く都市そのものさ”
+
Vulundiの日誌
+
 
+
「オラン・リーフの薪拾いは、民兵の最も重要な仕事の1つです。
+
我々は、ずっと薪を壁の端まで積んでおかねばなりません
+
それはドラゴンの襲撃を防いでくれませんが、ドレイクを遠ざけウーズや巨大ナメクジを都市の外に置いておいてくれます。
+
―Rioden、海門の護衛隊長
+
 
+
==Magic Arcana==
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/894 The Basics of the Setting]
+
:2005年8月29日
+
:ラヴニカの平地、島のプレビュー
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/896 The Basics of the Setting, Part II]
+
:2005年8月31日
+
:ラヴニカの山、沼のプレビュー
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/897 Ravnica Preview Trailer]
+
:2005年9月1日
+
:ラヴニカ:ギルドの都のアニメショントレイラー
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/900 Ravnica Preview Sketches]
+
:2005年9月7日
+
:[[ウォジェクの古参兵、アグルス・コス/Agrus Kos, Wojek Veteran]]、[[セレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmage]]、[[木彫りの女人像/Carven Caryatid]]、[[軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion]]のスケッチ
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/905 Ravnica Style Guide: Anthony S. Waters Land Concepts]
+
:2005年9月14日
+
:ラヴニカの都市のコンセプトスケッチ
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/911 Hybrid Mana Brainstorming]
+
:2005年9月22日
+
:[[混成マナ・シンボル]]のデザイン候補
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/913 Ravnica Hunted Tokens 1]
+
:2005年9月26日
+
:[[Magic Online]]での[[狩り立てられた幻/Hunted Phantasm|狩り立てられたサイクル]]用の[[トークン・カード]]用アート
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/914 Leech of the Undercity]  
+
:2005年9月27日
+
:[[精神ヒルの塊/Mindleech Mass]]の紹介
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/915 Ravnica Style Guide: Saprolings]
+
:2005年9月28日
+
:ラヴニカの[[苗木]]の設定スケッチ
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/918 Guild Symbols in Art]
+
:2005年10月3日
+
:イラストに表れるギルドシンボル
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/919 Ravnica Style Guide: Selesnya]
+
:2005年10月4日
+
:[[セレズニア]]の設定画
+
:[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/920 Lexicon: Ravnica Edition]
+
:2005年10月5日
+
:ラヴニカのカード名の語彙集
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/923 Back-Alley Ravnica] ラヴニカの暗黒面のイラスト
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/924 Ravnica Sketch Choices] イラストスケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/925 Sketches: Autochthon Wurm] [[土着のワーム/Autochthon Wurm]]のスケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/936 Ravnica Style Guide: Golgari] ゴルガリ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/938 Sketches: Keening Banshee] スケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/939 The Wizard's Eyeball] 化膿の目玉
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/940 Golgari minions vs. Boros flame] ゴルガリVSボロス
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/941 Ravnica Avon Sketches] スケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/943 The Moroii]
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/944 Ravnica Style Guide: Dimir] ディミーア
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/946 Perplexing Sketches]
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/948 http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/948] 中国語版
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/949 Evidence of the Other Guilds] ギルドの都で示唆される他の6つのギルド
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/951] イラストこねた
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/958] ヴォジャトークンアート
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/960] 中国語
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/961] トークンアート
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/964] 設定イラスト
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/969] スケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/970] 中国語
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/985] スタイルガイド ボロス
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/988] ヘリオン
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/991] イラストネタ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/993] スケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/994] ニヴィックス
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/998] 腹音鳴らし
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/999] 力戦について
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1001] ラヴニカの天気について
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1003] イラストネタ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1004] スケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1005] スタイルガイド グルール
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1006] グルールトロール
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1008] ギルドパクト辞典
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1009] magemark
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1010] フレーバーテキストの人物
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1011] オルゾフのスラル
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1014] スケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1021] 中国
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1024] スケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1025] イゼットスタイルガイド
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1026] イゼット研究室スケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1028] 中国
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1029] ラヴニカの墓地事情
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1034] スケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1036] スケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1038] スケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1039] MOトークン
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1041] オルゾフソルジャー
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1043] オルゾフガイド
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1044] 恐怖と屈辱
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1046] スケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1048] ギルドパクト
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1054] クラージスケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1056] ディセンションのギルド
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1063] オムニビアンスケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1065] スケッチ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1066] リゾルダ
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1086] トークン
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1088] ラヴニカのヴィダルケン
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1089] アートディレクター
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1090] スタイルガイドシミック
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1092] スケールの話
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1093] ヴァージェンス
+
[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1141] スタイルガイドラクドス
+
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1126
+
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1128 イラストネタ
+
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1133 スケッチ
+
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1142 ラクドススケッチ
+
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1143 ツインストライク
+
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1144 ラクドス
+
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1158 アゾリウス
+
アゾリウス
+
[http://www.wizards.com/Magic/TCG/Article.aspx?x=magic/dissension/azoriusinfo]
+
ABC順が私をうつ。このカードは4番目に語ることはお断りしたいが、ダグ・ベイヤーがauguryという単語にしてしまったので、ABC順に逆らえない。このカードについての私の宣言はこれだ。「私はこれを印刷したくはなかった」これは私がこのカードを嫌いという意味じゃなく、これは白青の多色カードであって白青の混成カードじゃないって事なんだ。じゃあどうして印刷されましたか?うん、そこにはハイブリッドが何が可能で何を可能にすべきでないか興味深い哲学的な展望がR&Dにはあったんだ。それは多くの議論の原因となった。君は私がその議論に負けた事を類推できるだろうが(私は巨大ヒヨケムシの時にも負けました)、私は自身の意見を述べる事ができるコラムを持っているので、私の側の意見を言わせてもらおう。公正さのため、デイヴィン・ロウが自身の側の意見を今週の金曜日のレイテストデブロップメントで語ってくれる。では私の意見を述べよう。
+
 
+
私はハイブリッドはデザインできる領域がたっぷりとあると感じています。これまでの多色カードのように。ハイブリッドはハイブリッドであり、多色は多色であろう。私達はハイブリッドカードを似非多色カードに頼ることなくデザインできます。私の意見として(そしてハイブリッドカードを誰よりもデザインしてきた物とヘッドデザイナーとして)ハイブリッドカードにはデザインの領域がたっぷりあります。
+
初めに、ハイブリッドカードは重なる効果を持つ事ができます。白と緑はライフゲインをシェアしています。黒と緑はミル。赤と緑はアーティファクト破壊。
+
 
+
第二に、私はそれは色に対してその色の能力の基本的な領域から外の部分に伸張する事を許容し得る気がします。(私がカラーパイ・コアと読んでいるもの。プラナーカオスカラーパイのページを見てくれ)。白のハイブリッドカードは、たとえば、通常白では再生できないものを再生できる、なぜなら白は防御の哲学を持っているからだ。その伸張は白をその領域の哲学の外へは連れて行かない。
+
 
+
第三に、私はその色のフレーバーに沿っているならその色たちの役割外のハイブリッドカードにオーケーだ。それはなぜ私が赤がモート効果をもてないのにドラゴン変化を許すのと同じ理由付けだ。ドラゴンになる事は非常に赤らしい。これが私がハイブリッドの探検に快適だと感じる3つの巨大な領域だ。そして私はその仕事で充分だと信じている。
+
 
+
もっとも、R&Dのほかのメンバーは4番目の許容し得るオプションがあると感じています。ハイブリッドカラーはどのようにプレイしたかは関係なく両方の色であるという事です。占いの達人は立てば、あなたが青マナだけでプレイしたとしても白いカードです。そういうものとして、私達はそのカードを白に合った能力(この場合ライフゲイン)をたとえ片方の色(この場合青)が持って無くてもできるはずです(小出しに、もう片方の側もこれは特別なケースであると同意しています)。それは私にカラーパイとハイブリッドの両方のスピリットを汚すと感じさせるので、私はこの四番目のカテゴリを拒絶します。ハイブリッドとゴールドを分ける線分があり、私はその領域はそれが引かれていると信じています。私はその線に近づくことは気にしませんが、ハイブリッドが多色である事が前提であると感じるのは好きではありません。もう一度強調するに、ハイブリッドはハイブリッドに、多色は多色に。カラーパイよ!
+
 
+
シャドウムーアのデベロッパーとして、我々は密接にこれらの問題を熟慮してきました。私はあなたが並べたその3つのハイブリッドデザインのカテゴリーがハイブリッドデザインへの肥沃な大地を形成する事に賛成します。我々は 聖蜜の巫女や鎖の呪いの様な、あなたの言う「与えられた仕事をする」ナイスで安全なカードで、それとより遠くに冒険することを抜きにして安全にそれらの3つのカテゴリーの中に含まれたカードを使うことで シャドウムーア全体を満たす事ができますか?はい。我々はそれをできるでしょう。しかし
+
 
+
http://www.wizards.com/magic/magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/dl38
+
 
+
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/welcome-shandalar-2014-07-16
+
シャンダラーの住人
+
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/spells-shandalar-2014-12-22
+
シャンダラーの呪文
+

2024年5月31日 (金) 14:44時点における最新版

メルヴィン・ヴォーソス

[編集] 編集方針

個人的編集方針であり、推奨や提案ではありません。

リンク先の提示と、リンク先の移転が起こった場合移転先を探し易くするために記事の連載タイトルを並記してきましたが、今後は英語公式サイトと日本語公式の翻訳記事は、個別ページがあるMaking Magic以外はDaily MTGで統一することにします。newsやfeatureではリンク先が何のサイトか伝わらないことと、作業量低減のためです。既存のページから連載タイトルを削るつもりはありません。

[編集] 作成中の記事

  1. ゼンディカー/Zendikarの未訳記事の情報追加
  • 随時
    • 各セットページからの開発コラムへのリンク
    • デッドリンクの修正
    • ルール項の更新
    • カード個別評価

The Great Designer Search 3 全カードと総評までは追加したい

  • 実演付与の条件は「最初に唱えた呪文であり、かつ手札以外から唱えられた場合」ではなく「手札以外から唱えた呪文のうち、最初に唱えたもの」である。
  • 12代目ドクターが戦場に存在するようになってからではなく、ゲームの状況を見る。例えばあなたが統率領域から12代目ドクターを唱えたならそれが1つ目の呪文であり、そのターン中は実演は付与されない。
  • 解決時にすべての対象不正な対象になっていた場合、は立ち消え することも出来ない。
  • 誘発型能力if節ルールを使用している。誘発時だけでなく解決時にも条件を満たしていないと、解決しても何も起こらない。
  • 誘発型能力は[[再帰誘発型能力]を含む。コストを支払った場合に対象にダメージを与える能力が誘発し、プレイヤーは対象を知ってからそれに対応することができる。


同族/Kindredは、カード・タイプの1つ。かつては部族/Tribalという名称だった。

クリーチャーではないカードクリーチャー・タイプを持たせるために未来予知で作られたカード・タイプ。例えば「同族・エンチャントレベル」である静寂の捕縛/Bound in Silenceは、エンチャント・カードではあるがレベル・カードを1枚を探すアムローの偵察兵/Amrou Scoutサーチすることができる。

[編集] 名称の変更

未来予知で登場した際は「部族/Tribal」だったが、2023年、「ゲームにおける言語表現や視覚表現を現代のセットにおけるプロセスや配慮、感性に合わせて更新する」との理由で、ルール用語としての部族は廃止され同族に置き換えられることが予告された[1]。その後、2024年6月のモダンホライゾン3発売に際しての総合ルール更新に際して実行され、モダンホライゾン3には置き換えられた同族エンチャントの永遠のこだま/Echoes of Eternityが登場した。



旧枠再録

[編集] 無色

全17枚

[編集] 無色・コモン

2枚

[編集] 無色・アンコモン

7枚

[編集] 無色・レア

4枚

[編集] 無色・神話レア

4枚

[編集]

全41枚

[編集] 白・コモン

12枚

[編集] 白・アンコモン

17枚

[編集] 白・レア

9枚

[編集] 白・神話レア

3枚

[編集]

全38枚

[編集] 青・コモン

11枚

[編集] 青・アンコモン

16枚

[編集] 青・レア

8枚

[編集] 青・神話レア

3枚

[編集]

全42枚

[編集] 黒・コモン

12枚

[編集] 黒・アンコモン

17枚

[編集] 黒・レア

10枚

[編集] 黒・神話レア

3枚

[編集]

全40枚

[編集] 赤・コモン

12枚

[編集] 赤・アンコモン

17枚

[編集] 赤・レア

9枚

[編集] 赤・神話レア

2枚

[編集]

全40枚

[編集] 緑・コモン

11枚

[編集] 緑・アンコモン

17枚

[編集] 緑・レア

9枚

[編集] 緑・神話レア

3枚

[編集] 白青

全3枚

[編集] 白青・コモン

1枚

[編集] 白青・アンコモン

1枚

[編集] 白青・レア

1枚

[編集] 白黒

全3枚

[編集] 白黒・コモン

1枚

[編集] 白黒・アンコモン

1枚

[編集] 白黒・レア

1枚

[編集] 青黒

全3枚

[編集] 青黒・コモン

1枚

[編集] 青黒・アンコモン

1枚

[編集] 青黒・レア

1枚

[編集] 青赤

全3枚

[編集] 青赤・コモン

1枚

[編集] 青赤・アンコモン

1枚

[編集] 青赤・レア

1枚

[編集] 黒赤

全3枚

[編集] 黒赤・コモン

1枚

[編集] 黒赤・アンコモン

1枚

[編集] 黒赤・レア

1枚

[編集] 黒緑

全3枚

[編集] 黒緑・コモン

1枚

[編集] 黒緑・アンコモン

1枚

[編集] 黒緑・レア

1枚

[編集] 赤緑

全3枚

[編集] 赤緑・コモン

1枚

[編集] 赤緑・アンコモン

1枚

[編集] 赤緑・レア

1枚

[編集] 赤白

全3枚

[編集] 赤白・コモン

1枚

[編集] 赤白・アンコモン

1枚

[編集] 赤白・神話レア

1枚

[編集] 緑白

全3枚

[編集] 緑白・コモン

1枚

[編集] 緑白・アンコモン

1枚

[編集] 緑白・レア

1枚

[編集] 緑青

全3枚

[編集] 緑青・コモン

1枚

[編集] 緑青・アンコモン

1枚

[編集] 緑青・レア

1枚

[編集] 白青黒

全1枚

[編集] 白青黒・神話レア

1枚

[編集] 赤白黒

全1枚

[編集] 赤白黒・神話レア

1枚

[編集] 白黒緑

全1枚

[編集] 白黒緑・レア

1枚

[編集] 白青黒赤

全1枚

[編集] 白青黒赤・神話レア

1枚

[編集] 混成カード

全10枚

[編集] 混成カード・アンコモン

10枚

鎮圧光線/Suppression Ray - 整然とした広場/Orderly Plaza (白青)
玻璃翼の恩寵/Glasswing Grace - 年季の入った礼拝堂/Age-Graced Chapel (白黒)
水浸しの教え/Waterlogged Teachings - 冠水した書庫/Inundated Archive (青黒)
発想の奔出/Rush of Inspiration - 爆ぜ鳴りの滝/Crackling Falls (青赤)
血に染まりし洞察/Bloodsoaked Insight - 血溜まりの低湿地/Sanguine Morass (黒赤)
力漲る腹拵え/Revitalizing Repast - 原生樹林帯/Old-Growth Grove (黒緑)
根絶やし根/Stump Stomp - 燃え柳の開拓地/Burnwillow Clearing (赤緑)
軍団の統率/Legion Leadership - 軍団の要塞/Legion Stronghold (赤白)
収穫の力/Strength of the Harvest - 収穫の安息地/Haven of the Harvest (緑白)
真実を溺れさせるもの/Drowner of Truth - 水没したジャングル/Drowned Jungle (緑青)

[編集] アーティファクト

全13枚

[編集] アーティファクト・アンコモン

5枚

[編集] アーティファクト・レア

8枚

[編集] 土地

全28枚

[編集] 土地・コモン

10枚

[編集] 土地・アンコモン

5枚

[編集] 土地・レア

11枚

[編集] 土地・神話レア

2枚

[編集] 基本土地

15枚

[編集] BOX特典カード

全1枚

[編集] 旧枠再録

コレクター・ブースターにのみ封入される、旧枠加工されたモダンホライゾン及びモダンホライゾン2からの再録カード。

[編集] 旧枠再録・白

全3枚

[編集] 旧枠再録・白・アンコモン

1枚

[編集] 旧枠再録・白・レア

1枚

[編集] 旧枠再録・白・神話レア

1枚

[編集] 旧枠再録・青

全3枚

[編集] 旧枠再録・青・コモン

1枚

[編集] 旧枠再録・青・レア

1枚

[編集] 旧枠再録・青・神話レア

1枚

[編集] 旧枠再録・黒

全2枚

[編集] 旧枠再録・黒・アンコモン

1枚

[編集] 旧枠再録・黒・神話レア

1枚

[編集] 旧枠再録・赤

全5枚

[編集] 旧枠再録・赤・コモン

1枚

[編集] 旧枠再録・赤・アンコモン

2枚

[編集] 旧枠再録・赤・神話レア

2枚

[編集] 旧枠再録・緑

全2枚

[編集] 旧枠再録・緑・アンコモン

1枚

[編集] 旧枠再録・緑・神話レア

1枚

[編集] 旧枠再録・黒赤

全1枚

[編集] 旧枠再録・黒赤・アンコモン

1枚

[編集] 無色

全X枚

[編集] 無色・レア

X枚

[編集] 無色・神話レア

2枚

[編集]

全X枚

[編集] 白・レア

X枚

[編集]

全X枚

[編集] 青・レア

X枚

[編集]

全X枚

[編集] 黒・レア

X枚

[編集]

全X枚

[編集] 赤・レア

X枚

[編集]

全X枚

[編集] 緑・レア

X枚

[編集] 白青

 枚

[編集] 白青・レア

[編集] 赤緑

 枚

[編集] 赤緑・レア

[編集] 緑青

 枚

[編集] 緑青・レア

1枚

[編集] 緑青・神話レア

2枚

[編集] 黒赤緑

全2枚

[編集] 緑青・神話レア

2枚

[編集] 青赤白

全2枚

[編集] 青赤白・神話レア

2枚

[編集] アーティファクト

 枚

[編集] アーティファクト・レア

[編集] 土地

全X枚

[編集] 土地・レア

X枚

MOBILE