カウンターポスト

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
基本戦略は一般的なパーミッション同様。[[除去]]と[[打ち消し]]とで時間をかせぎ、[[Thawing Glaciers]]を併用して高速で十分な[[土地]]を展開、[[手札]]に余った土地は[[夢での貯え/Dream Cache]]や[[渦まく知識/Brainstorm]]で[[ドロー]]に変換しつつ、Kjeldoran Outpostの[[トークン]]で殴り勝つ。
 
基本戦略は一般的なパーミッション同様。[[除去]]と[[打ち消し]]とで時間をかせぎ、[[Thawing Glaciers]]を併用して高速で十分な[[土地]]を展開、[[手札]]に余った土地は[[夢での貯え/Dream Cache]]や[[渦まく知識/Brainstorm]]で[[ドロー]]に変換しつつ、Kjeldoran Outpostの[[トークン]]で殴り勝つ。
  
[[Kjeldoran Outpost]]は攻防の要。普通パーミッションのフィニッシャーというとゲーム終盤になって[[]]にでるものだが、これは[[打ち消し]]用マナを圧迫しないので比較的早い時期から出され、序盤〜中盤は[[チャンプブロック]]要員生産、終盤は数を武器にしてフィニッシャーとなる。
+
[[Kjeldoran Outpost]]は攻防の要。普通パーミッションのフィニッシャーというとゲーム終盤になって[[戦場に出る]]ものだが、これは[[打ち消し]]用マナを圧迫しないので比較的早い時期から出され、序盤〜中盤は[[チャンプブロック]]要員生産、終盤は数を武器にしてフィニッシャーとなる。
  
 
上記キーカードに上げられているものが、どちらも[[土地]]である点に注目。出すことにマナを使わない上に、[[能力]]も土地/[[クリーチャー]]を増やすカードでありながら、どちらも自分の[[ターン]]に[[マナ]]を使う必要がないので、パーミッションと相性がいい。
 
上記キーカードに上げられているものが、どちらも[[土地]]である点に注目。出すことにマナを使わない上に、[[能力]]も土地/[[クリーチャー]]を増やすカードでありながら、どちらも自分の[[ターン]]に[[マナ]]を使う必要がないので、パーミッションと相性がいい。

2010年1月10日 (日) 16:25時点における版

カウンターポスト (Counter Post)は、Kjeldoran Outpostフィニッシャーにしたパーミッション青白カウンターデッキKjeldoran Outpostを使用していることからこう呼ばれる。通称「カンポス」・「ポスト」。

目次

概要

基本戦略は一般的なパーミッション同様。除去打ち消しとで時間をかせぎ、Thawing Glaciersを併用して高速で十分な土地を展開、手札に余った土地は夢での貯え/Dream Cache渦まく知識/Brainstormドローに変換しつつ、Kjeldoran Outpostのトークンで殴り勝つ。

Kjeldoran Outpostは攻防の要。普通パーミッションのフィニッシャーというとゲーム終盤になって戦場に出るものだが、これは打ち消し用マナを圧迫しないので比較的早い時期から出され、序盤〜中盤はチャンプブロック要員生産、終盤は数を武器にしてフィニッシャーとなる。

上記キーカードに上げられているものが、どちらも土地である点に注目。出すことにマナを使わない上に、能力も土地/クリーチャーを増やすカードでありながら、どちらも自分のターンマナを使う必要がないので、パーミッションと相性がいい。

このデッキがスタンダードシーンで隆盛したきっかけは、露天鉱床/Strip Mine制限カード入りだった。当時最盛期にあった土地破壊デッキの失墜と共にこのデッキが輝きを放ち始める。そして以降何年にもわたるパーミッション全盛期の最初を飾った。

スタンダードでアライアンスが使えた期間、片時も休むことなく最強の名を欲しいままにしていたかのように思われがちだが、そうではない。第1回のアジア太平洋選手権の代表選考会では上位を独占するも、1位はステロイドだった。また、第5版の登場と共に剣を鍬に/Swords to Plowsharesを失い、速攻デッキに苦杯を喫することが多くなった時期が3ヶ月間のみ存在する。この間最有力と目されたのは、香港型黒ウィニーであった。

1997年7月1日、スタンダードのレギュレーションがほぼ現在の形に変更されたこの日、アイスエイジの参入により剣を鍬に/Swords to Plowsharesを取り戻し、ウェザーライトの参入によりジェラードの知恵/Gerrard's Wisdomを手に入れ、奇跡の復活を果たす。また、同時にスタートしたまったく新しいレギュレーションエクステンデッドでも、惑乱の死霊/Hypnotic Specter密林の猿人/Kird ApeSerendib Efreetなどの有力小型クリーチャーが当初から禁止されていたこともあって有利に戦うことができた。

10月1日にテンペストが登場するとともにスタンダードを退場。それまでの3ヶ月間、レギュレーション変更の妙によって活躍を続けた。エクステンデッドにその主戦場を移した後は、不毛の大地/Wastelandの跋扈によりKjeldoran Outpostのみに頼ったデッキ構築が難しくなった。スタンダード時代から得意としていたアーニーゲドン系のデッキに対してはまだまだ強く、熱心な愛好家も多かったものの、徐々に衰退していった。不毛の大地/Wastelandを避けて他のクリーチャーも使用し、さらにを加えてトリコロール化したトンゴネイションも存在する。

一方スタンダードでは、キーカードが根こそぎなくなり、聖なるメサ/Sacred Mesaを代役に据えたカウンターメサとしてしぶとく生き残ったが、トーナメントレベルでの活躍とまではいかなかったようだ。また、オンスロート動員令/Mobilizationという類似品が登場してこのデッキの復活が囁かれたが、当時のウェイクサイクリングバーンに比べても弱く、活躍することはなかった。

アイスエイジ・ブロック構築においても有力なデッキの一つ。キーカードがすべてアイスエイジ・ブロックでそろう上、優秀なカウンター(Force of WillArcane Denialなど)が数多く存在するためである。ただ、あまりにこのデッキが強力すぎたため、Thawing Glaciersは1997/5/01よりアイスエイジ・ブロック構築禁止カードに指定されている。

サンプルレシピ


メインデッキ (60)
クリーチャー (0)
呪文 (31)
4 対抗呪文/Counterspell
4 雲散霧消/Dissipate
4 Force of Will
4 夢での貯え/Dream Cache
1 臨機応変/Sleight of Mind
2 政略/Political Trickery
2 支配魔法/Control Magic
4 神の怒り/Wrath of God
2 剣を鍬に/Swords to Plowshares
2 解呪/Disenchant
2 赤の防御円/Circle of Protection: Red
土地 (29)
13 島/Island
8 平地/Plains
4 Kjeldoran Outpost
4 Thawing Glaciers
サイドボード
2 黒の防御円/Circle of Protection: Black
2 緑の防御円/Circle of Protection: Green
4 青霊破/Blue Elemental Blast
2 政略/Political Trickery
2 解呪/Disenchant
2 破裂の王笏/Disrupting Scepter
1 臨機応変/Sleight of Mind

アイスエイジ復帰後

メインデッキ サイドボード
クリーチャー (0) 1 黒の防御円/Circle of Protection: Black
呪文 (31) 3 解呪/Disenchant
4 対抗呪文/Counterspell 4 水流破/Hydroblast
4 雲散霧消/Dissipate 3 政略/Political Trickery
4 Force of Will 1 臨機応変/Sleight of Mind
2 渦まく知識/Brainstorm 1 聖なるメサ/Sacred Mesa
2 中断/Abeyance 2 Helm of Obedience
4 神の怒り/Wrath of God
3 剣を鍬に/Swords to Plowshares
1 解呪/Disenchant
2 沈黙のオーラ/Aura of Silence
2 ジェラードの知恵/Gerrard's Wisdom
2 鋸刃の矢/Serrated Arrows
1 Soldevi Digger
土地 (29)
11 島/Island
8 平地/Plains
2 アダーカー荒原/Adarkar Wastes
4 Kjeldoran Outpost
4 Thawing Glaciers


参考

MOBILE