曲げ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
33行: 33行:
  
 
===[[緑]]===
 
===[[緑]]===
*[[群追いドラゴン/Herdchaser Dragon]]など<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/113345125673/is-the-amount-of-green-flyers-dragons-of-tarkir Is the amount of Green flyers Dragons of Tarkir...](Blogatog 2015年3月11日)</ref> - 緑のクリーチャーは通常[[飛行]]を持たないが、これは「[[ドラゴン]]」というテーマに寄与しているため、例外的に認められる。
+
*[[群追いドラゴン/Herdchaser Dragon]]など<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/113345125673/is-the-amount-of-green-flyers-dragons-of-tarkir Is the amount of Green flyers Dragons of Tarkir...](Blogatog 2015年3月11日)</ref> - 緑のクリーチャーは通常[[飛行]]を持たないが、これは[[タルキール龍紀伝]]の「[[ドラゴン]]」というテーマに寄与しているため、例外的に認められる。
 
*[[調和/Harmonize]]<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/175149339463/is-harmonize-a-breakq Is Harmonize a break?q](Blogatog 2018年6月22日)</ref> - 緑のドローは通常、クリーチャーか土地を参照するものである。なお、後に「これを曲げとしたのは間違いだったかもしれない」としている<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/161434384408/regarding-the-long-running-beast-withindesert Regarding the long-running Beast Within/Desert...](Blogatog [[2017年]]6月4日)</ref>。
 
*[[調和/Harmonize]]<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/175149339463/is-harmonize-a-breakq Is Harmonize a break?q](Blogatog 2018年6月22日)</ref> - 緑のドローは通常、クリーチャーか土地を参照するものである。なお、後に「これを曲げとしたのは間違いだったかもしれない」としている<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/161434384408/regarding-the-long-running-beast-withindesert Regarding the long-running Beast Within/Desert...](Blogatog [[2017年]]6月4日)</ref>。
 
*[[著大化/Colossification]]<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/614487053386858496/colossification-seems-like-a-break-its-a-green Colossification seems like a break. It's a green...]([[Blogatog]] 2020年4月4日)</ref> - 対戦相手のクリーチャーをタップさせる効果は緑の能力ではないが、大きなリスクを伴う[[プレイング]]であるため折れではない。
 
*[[著大化/Colossification]]<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/614487053386858496/colossification-seems-like-a-break-its-a-green Colossification seems like a break. It's a green...]([[Blogatog]] 2020年4月4日)</ref> - 対戦相手のクリーチャーをタップさせる効果は緑の能力ではないが、大きなリスクを伴う[[プレイング]]であるため折れではない。

2025年3月31日 (月) 14:41時点における最新版

曲げ/Bendは、カラーパイ色の役割に関する用語の一つ。

目次

[編集] 解説


Form of the Dragon / ドラゴン変化 (4)(赤)(赤)(赤)
エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。ドラゴン変化はそれに5点のダメージを与える。
各終了ステップの開始時に、あなたのライフの総量は5点になる。
飛行を持たないクリーチャーは、あなたを攻撃できない。



Hour of Eternity / 永遠の刻 (X)(X)(青)(青)(青)
ソーサリー

あなたの墓地からクリーチャー・カードX枚を対象とし、それらを追放する。これにより追放されたカード1枚につき、黒の4/4のゾンビ(Zombie)であることを除きそのカードのコピーであるトークンを1体生成する。


あるカード効果色の役割を逸脱しているが、そのの弱点を埋めてしまうほどではない場合、それは「曲げ」と呼ばれる。対になる概念として、色の弱点を埋めてしまう逸脱は「折れ」と呼ばれる[1]

曲げには「許容できる曲げ」と「許容できない曲げ」がある。曲げは、そのカード・セットにおいて筋が通るものであるべきである。例として永遠の刻/Hour of Eternityは、不朽永遠があるアモンケット・ブロックだからこそ許容される曲げであり、どんなセットでも印刷できるわけではない[2]

  • 曲げの中でも、セットのテーマを強調するためにある1色の効果をあえて別の色で使うことは染み/Bleedと呼ばれる[3]

[編集] 曲げの例

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集]

[編集] 脚注

  1. 1.0 1.1 Bleeding Cool/クールな染み出しかたMaking Magic 2015年4月6日 Mark Rosewater著)
  2. 2.0 2.1 Odds & Ends: Hour of Devastation, Part 2/こぼれ話:『破滅の刻』 その2(Making Magic 2017年7月31日 Mark Rosewater著)
  3. Even More Words with R&D/開発部語辞典2022Making Magic 2022年1月13日 Mark Rosewater著)
  4. Would Sram, Senior Edificer be considered a bend...(Blogatog 2019年1月8日)
  5. Blogatog(Blogatog 2019年12月7日)
  6. You have mentioned before that white's weakness is...(Blogatog 2019年5月23日)
  7. Is Illumination, a white counterspell from Mirage,...(Blogatog 2018年11月23日)
  8. Is imprisoned in the moon a color pie break? Blue...(Blogatog 2017年6月3日)
  9. こぼれ話:『カルドハイム』 その2(Making Magic 2021年2月15日)
  10. I'm surprised to see Crypt Rats in modern...(Blogatog 2019年5月22日)
  11. Is Daring Demolition a bend or a break?(Blogatog 2019年3月6日)
  12. Would you consider Spin Out being able to destroy...(Blogatog 2025年2月15日)
  13. Also, obligatory color-pie question on Quag Feast...(Blogatog 2025年2月15日)
  14. Dominaria United States of Design, Part 1/『団結のドミナリア』デザイン演説 その1Making Magic 2022年8月29日 Mark Rosewater著)
  15. Mファイル『基本セット2019』編・赤緑・多色・アーティファクト(Play Design 2018年7月20日)
  16. Hey Mark, is Alpine Guide a bend? If so, how big...(Blogatog 2019年5月31日)
  17. 恐竜と吸血鬼と海賊(とマーフォーク) 愛するあなたのため その2(Making Magic 2017年10月3日)
  18. Is the amount of Green flyers Dragons of Tarkir...(Blogatog 2015年3月11日)
  19. Is Harmonize a break?q(Blogatog 2018年6月22日)
  20. Regarding the long-running Beast Within/Desert...(Blogatog 2017年6月4日)
  21. Colossification seems like a break. It's a green...Blogatog 2020年4月4日)
  22. Kaldheim Storytime, Part 2/『カルドハイム』の物語 その2(Making Magic 2021年2月1日 Mark Rosewater著)

[編集] 参考

MOBILE