古き秘密の探索/Quest for Ancient Secrets

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
カウンターをためる条件は自分の墓地にカードが置かれることなので、[[墓地対策]]よりも[[ライブラリー破壊]]対策として使うのが主だろう。[[書庫の罠/Archive Trap]]などを使ったライブラリー破壊[[デッキ]]が流行するならば、[[サイドボード]]に採用したい。
 
カウンターをためる条件は自分の墓地にカードが置かれることなので、[[墓地対策]]よりも[[ライブラリー破壊]]対策として使うのが主だろう。[[書庫の罠/Archive Trap]]などを使ったライブラリー破壊[[デッキ]]が流行するならば、[[サイドボード]]に採用したい。
 +
 +
下の環境なら、[[スランの鋳造所/Thran Foundry]]あたりを使うほうが早いだろう。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2010年6月17日 (木) 03:05時点における版


Quest for Ancient Secrets / 古き秘密の探索 (青)
エンチャント

いずれかの領域からカードが1枚あなたの墓地に置かれるたび、あなたは古き秘密の探索の上に探索(quest)カウンターを1個置いてもよい。
古き秘密の探索から探索カウンターを5個取り除くとともに、それを生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えた上で切り直す。


の探索エンチャントあなた墓地カードが置かれるたびに探索カウンターが置かれ、カウンターを5個取り除くとともに生け贄に捧げることで対象プレイヤー墓地ライブラリーに加えて切り直させることができる。

カウンターをためる条件は自分の墓地にカードが置かれることなので、墓地対策よりもライブラリー破壊対策として使うのが主だろう。書庫の罠/Archive Trapなどを使ったライブラリー破壊デッキが流行するならば、サイドボードに採用したい。

下の環境なら、スランの鋳造所/Thran Foundryあたりを使うほうが早いだろう。

関連カード

サイクル

ゼンディカーの、カード名に探索とつくエンチャントサイクル探索カウンターを置く誘発型能力と、探索カウンターを特定の数取り除くとともに生け贄に捧げることで起動できる起動型能力を持つ。各アンコモンに1枚ずつ存在する。

参考

MOBILE