ウィザード (デッキ)

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(モダン)
 
(7人の利用者による、間の11版が非表示)
1行: 1行:
 
{{Otheruses|[[デッキ]]|[[クリーチャー・タイプ]]|ウィザード}}
 
{{Otheruses|[[デッキ]]|[[クリーチャー・タイプ]]|ウィザード}}
  
'''ウィザード'''/''Wizardsは''、文字通り[[ウィザード]]を主力にした[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]。
+
'''ウィザード'''/''Wizardsは''、文字通り[[ウィザード]]を主力にした[[タイプ的]][[デッキ]]。
  
==概要==
+
==スタンダード==
 +
[[ウィザード]]という[[クリーチャー・タイプ]]は古くから存在したが、タイプ的[[シナジー]]を持つ[[カード]]が少なかったことからほとんど組まれることはなかった。
  
[[ウィザード]]という[[クリーチャー・タイプ]]は古くから存在したが、部族[[シナジー]]を持つ[[カード]]が少なかったことからほとんど組まれることはなかった。
+
[[オンスロート・ブロック]]でウィザードは[[青]]の主要クリーチャー・タイプに選ばれ、[[非凡な虚空魔道士/Voidmage Prodigy]]などの相互シナジーを持つカードも多数追加され、開発段階においてはかなり有力視されていたものの、[[打ち消す|カウンター]]できない[[めった切り/Slice and Dice]]の存在などもあって、[[トーナメント]]レベルにまで仕上がることはなく[[ファンデッキ]]どまりだった([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/af7 参考])。
 
+
[[オンスロート・ブロック]]でウィザードは[[青]]の主要部族に選ばれ、[[非凡な虚空魔道士/Voidmage Prodigy]]などの相互シナジーを持つカードも多数追加され、開発段階においてはかなり有力視されていたものの、[[打ち消す|カウンター]]できない[[めった切り/Slice and Dice]]の存在などもあって、[[トーナメント]]レベルにまで仕上がることはなく[[ファンデッキ]]どまりだった([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/af7 参考])。
+
  
 
時は流れ[[神河ブロック]]のころ、[[呪師の弟子/Jushi Apprentice]]をメインとした[[青単コントロール]]・[[呪師コントロール]]が組まれ、それに[[巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls]]とウィザードのシナジーを盛り込んだタイプが登場する。ここにきて初めて実戦的なウィザードデッキが登場したことになる。
 
時は流れ[[神河ブロック]]のころ、[[呪師の弟子/Jushi Apprentice]]をメインとした[[青単コントロール]]・[[呪師コントロール]]が組まれ、それに[[巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls]]とウィザードのシナジーを盛り込んだタイプが登場する。ここにきて初めて実戦的なウィザードデッキが登場したことになる。
13行: 12行:
 
{{#card:Azami, Lady of Scrolls}}
 
{{#card:Azami, Lady of Scrolls}}
  
さらに[[モーニングタイド]]で主要な[[職業]]系部族に選ばれ、さまざまな[[環境]]で活躍する機会を得た。主に他の部族デッキと[[ハイブリッドデッキ|ハイブリッド]]した形で組まれることが多い。
+
さらに[[モーニングタイド]]で主要な[[職業]]系クリーチャー・タイプに選ばれ、さまざまな[[環境]]で活躍する機会を得た。主に他のタイプ的デッキと[[ハイブリッドデッキ|ハイブリッド]]した形で組まれることが多い。
  
 
[[スタンダード]]および[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック構築]]では、[[石ころ川の旗騎士/Stonybrook Banneret]]の[[コスト]]軽減を活かして[[マーフォーク (デッキ)|マーフォーク]]との折衷デッキの形を取る。[[誘惑蒔き/Sower of Temptation]]や[[造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant]]など、柔軟性・奇襲性が高まるのが利点。
 
[[スタンダード]]および[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック構築]]では、[[石ころ川の旗騎士/Stonybrook Banneret]]の[[コスト]]軽減を活かして[[マーフォーク (デッキ)|マーフォーク]]との折衷デッキの形を取る。[[誘惑蒔き/Sower of Temptation]]や[[造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant]]など、柔軟性・奇襲性が高まるのが利点。
19行: 18行:
 
{{#card:Stonybrook Banneret}}
 
{{#card:Stonybrook Banneret}}
  
[[エクステンデッド]]では主に[[フェアリー (デッキ)#エクステンデッド|フェアリー]]と組み合わせた形になることが多い(→[[#サンプルレシピ|*1]])。[[誘惑蒔き/Sower of Temptation]]・[[ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique]]などの主力[[フェアリー]]がウィザードの部族も持ち合わせているのがその理由で、同時に[[激浪の研究室/Riptide Laboratory]]のシナジーも活用される。
+
[[ドミナリア]]で[[魔術師の稲妻/Wizard's Lightning]]が登場してからは、これを活かした'''[[スライ/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019期|ウィザード・レッド]]'''と呼ばれる赤単デッキが登場した。
 +
 
 +
{{#card:Wizard's Lightning}}
 +
 
 +
==エクステンデッド==
 +
 
 +
[[エクステンデッド]]では主に[[フェアリー (デッキ)#エクステンデッド|フェアリー]]と組み合わせた形になることが多い(→[[#サンプルレシピ|*1]])。[[誘惑蒔き/Sower of Temptation]]・[[ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique]]などの主力[[フェアリー]]がウィザードのクリーチャー・タイプも持ち合わせているのがその理由で、同時に[[激浪の研究室/Riptide Laboratory]]のシナジーも活用される。
 
[[粗石の魔道士/Trinket Mage]]など強力なウィザードが豊富に存在するのも利点である。
 
[[粗石の魔道士/Trinket Mage]]など強力なウィザードが豊富に存在するのも利点である。
  
 
{{#card:Riptide Laboratory}}
 
{{#card:Riptide Laboratory}}
  
==サンプルレシピ==
+
===サンプルリスト===
 
*備考
 
*備考
 
**[[グランプリロサンゼルス09]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpla09/welcome 参考])
 
**[[グランプリロサンゼルス09]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpla09/welcome 参考])
32行: 37行:
  
 
{{#MagicFactory:df300927}}
 
{{#MagicFactory:df300927}}
 +
*[[フェアリー (デッキ)#エクステンデッド|フェアリー]]とのハイブリッドタイプ。
 +
 +
==パイオニア==
 +
[[パイオニア]]でも成立する。
 +
 +
{{#card: Wizard's Lightning}}
 +
{{#card: Soul-Scar Mage}}
 +
 +
[[損魂魔道士/Soul-Scar Mage]]や[[嵐追いの魔道士/Stormchaser Mage]]といった[[果敢]]もちの[[クリーチャー]]で攻めながら、[[魔術師の稲妻/Wizard's Lightning]]などの[[火力]]でバックアップする。[[赤単色デッキ|赤単]][[タッチ]][[青]]の構成をとり、[[果敢_(デッキ)#パイオニア|果敢]]デッキの一種でもある。
 +
 +
[[グランプリ名古屋20冬]]では[[地雷デッキ]]ながら優勝を果たした。
 +
 +
===サンプルリスト1===
 +
*備考
 +
**[[グランプリ名古屋20冬]] 優勝([https://coverage.channelfireball.com/event/53 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/mfnag20jan/ 参考])
 +
**使用者: [[石附拓也]]
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[パイオニア]](~[[テーロス還魂記]])
 +
 +
{{#MagicFactory: df319622}}
 +
*[https://mtg-jp.com/coverage/mfnag20jan/article/0033750/ デッキテク]も参照。
 +
 +
===サンプルリスト2===
 +
*備考
 +
**Pioneer League on 04/26/2024 5-0([https://www.mtgo.com/decklist/pioneer-league-2024-04-268099 参考])
 +
**使用者:albertoSD
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[パイオニア]](~[[サンダー・ジャンクションの無法者]])
 +
 +
{{#MagicFactory:df324050}}
 +
*[[考慮/Consider]]や[[手練/Sleight of Hand]]といった[[青]]の軽量[[ドローソース]]や、[[果敢]]と同じ条件で強化される[[ウィザード]]の[[精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off]]を獲得して強化された。
 +
 +
==モダン==
 +
[[ドミナリア]]で[[魔術師の稲妻/Wizard's Lightning]]が加わり、[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]などの単体で強力なウィザードと組み合わせた[[青赤]]の[[クロック・パーミッション]]の'''青赤ウィザード'''(''Blue Red Wizards'')が登場した。
 +
{{#card: Wizard's Lightning}}
 +
{{#card: Snapcaster Mage}}
 +
[[指輪物語:中つ国の伝承]]で[[アノールの焔/Flame of Anor]]が登場して以降は、[[クリーチャー]]の採用を減らした[[コントロールデッキ|コントロール]]寄りの構成も登場した。
 +
===サンプルリスト(クロック・パーミッション型)===
 +
==== 初期型 ====
 +
*備考
 +
**SCG Modern Open Indianapolis ベスト8([http://www.starcitygames.com/events/280718_indianapolis.html 参考])
 +
**使用者: [[Jeff Hoogland]]
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[モダン]](~[[基本セット2019]])
 +
 +
{{#MagicFactory: df318706}}
 +
*このリストでは採用されていないが、[[魔術師の反駁/Wizard's Retort]]を採用したリストも存在する。また[[燃えがらの風、エイデリズ/Adeliz, the Cinder Wind]]や[[ギトゥの溶岩走り/Ghitu Lavarunner]]、[[変異原性の成長/Mutagenic Growth]]を採用したアグロ型([http://www.magic-factory.net/file/df318737/ 参考])も少数存在した。
 +
==== 指輪物語:中つ国の伝承後 ====
 +
*備考
 +
**Modern Preliminary on 12/04/2023 6位([https://www.mtgo.com/en/mtgo/decklist/modern-preliminary-2023-12-0412595507 参考])
 +
**使用者: Tixis
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[モダン]](~[[イクサラン:失われし洞窟]])
 +
 +
{{#MagicFactory: df324376}}
 +
*[[呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite]]のために[[フェアリー]]・[[ウィザード]]を多く採用している。
 +
===サンプルリスト(コントロール型)===
 +
==== 指輪物語:中つ国の伝承後 ====
 +
*備考
 +
**Modern Preliminary on 12/18/2023 9位([https://www.mtgo.com/decklist/modern-preliminary-2023-12-1812596695 参考])
 +
**使用者: FerMTG
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[モダン]](~[[イクサラン:失われし洞窟]])
 +
 +
{{#MagicFactory: df324377}}
 +
*[[アノールの焔/Flame of Anor]]をはじめとした各種[[スペル]]を[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]で使いまわして[[アドバンテージ]]を稼いでいく。[[白]]や[[黒]]を[[タッチ]]した亜種も存在する。
 +
==== モダンホライゾン3後 ====
 +
*備考
 +
**Modern Challenge 32 on 12/15/2024 9位([https://www.mtgo.com/decklist/modern-challenge-32-2024-12-1512714097 参考])
 +
**使用者: oOMegaGenesis
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[モダン]](~[[ファウンデーションズ]])
  
*[[エクステンデッド]]で、[[フェアリー (デッキ)#エクステンデッド|フェアリー]]とのハイブリッドタイプ。
+
{{#MagicFactory: df324378}}
 +
*[[電気放出/Galvanic Discharge]]と相性がいい[[語りの調律/Tune the Narrative]]を採用したリストや、さらに[[白]]を[[タッチ]]して[[空の怒り/Wrath of the Skies]]を採用したリスト(→[[トリコロール#一つの指輪禁止後|参照]])も存在する。
  
 
==参考==
 
==参考==
39行: 117行:
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
  
[[Category:青単色デッキ|ういさあと]]
+
{{DEFAULTSORT:ういさあと}}
[[Category:コントロールデッキ|ういさあと]]
+
[[Category:青単色デッキ]]
[[Category:部族デッキ|ういさあと]]
+
[[Category:青赤デッキ]]
[[Category:青単コントロールデッキ|ういさあと]]
+
[[Category:コントロールデッキ]]
[[Category:オンスロート期のエクステンデッドデッキ|ういさあと]]
+
[[Category:ビート・コントロールデッキ]]
 +
[[Category:クロック・パーミッションデッキ]]
 +
[[Category:タイプ的デッキ]]
 +
[[Category:青単コントロールデッキ]]
 +
[[Category:青赤コントロールデッキ]]
 +
[[Category:青赤ビート・コントロールデッキ]]
 +
[[Category:青赤クロック・パーミッションデッキ]]
 +
[[Category:オンスロート期のエクステンデッドデッキ]]
 +
[[Category:パイオニアデッキ]]
 +
[[Category:モダンデッキ]]

2025年2月14日 (金) 16:05時点における最新版

ウィザード/Wizardsは、文字通りウィザードを主力にしたタイプ的デッキ

目次

[編集] スタンダード

ウィザードというクリーチャー・タイプは古くから存在したが、タイプ的シナジーを持つカードが少なかったことからほとんど組まれることはなかった。

オンスロート・ブロックでウィザードはの主要クリーチャー・タイプに選ばれ、非凡な虚空魔道士/Voidmage Prodigyなどの相互シナジーを持つカードも多数追加され、開発段階においてはかなり有力視されていたものの、カウンターできないめった切り/Slice and Diceの存在などもあって、トーナメントレベルにまで仕上がることはなくファンデッキどまりだった(参考)。

時は流れ神河ブロックのころ、呪師の弟子/Jushi Apprenticeをメインとした青単コントロール呪師コントロールが組まれ、それに巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrollsとウィザードのシナジーを盛り込んだタイプが登場する。ここにきて初めて実戦的なウィザードデッキが登場したことになる。


Azami, Lady of Scrolls / 巻物の君、あざみ (2)(青)(青)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

あなたがコントロールするアンタップ状態のウィザード(Wizard)を1体タップする:カードを1枚引く。

0/2

さらにモーニングタイドで主要な職業系クリーチャー・タイプに選ばれ、さまざまな環境で活躍する機会を得た。主に他のタイプ的デッキとハイブリッドした形で組まれることが多い。

スタンダードおよびローウィン=シャドウムーア・ブロック構築では、石ころ川の旗騎士/Stonybrook Banneretコスト軽減を活かしてマーフォークとの折衷デッキの形を取る。誘惑蒔き/Sower of Temptation造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savantなど、柔軟性・奇襲性が高まるのが利点。


Stonybrook Banneret / 石ころ川の旗騎士 (1)(青)
クリーチャー — マーフォーク(Merfolk) ウィザード(Wizard)

島渡り(このクリーチャーは、防御プレイヤーが島(Island)をコントロールしているかぎりブロックされない。)
あなたが唱えるマーフォーク(Merfolk)呪文とウィザード(Wizard)呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。

1/1

ドミナリア魔術師の稲妻/Wizard's Lightningが登場してからは、これを活かしたウィザード・レッドと呼ばれる赤単デッキが登場した。


Wizard's Lightning / 魔術師の稲妻 (2)(赤)
インスタント

あなたがウィザード(Wizard)をコントロールしているなら、この呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。魔術師の稲妻はそれに3点のダメージを与える。


[編集] エクステンデッド

エクステンデッドでは主にフェアリーと組み合わせた形になることが多い(→*1)。誘惑蒔き/Sower of Temptationヴェンディリオン三人衆/Vendilion Cliqueなどの主力フェアリーがウィザードのクリーチャー・タイプも持ち合わせているのがその理由で、同時に激浪の研究室/Riptide Laboratoryのシナジーも活用される。 粗石の魔道士/Trinket Mageなど強力なウィザードが豊富に存在するのも利点である。


Riptide Laboratory / 激浪の研究室
土地

(T):(◇)を加える。
(1)(青),(T):あなたがコントロールするウィザード(Wizard)1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。


[編集] サンプルリスト

Wizard [1]
土地 (23)
1 繁殖池/Breeding Pool
1 神聖なる泉/Hallowed Fountain
8 島/Island
1 イゼットの煮沸場/Izzet Boilerworks
4 変わり谷/Mutavault
4 激浪の研究室/Riptide Laboratory
1 涙の川/River of Tears
2 教議会の座席/Seat of the Synod
1 蒸気孔/Steam Vents
クリーチャー (13)
2 エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
4 呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite
2 粗石の魔道士/Trinket Mage
3 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2 造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
呪文 (24)
3 金属モックス/Chrome Mox
2 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
4 マナ漏出/Mana Leak
1 撤廃/Repeal
4 呪文嵌め/Spell Snare
4 知識の渇望/Thirst for Knowledge
1 不忠の糸/Threads of Disloyalty
3 梅澤の十手/Umezawa's Jitte
2 ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles
サイドボード (14)
1 アカデミーの廃墟/Academy Ruins
1 無効/Annul
2 瞬間凍結/Flashfreeze
1 エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
2 否認/Negate
2 誘惑蒔き/Sower of Temptation
1 火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
2 不忠の糸/Threads of Disloyalty
1 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt
1 ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles

[編集] パイオニア

パイオニアでも成立する。


Wizard's Lightning / 魔術師の稲妻 (2)(赤)
インスタント

あなたがウィザード(Wizard)をコントロールしているなら、この呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。魔術師の稲妻はそれに3点のダメージを与える。



Soul-Scar Mage / 損魂魔道士 (赤)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

果敢
あなたがコントロールする発生源が対戦相手がコントロールするクリーチャーに戦闘ダメージでないダメージを与えるなら、代わりにその点数に等しい数の-1/-1カウンターをそのクリーチャーの上に置く。

1/2

損魂魔道士/Soul-Scar Mage嵐追いの魔道士/Stormchaser Mageといった果敢もちのクリーチャーで攻めながら、魔術師の稲妻/Wizard's Lightningなどの火力でバックアップする。赤単タッチの構成をとり、果敢デッキの一種でもある。

グランプリ名古屋20冬では地雷デッキながら優勝を果たした。

[編集] サンプルリスト1

Blue-Red Wizards [2]
土地 (20)
7 山/Mountain
4 シヴの浅瀬/Shivan Reef
4 尖塔断の運河/Spirebluff Canal
4 蒸気孔/Steam Vents
1 硫黄の滝/Sulfur Falls
クリーチャー (15)
2 戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist
1 熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent
4 僧院の速槍/Monastery Swiftspear
4 損魂魔道士/Soul-Scar Mage
4 嵐追いの魔道士/Stormchaser Mage
呪文 (25)
4 突破/Crash Through
4 執着的探訪/Curious Obsession
2 舞台照らし/Light Up the Stage
4 選択/Opt
3 ショック/Shock
4 乱撃斬/Wild Slash
4 魔術師の稲妻/Wizard's Lightning
サイドボード (15)
2 削剥/Abrade
1 軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke
2 ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler
1 イゼットの静電術師/Izzet Staticaster
4 神秘の論争/Mystical Dispute
2 無謀な怒り/Reckless Rage
1 瘡蓋族の狂戦士/Scab-Clan Berserker
1 呪文貫き/Spell Pierce
1 宝船の巡航/Treasure Cruise

[編集] サンプルリスト2

UR Prowess(Pioneer) [3]
土地 (18)
1 バグベアの居住地/Den of the Bugbear
3 ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins
4 シヴの浅瀬/Shivan Reef
4 尖塔断の運河/Spirebluff Canal
4 蒸気孔/Steam Vents
2 嵐削りの海岸/Stormcarved Coast
クリーチャー (16)
4 僧院の速槍/Monastery Swiftspear
4 精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off
4 損魂魔道士/Soul-Scar Mage
4 嵐追いの魔道士/Stormchaser Mage
呪文 (26)
4 考慮/Consider
4 熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan
4 巨怪の怒り/Monstrous Rage
2 選択/Opt
4 火遊び/Play with Fire
4 手練/Sleight of Hand
4 魔術師の稲妻/Wizard's Lightning
サイドボード (15)
1 湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring
1 神秘の論争/Mystical Dispute
2 引き裂く流弾/Rending Volley
3 頭蓋割り/Skullcrack
4 呪文貫き/Spell Pierce
2 ヴァラクートの涙/Tears of Valakut
2 魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy

[編集] モダン

ドミナリア魔術師の稲妻/Wizard's Lightningが加わり、瞬唱の魔道士/Snapcaster Mageなどの単体で強力なウィザードと組み合わせた青赤クロック・パーミッション青赤ウィザード(Blue Red Wizards)が登場した。


Wizard's Lightning / 魔術師の稲妻 (2)(赤)
インスタント

あなたがウィザード(Wizard)をコントロールしているなら、この呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。魔術師の稲妻はそれに3点のダメージを与える。



Snapcaster Mage / 瞬唱の魔道士 (1)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

瞬速
瞬唱の魔道士が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。それはターン終了時までフラッシュバックを得る。そのフラッシュバック・コストは、それのマナ・コストに等しい。(あなたはあなたの墓地にあるそのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)

2/1

指輪物語:中つ国の伝承アノールの焔/Flame of Anorが登場して以降は、クリーチャーの採用を減らしたコントロール寄りの構成も登場した。

[編集] サンプルリスト(クロック・パーミッション型)

[編集] 初期型

Blue Red Wizards [4]
土地 (22)
1 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
3 島/Island
1 山/Mountain
4 変わり谷/Mutavault
4 沸騰する小湖/Scalding Tarn
4 尖塔断の運河/Spirebluff Canal
3 蒸気孔/Steam Vents
2 さまよう噴気孔/Wandering Fumarole
クリーチャー (17)
4 秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
2 渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
4 敏捷な妨害術師/Nimble Obstructionist
4 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
1 呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite
2 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
呪文 (21)
2 噴出の稲妻/Burst Lightning
4 稲妻/Lightning Bolt
3 マナ漏出/Mana Leak
4 選択/Opt
3 差し戻し/Remand
1 呪文嵌め/Spell Snare
4 魔術師の稲妻/Wizard's Lightning
サイドボード (15)
2 削剥/Abrade
2 高山の月/Alpine Moon
2 軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke
1 払拭/Dispel
1 幻惑の旋律/Entrancing Melody
2 イゼットの静電術師/Izzet Staticaster
2 マグマのしぶき/Magma Spray
2 否認/Negate
1 焙り焼き/Roast

[編集] 指輪物語:中つ国の伝承後

UR Wizards(Modern) [5]
土地 (23)
2 焦熱島嶼域/Fiery Islet
1 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
5 島/Island
3 変わり谷/Mutavault
1 天上都市、大田原/Otawara, Soaring City
4 沸騰する小湖/Scalding Tarn
3 尖塔断の運河/Spirebluff Canal
4 蒸気孔/Steam Vents
クリーチャー (19)
4 眠り呪いのフェアリー/Sleep-Cursed Faerie
3 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
4 呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite
3 緻密/Subtlety
2 ティシャーナの潮縛り/Tishana's Tidebinder
1 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2 ヴォーデイリアの呪詛抑え/Vodalian Hexcatcher
呪文 (18)
3 対抗呪文/Counterspell
4 アノールの焔/Flame of Anor
3 否定の力/Force of Negation
4 稲妻/Lightning Bolt
2 呪文嵌め/Spell Snare
2 魔術師の稲妻/Wizard's Lightning
サイドボード (15)
1 厚かましい借り手/Brazen Borrower
2 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1 狼狽の嵐/Flusterstorm
1 ハーキルの召還術/Hurkyl's Recall
2 イゼットの静電術師/Izzet Staticaster
2 厳しい説教/Stern Scolding
2 ティシャーナの潮縛り/Tishana's Tidebinder
2 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt
2 未認可霊柩車/Unlicensed Hearse

[編集] サンプルリスト(コントロール型)

[編集] 指輪物語:中つ国の伝承後

UR Wizards Control(Modern) [6]
土地 (20)
2 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4 島/Island
2 霧深い雨林/Misty Rainforest
1 天上都市、大田原/Otawara, Soaring City
2 汚染された三角州/Polluted Delta
2 沸騰する小湖/Scalding Tarn
4 尖塔断の運河/Spirebluff Canal
3 蒸気孔/Steam Vents
クリーチャー (10)
2 濁浪の執政/Murktide Regent
4 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
2 緻密/Subtlety
2 ティシャーナの潮縛り/Tishana's Tidebinder
呪文 (30)
3 大魔導師の魔除け/Archmage's Charm
4 対抗呪文/Counterspell
1 炎の斬りつけ/Flame Slash
4 アノールの焔/Flame of Anor
2 否定の力/Force of Negation
4 稲妻/Lightning Bolt
2 ロリアンの発見/Lórien Revealed
4 定業/Preordain
2 呪文貫き/Spell Pierce
2 厳しい説教/Stern Scolding
2 邪悪な熱気/Unholy Heat
サイドボード (15)
1 呪われたトーテム像/Cursed Totem
2 激しい叱責/Dress Down
1 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
3 狼狽の嵐/Flusterstorm
1 侵襲手術/Invasive Surgery
2 月の大魔術師/Magus of the Moon
2 真髄の針/Pithing Needle
1 厳しい説教/Stern Scolding
1 エレヒの石/Stone of Erech
1 緻密/Subtlety

[編集] モダンホライゾン3後

UR Wizards Control(Modern) [7]
土地 (20)
1 バグベアの居住地/Den of the Bugbear
2 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
3 島/Island
1 山/Mountain
1 天上都市、大田原/Otawara, Soaring City
2 汚染された三角州/Polluted Delta
4 沸騰する小湖/Scalding Tarn
4 蒸気孔/Steam Vents
2 轟音の滝/Thundering Falls
クリーチャー (10)
2 海の先駆け/Harbinger of the Seas
4 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
4 稲妻罠の教練者/Thundertrap Trainer
呪文 (30)
2 大魔導師の魔除け/Archmage's Charm
4 対抗呪文/Counterspell
2 表現の反復/Expressive Iteration
4 アノールの焔/Flame of Anor
2 拒絶の閃光/Flare of Denial
4 電気放出/Galvanic Discharge
2 極性の逆転/Invert Polarity
4 稲妻/Lightning Bolt
4 定業/Preordain
2 呪文嵌め/Spell Snare
サイドボード (15)
4 記憶への放逐/Consign to Memory
1 野火/Flashfires
2 海の先駆け/Harbinger of the Seas
2 神秘の論争/Mystical Dispute
3 紅蓮地獄/Pyroclasm
3 厳しい説教/Stern Scolding

[編集] 参考

MOBILE