素早い静寂/Swift Silence

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Swift Silence}}
 
{{#card:Swift Silence}}
  
[[ディセンション]]で登場した[[]][[]][[確定カウンター]]
+
[[ディセンション]]で登場した[[白青]][[確定カウンター]][[スタック]]上のすべての[[呪文]]を[[打ち消す|打ち消し]]、さらにその数だけ[[引く|ドロー]]する。
[[放逐/Dismiss]]に白マナ1点足したら打ち消せる呪文が増えた。
+
  
通常の1対1の[[打ち消し]]では単純に1マナ重い[[放逐/Dismiss]]としてしか使えない上に、自分のスペルを守る手段として使用する事もできないので、通常のパーミッションでの採用は難しい。
+
1対1の打ち消しでは単純に1[[マナ]][[重い]][[放逐/Dismiss]]としてしか使えない上に、自分の呪文を守る手段として使用する事もできないので、通常の[[パーミッション]]での採用は難しい。
これの前に軽量[[インスタント]]を[[プレイ]]しまとめて打ち消すことで、腐っている手札を[[キャントリップ]]に変換すると言う事も出来なくは無いが、カードアドバンテージが全く取れていないので実用的ではない。
+
カウンター合戦で使うと一方的に建て直しができるとはいえ、5マナのカウンターがカウンター合戦に登場するのは難しい。
+
  
やはり、[[ストーム]]や[[複製]]などの、一度に大量の呪文が[[スタック]]に乗るようなものへのピンポイント対策として使うのがベター。
+
やはり、[[ストーム]]や[[複製]]などの、一度に大量の呪文がスタックに乗るようなものへのピンポイント対策として使うのがベター。[[メタゲーム]]次第では大きく活躍する可能性を持っている。事実、[[ラヴニカ・ブロック構築]]では青白系パーミッションの、主力の打ち消しになっている。
[[メタゲーム]]次第では[[サイドボード]]要員となるだろう。
+
*[[スタンダード]]で[[万の眠り/Gigadrowse]]が幅を利かせているが、万の眠り対策としては[[巻き直し/Rewind]]の方が軽い上に効果が高いため、こちらは採用されていない。
+
  
[[狡猾な願い/Cunning Wish]]が使える環境ならば、[[デザイア]]などを想定して[[サイドボード]]に1枚くらい入れておいても損はないはず。
+
[[スタンダード]][[万の眠り/Gigadrowse]]が幅を利かせているが、万の眠り対策としては[[巻き直し/Rewind]]の方が[[軽い]]上に効果的なため、こちらは採用されていない。[[狡猾な願い/Cunning Wish]]が使える環境ならば、[[デザイア]]などを想定して[[サイドボード]]に1枚くらい入れておいても損はないはず。
*多色であるため[[未来予知]][[きらめく願い/Glittering Wish]]でも持ってくることが可能。
+
ただこちらは[[ソーサリー]]であるため、いざという時に間に合わないことも。
+
 
+
[[嵐の目/Eye of the Storm]]と合わせることで両プレイヤーの大量ドローが可能となる。
+
[[放射/Radiate]]と組み合わせればデッキを引ききるぐらいは容易だろう。
+
もちろんこれらのコンボがまともに機能するデッキがあればの話である。
+
  
 +
*[[多色]]であるため[[未来予知]]の[[きらめく願い/Glittering Wish]]でも持ってくることが可能。ただこちらは[[ソーサリー]]であるため、いざという時に間に合わないことも。
 +
*[[嵐の目/Eye of the Storm]]と合わせることで両プレイヤーの大量ドローが可能となる。[[放射/Radiate]]と組み合わせれば[[ライブラリー]]を引ききるぐらいは容易だろう。
 
*[[俗説|『「すべての〜」と書かれているカードは危険である』という格言がある]]だけに、大化けする可能性もある。
 
*[[俗説|『「すべての〜」と書かれているカードは危険である』という格言がある]]だけに、大化けする可能性もある。
*[[ドロー]]は強制なので注意。[[思考停止/Brain Freeze]]を打ち消したはいいが結局[[ライブラリーアウト]]なんてこともありうる。
+
*ドローは強制なので注意。[[思考停止/Brain Freeze]]を打ち消したはいいが結局[[ライブラリーアウト]]なんてこともありうる。
 +
*これの前に軽量[[インスタント]]を[[唱える|唱えた]]上でまとめて打ち消すことで、腐っている手札を[[キャントリップ]]に変換出来る。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ディセンション]] - [[レア]]

2010年1月9日 (土) 19:30時点における最新版


Swift Silence / 素早い静寂 (2)(白)(青)(青)
インスタント

他の呪文をすべて打ち消す。これにより打ち消された呪文1つにつき、カードを1枚引く。


ディセンションで登場した白青確定カウンタースタック上のすべての呪文打ち消し、さらにその数だけドローする。

1対1の打ち消しでは単純に1マナ重い放逐/Dismissとしてしか使えない上に、自分の呪文を守る手段として使用する事もできないので、通常のパーミッションでの採用は難しい。

やはり、ストーム複製などの、一度に大量の呪文がスタックに乗るようなものへのピンポイント対策として使うのがベター。メタゲーム次第では大きく活躍する可能性を持っている。事実、ラヴニカ・ブロック構築では青白系パーミッションの、主力の打ち消しになっている。

スタンダード万の眠り/Gigadrowseが幅を利かせているが、万の眠り対策としては巻き直し/Rewindの方が軽い上に効果的なため、こちらは採用されていない。狡猾な願い/Cunning Wishが使える環境ならば、デザイアなどを想定してサイドボードに1枚くらい入れておいても損はないはず。

[編集] 参考

MOBILE