エルフの先触れ/Elvish Harbinger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Elvish Harbinger}}
 
{{#card:Elvish Harbinger}}
  
[[ローウィン]]で登場した先触れ[[クリーチャー]]の[[エルフ]]版。
+
[[ローウィン]]で登場した先触れ[[クリーチャー]]の[[エルフ]]版。[[マナ・クリーチャー]]でもある。
一応[[マナ・クリーチャー]]でもある。
+
  
3[[マナ]]1/2と[[サイズ]]は貧弱なので、他に支援が無ければ戦闘要員としては期待できない。
+
3[[マナ]]1/2と[[サイズ]]は貧弱なので、[[サーチ]][[能力]]が主目的。[[マナ能力]]も持つが、3マナのマナ・クリーチャーで1マナの[[マナ加速|加速]]しかできないのは少し不満なところ。しかしエルフは[[部族カード]]が充実しているため、[[戦場]]にいるだけで役立つ場面も少なくないだろう。
<!-- 緑じゃなくても貧弱です -->
+
つまり最大の仕事は後続エルフの[[サーチ]]であり、都合の良い事に[[マナ能力]]を持っているので、場に出た後はそちらの方面で活躍して貰おう。
+
1マナの[[マナ加速|加速]]として3マナクリーチャーというのは流石に重過ぎるが、次の[[ドロー]][[土地]]ではなくなるという欠点をある程度カバーしていると見る事もできる。
+
  
<!-- 2〜3ターン目の序盤の話をすれば、好きなカードをサーチしつつ確実に[[マナ]]を伸ばせるのは立ち上がりの安定化につながるかもしれない。 -->
+
[[リミテッド]]では、エルフだけでなく[[多相]][[カード]]のサーチにも役立ち、[[マナ基盤]]にもなるため、[[タッチ]]で別の色の多相カードを積む場合にとても役に立つ。[[緑]]を使っているなら[[ピック]]しておきたい。
  
<!-- 一例として、初手1[[マナ]][[マナ・クリーチャー]]+これ+[[土地]]3枚の組み合わせで[[光り葉のナース/Nath of the Gilt-Leaf]]に、1[[マナ]][[マナ・クリーチャー]]+これ+[[土地]]2枚の組み合わせで[[レンの地の群れ使い/Wren's Run Packmaster]]に安定してつなげられる。 -->
+
==関連カード==
 
+
===サイクル===
また、エルフは他の[[部族]]よりも、場のエルフの数を参照するカードが多い傾向にあるため、立っているだけで役に立つ場面も少なくないだろう。
+
{{サイクル/ローウィンの先触れ}}
 
+
これは先触れ[[クリーチャー]]共通の特徴であるが、[[リミテッド]]ではエルフサーチももちろんのこと、[[多相]][[カード]]をサーチできる点が嬉しい。
+
[[マナ]]基盤でもあるので、[[タッチ]]で別の色の多相カードを積む場合にとても役に立つ。[[緑]]を使っているならピックしておきたい。
+
<!-- 特に[[眼腐りの終焉/Eyeblight's Ending]]がピックできたならこいつの価値は飛躍的に高まる。
+
好きな色のマナが出せるため他の色の[[多相]][[カード]]をサーチしたときにこれが活きることもある。 -->
+
 
+
<!-- 全体的にくどい感がありましたので、大幅に弄りました。大意は尊重したつもりです。 -->
+
 
+
 
+
==[[サイクル]]==
+
[[ローウィン]]の先触れ[[クリーチャー]]。
+
各[[部族]]の[[カード]]を[[サーチ]]することができる。
+
 
+
*[[キスキンの先触れ/Kithkin Harbinger]]
+
*[[メロウの先触れ/Merrow Harbinger]]
+
*[[妖精の先触れ/Faerie Harbinger]]
+
*[[ボガートの先触れ/Boggart Harbinger]]
+
*[[炎族の先触れ/Flamekin Harbinger]]
+
*[[巨人の先触れ/Giant Harbinger]]
+
<!-- -[[エルフの先触れ/Elvish Harbinger]] -->
+
*[[ツリーフォークの先触れ/Treefolk Harbinger]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ローウィンブロック]]
+
*[[サーチカード]]
 +
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[アンコモン]] ([[指輪物語:中つ国の伝承#Borderless Brothers Hildebrandt Card|Borderless Brothers Hildebrandt Card]])

2023年9月27日 (水) 13:56時点における最新版


Elvish Harbinger / エルフの先触れ (2)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) ドルイド(Druid)

エルフの先触れが戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーからエルフ(Elf)・カードを1枚探してそれを公開し、その後ライブラリーを切り直し、そのカードを一番上に置いてもよい。
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。

1/2

ローウィンで登場した先触れクリーチャーエルフ版。マナ・クリーチャーでもある。

3マナ1/2とサイズは貧弱なので、サーチ能力が主目的。マナ能力も持つが、3マナのマナ・クリーチャーで1マナの加速しかできないのは少し不満なところ。しかしエルフは部族カードが充実しているため、戦場にいるだけで役立つ場面も少なくないだろう。

リミテッドでは、エルフだけでなく多相カードのサーチにも役立ち、マナ基盤にもなるため、タッチで別の色の多相カードを積む場合にとても役に立つ。を使っているならピックしておきたい。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ローウィンの先触れクリーチャーサイクル。各クリーチャー・タイプカードサーチすることができる。

[編集] 参考

MOBILE