利用者:ブラー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(1人の利用者による、間の91版が非表示)
22行: 22行:
 
*[[イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期]]
 
*[[イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期]]
 
*[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]
 
*[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]
 +
*[[団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]
  
 
*実演付与の条件は「最初に唱えた呪文であり、かつ手札以外から唱えられた場合」ではなく「手札以外から唱えた呪文のうち、最初に唱えたもの」である。
 
*実演付与の条件は「最初に唱えた呪文であり、かつ手札以外から唱えられた場合」ではなく「手札以外から唱えた呪文のうち、最初に唱えたもの」である。
27行: 28行:
 
*[[解決]]時にすべての[[対象]]が[[不正な対象]]になっていた場合、は[[立ち消え]] することも出来ない。
 
*[[解決]]時にすべての[[対象]]が[[不正な対象]]になっていた場合、は[[立ち消え]] することも出来ない。
 
*[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時だけでなく[[解決]]時にも条件を満たしていないと、解決しても何も起こらない。
 
*[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時だけでなく[[解決]]時にも条件を満たしていないと、解決しても何も起こらない。
*[[誘発型能力]]は[[再帰誘発型能力]を含む。コストを支払った場合に対象にダメージを与える能力が誘発し、プレイヤーは対象を知ってからそれに対応することができる。
+
*[[誘発型能力]]は[[再帰誘発型能力]]を含む。コストを支払った場合に対象にダメージを与える能力が誘発し、プレイヤーは対象を知ってからそれに対応することができる。
 +
__NOTOC__
  
 +
[https://youtu.be/I6JgsVzNmrs?si=lJqlOj9tSbofaC05&t=110 Mark Rosewater's Top 20 Most Influential Card Designs | MagicCon: Chicago](マジック米国公式Youtubeチャンネル [[2025年]]2月28日)
  
'''同族'''/''Kindred''は、[[カード・タイプ]]の1つ。かつては'''部族'''/''Tribal''という名称だった。
+
*ドイツ語版のカードはトークンの特性から「飛行を持つ」が抜けている[[誤訳]が存在する*[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/a-statement-on-dragonback-assault-from-tarkir-dragonstorm A Statement on Dragonback Assault from Tarkir: Dragonstorm]([[Daily MTG]] [[2025年]]3月20日)</ref>。
  
[[クリーチャー]]ではない[[カード]]に[[クリーチャー・タイプ]]を持たせるために[[未来予知]]で作られたカード・タイプ。例えば「同族・[[エンチャント]] ─ [[レベル]]」である[[静寂の捕縛/Bound in Silence]]は、エンチャント・カードではあるがレベル・カードを1枚を[[探す]][[アムローの偵察兵/Amrou Scout]]で[[サーチ]]することができる。
 
  
==名称の変更==
+
==タイプ的カード==
未来予知で登場した際は「部族/Tribal」だったが、[[2023年]]、「ゲームにおける言語表現や視覚表現を現代のセットにおけるプロセスや配慮、感性に合わせて更新する」との理由で、[[ルール用語]]としての部族は廃止され同族に置き換えられることが予告された<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037363/ MTGアリーナでリリース予定の『タルキール覇王譚』におけるカードの更新のお知らせ]([[Daily MTG]] [[2023年]]11月3日)</ref>。その後、[[2024年]]6月の[[モダンホライゾン3]]発売に際しての[[総合ルール]]更新に際して実行され、モダンホライゾン3には置き換えられた同族エンチャントの[[永遠のこだま/Echoes of Eternity]]が登場した。
+
ゴブリンをタイプ的に扱うカード。特筆しない限りあなたがコントロールしているゴブリンを参照する。複数の種別の能力を持つカードは重複して記載されている。特筆しない限りクリーチャー・タイプはゴブリン。
  
__NOTOC__
+
※セルの背景色が紫色<!--style="background-color:#e6e6fa"-->のカードは[[エターナル]]・[[フォーマット]]でのみ使用可能なカードです。セルの背景色が橙色<!--style="background-color:#ffe5aa"-->のカードは[[モダン]]とエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです。(いずれも[[禁止カード]]、[[制限カード]]は考慮しない)<!--セルの背景色が銀色のカードは[[アン・カード]]などトーナメントでは使用不可能なカードです。-->
236 両面カード#237~261 初再録#265~303
+
  
;[[#旧枠再録|旧枠再録]]
+
===[[ロード (俗称)|ロード]]===
*[[#旧枠再録・白|白]] - [[#旧枠再録・白・アンコモン|アンコモン]]/[[#旧枠再録・白・レア|レア]]/[[#旧枠再録・白・神話レア|神話レア]]
+
{| class="wikitable"
*[[#旧枠再録・青|青]] - [[#旧枠再録・青・コモン|コモン]]/[[#旧枠再録・青・レア|レア]]/[[#旧枠再録・青・神話レア|神話レア]]
+
|-
*[[#旧枠再録・黒|黒]] - [[#旧枠再録・黒・アンコモン|アンコモン]]/[[#旧枠再録・黒・神話レア|神話レア]]
+
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果
*[[#旧枠再録・赤|赤]] - [[#旧枠再録・赤・コモン|コモン]]/[[#旧枠再録・赤・アンコモン|アンコモン]]/[[#旧枠再録・赤・神話レア|神話レア]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
*[[#旧枠再録・緑|緑]] - [[#旧枠再録・緑・アンコモン|アンコモン]]/[[#旧枠再録・緑・神話レア|神話レア]]
+
|[[狂い婆/Mad Auntie]]||2B||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力で他のゴブリンを再生する。
*[[#旧枠再録・黒赤|黒赤]] - [[#旧枠再録・黒赤・アンコモン|アンコモン]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[ゴブリンの王の探索/Quest for the Goblin Lord]]||R||エンチャント||ゴブリンが戦場に出るたび[[探索カウンター]]を置く。5個以上置かれればすべてのクリーチャーは+2/+0を受ける。
 +
|-
 +
|[[ランドヴェルトの大群率い/Rundvelt Hordemaster]]||1R||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1を受ける。自身や他のゴブリンが死亡するたび、ゴブリンカード限定の衝動的ドローを行う。
 +
|-
 +
|[[ハーフボレーの爆弾兵/Dropkick Bomber]]||2R||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力でターン終了時まで他のゴブリン1体は飛行と、それが戦闘ダメージを与えたとき生け贄に捧げられる能力を得る。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[Goblin Caves]]||1RR||エンチャント||オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+0/+2の修整を受ける。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain]]||1RR||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整と共に速攻を持つ。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[ゴブリンの王/Goblin King]]||1RR||クリーチャー||コントローラーを問わず他のゴブリンは+1/+1の修整を受け[[]][[渡り]]を持つ。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの祭殿/Goblin Shrine]]||1RR||エンチャント||オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+1/+0の修整を受ける。これが戦場を離れたとき、コントローラーを問わず各ゴブリンに1点のダメージを与える。
 +
|-
 +
|[[ホブゴブリンの山賊の頭/Hobgoblin Bandit Lord]]||1RR||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力で任意の対象1つにこのターンに戦場に出たゴブリンの数に等しいダメージを与える。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster]]||2RR||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、アーティファクト1つを破壊する。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ドラルヌの十字軍/Dralnu's Crusade]]||1BR||エンチャント||コントローラーを問わずすべてのゴブリンは+1/+1の修整を受ける。すべてのゴブリンは黒であり、他のタイプに加えてゾンビでもある。
 +
|}
  
==[[無色]]==
+
===その他戦場のゴブリンを強化するカード===
全X枚
+
{| class="wikitable"
===無色・[[コモン]]===
+
|-
X枚
+
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果
===無色・[[アンコモン]]===
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
X枚
+
|[[ウンバールの海賊/Corsairs of Umbar]]||3U||クリーチャー||自身は人間・海賊。起動型能力でこのターン、ゴブリンか[[海賊]]か[[オーク]]1体は[[ブロック]]されない。
*[[エルドラージの荒廃者/Eldrazi Ravager]]
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
*[[終わりを告げるもの/It That Heralds the End]]
+
|[[ゴブリンの監督官/Goblin Taskmaster]]||R||クリーチャー||起動型能力でターン終了時までゴブリン1体に+1/+0の修整を与える。
*[[創造の破壊者/Breaker of Creation]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
*[[無霊破/Null Elemental Blast]]
+
|[[部屋への急襲/Rush the Room]]||R||インスタント||クリーチャー1体に+1/+0と先制攻撃を与える。それがゴブリンやオークなら速攻も与える。
===無色・[[レア]]===
+
|-
X枚
+
|[[雄叫ぶゴブリン/Battle Cry Goblin]]||1R||クリーチャー||起動型能力でターン終了時まですべてのゴブリンに+1/+0の修整と速攻を与える。
*[[運命を貪るもの/Devourer of Destiny]]
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
*[[永遠のこだま/Echoes of Eternity]]
+
|[[ゴブリンの監視人/Goblin Lookout]]||1R||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げてターン終了時までゴブリンは+2/+0の修整を受ける。
*[[虚構漂い/Nulldrifter]]
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
===無色・[[神話レア]]===
+
|[[火炎杖の急使/Flamestick Courier]]||2R||クリーチャー||起動型能力で、ゴブリン1体にこれがタップ状態である限り+2/+2の修整と速攻を与える。
X枚
+
|-
*[[穢すもの、ウラモグ/Ulamog, the Defiler]]
+
|[[ブリキ通りの男爵、クレンコ/Krenko, Baron of Tin Street]]||2R||クリーチャー||起動型能力でアーティファクト1つを生け贄に捧げると、各ゴブリンの上に+1/+1カウンター1個を置く。
*[[再誕世界、エムラクール/Emrakul, the World Anew]]
+
|-
*[[噴火するヌルカイト、ヘリガスト/Herigast, Erupting Nullkite]]
+
|[[咆吼部隊の重量級/Howlsquad Heavy]]||2R||クリーチャー||他のゴブリンは速攻を持つ。[[最高速度]]の起動型能力でゴブリンの数だけ赤マナを生み出す。
*[[崩壊した現実、コジレック/Kozilek, the Broken Reality]]
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[オークの攻城戦指揮官/Orcish Siegemaster]]||2R||クリーチャー||他のオークやゴブリンはトランプルを持つ。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの将軍/Goblin General]]||1RR||クリーチャー||攻撃するたび、ターン終了時までゴブリンは+1/+1の修整を受ける。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]||1RR||クリーチャー||ゴブリンは速攻を持つ。ゴブリン呪文を唱えるコストは(1)少なくなる。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[オスギリアスへの猛攻/Assault on Osgiliath]]||XRRR||ソーサリー||オーク[[動員]]Xを行い、ターン終了時まで各オークとゴブリンに二段攻撃と速攻を与える。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[がなりたてるボガート/Caterwauling Boggart]]||3R||クリーチャー||ゴブリンと[[エレメンタル]]は威迫を持つ。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer]]||3R||クリーチャー||戦場に出たとき、ターン終了時までコントローラーを問わずすべてのゴブリンは+3/+0の修整を受ける。終了ステップの開始時にコントローラーを問わずすべてのゴブリンを破壊する。
 +
|-
 +
|[[低地の鈍愚/Lowland Oaf]]||3R||クリーチャー||自身は巨人。起動型能力でゴブリン1体にターン終了時まで+1/+0の修整と飛行を与える。次の終了ステップの開始時にそのゴブリンを生け贄に捧げる。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[Goblin Wizard]]||2RR||クリーチャー||起動型能力でターン終了時までゴブリン1体にプロテクション(赤)を与える。起動型能力で手札のゴブリンを戦場に出す。
 +
|-
 +
|[[犯人はこの中にいる/A Killer Among Us ]]||4G||エンチャント||起動型能力で攻撃している[[人間]]か[[マーフォーク]]かゴブリンの[[クリーチャー]]・トークンの上に+1/+1カウンターを3個置く。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ウルク=ハイの隊長、マウフール/Mauhúr, Uruk-hai Captain]]||BR||クリーチャー||[[軍団]]や[[オーク]]やゴブリンの上に+1/+1カウンターが置かれる場合、追加で1個の+1/+1カウンターが置かれる。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[白の手、サルマン/Saruman, the White Hand]]||1UBR||クリーチャー||自身はアバター・ウィザード。すべてのゴブリンやオークは護法(2)を持つ。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの穴ぐら/Goblin Burrows]]||||土地||起動型能力でターン終了時までゴブリン1体に+2/+0の修整を与える。
 +
|}
 +
 
 +
===ゴブリンを生け贄に捧げるカード===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[顔投げ/Facevaulter]]||B||クリーチャー||(黒),ゴブリン1つを生け贄に捧げる:これはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[地を荒廃させる者/Earthblighter]]||1B||クリーチャー||自身は[[人間]]・[[クレリック]]。(2)(黒),(T),ゴブリン1つを生け贄に捧げる:土地1つを対象とし、それを破壊する。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの裏切り者/Goblin Turncoat]]||1B||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げて再生する。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[巣穴の運命支配/Warren Weirding]]||1B||同族ソーサリー||プレイヤー1人はクリーチャーを1体生け贄に捧げる。ゴブリンを生け贄に捧げたなら、速攻を持つゴブリントークン2体を生成する。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[運命支配のシャーマン/Weirding Shaman]]||1B||クリーチャー||起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで、ゴブリントークン2体を生成する。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[有象無象の発射/Fodder Launch]]||3B||同族ソーサリー||追加コストとしてゴブリンを生け贄に捧げる。クリーチャー1体に-5/-5の修整を与え、コントローラーは5点のライフを失う。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[湿地の飛び回り/Marsh Flitter]]||3B||クリーチャー||起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げることで、ターン終了時まで3/3になる。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[投石攻撃の副官/Sling-Gang Lieutenant]]||3B||クリーチャー||起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げることでプレイヤーから1点ドレインする。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[Goblin Chirurgeon]]||R||クリーチャー||起動型能力でゴブリン1体を生け贄にクリーチャー1体を再生する。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade]]||R||ソーサリー||追加コストでゴブリン1体を生け贄に捧げる。任意の対象に5点のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder]]||R||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までクリーチャー1体に+1/+1の修整を与える。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの占い屋/Goblin Soothsayer]]||R||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までコントローラーを問わずすべての赤のクリーチャーに+1/+1の修整を与える。
 +
|-
 +
|[[モグの略奪者/Mogg Raider]]||R||クリーチャー||起動型能力で(自身を含む)ゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までクリーチャー1体に+1/+1の修整を与える。
 +
|-
 +
|[[スカークの探鉱者/Skirk Prospector]]||R||クリーチャー||起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで(赤)を加える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの監視人/Goblin Lookout]]||1R||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げてターン終了時までゴブリンは+2/+0の修整を受ける。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[武器商人/Arms Dealer]]||2R||クリーチャー||起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げ、クリーチャーに4点のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの巣穴/Goblin Warrens]]||2R||エンチャント||起動型能力でゴブリンを2体生け贄に捧げることでゴブリン・トークンを3体生成する。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの連射/Goblin Barrage]]||3R||ソーサリー||キッカーでゴブリンかアーティファクト1つを生け贄に捧げる。クリーチャー1体に4点のダメージを与え、キッカーされていたなら追加でプレイヤーかプレインズウォーカー1人に4点のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[包囲攻撃の副官/Siege-Gang Lieutenant]]||3R||クリーチャー||起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に1点のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[タール投げ/Tar Pitcher]]||3R||クリーチャー||起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に2点のダメージを与える。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster]]||2RR||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、アーティファクト1つを破壊する。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[つつき這い虫/Clickslither]]||1RRR||クリーチャー||自身は[[昆虫]]。ゴブリンを生け贄にターン終了時まで+2/+2の修整とトランプルを得る。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[投げ落とすコンドル/Airdrop Condor]]||4R||クリーチャー||自身は[[鳥]]。起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げ、任意の対象にそのパワー分のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander]]||3RR||クリーチャー||起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に2点のダメージ。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[大食のドラゴン/Voracious Dragon]]||3RR||クリーチャー||戦場に出たとき、任意の対象にこれが[[貪食]]したゴブリンの数に等しいダメージを与える。
 +
|}
 +
 
 +
===ゴブリンを参照するカード===
 +
ゴブリンが[[誘発条件]]であったりゴブリンに関係して強化されたりする能力を持つカード。
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[節骨の魔女/Knucklebone Witch]]||B||クリーチャー||ゴブリン1つが戦場から墓地に置かれるたび、これの上に+1/+1カウンターを置く。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[ミナス・モルグルのゴルバグ/Gorbag of Minas Morgul]]||1B||クリーチャー||ゴブリンやオークがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、それを生け贄に捧げてもよい。そうしたならカード1枚を引くか、宝物トークン1つを生成する。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[チューパイくすね/Squeaking Pie Sneak]]||1B||クリーチャー||この呪文を唱える際、追加コストとして(3)を支払うか手札からゴブリンカードを公開する。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[婆の密告者/Auntie's Snitch]]||2B||クリーチャー||ゴブリンかならず者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、墓地のこのカードを手札に戻してもよい。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[陰謀団の奴隷商人/Cabal Slaver]]||2B||クリーチャー||コントローラーを問わずゴブリンがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカード1枚を捨てる。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[モルドールの投石機/Mordor Trebuchet]]||2B||クリーチャー||自身は[[壁]]。ゴブリンやオーク1体以上で攻撃するたび、使い捨ての2/1飛行トークンを攻撃している状態で生成する。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[ボガートの群衆/Boggart Mob]]||3B||クリーチャー||[[覇権]](ゴブリン)。ゴブリンがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、ゴブリン・ならず者トークン1体を生成する。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[うなる魔狼/Snarling Warg]]||3B||クリーチャー||自身は[[狼]]。ゴブリンやオークをコントロールしているなら+1/+0の修整を受ける。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[臭跳び/Stenchskipper]]||3B||クリーチャー||自身は[[エレメンタル]]。終了ステップにゴブリンがいなければ生け贄に捧げる。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit]]||3B||クリーチャー||徘徊(ゴブリンか[[ならず者]])(1)(黒)
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[巣穴のこそ泥/Warren Pilferers]]||4B||クリーチャー||戦場に出たとき墓地のクリーチャー・カードを回収する。それがゴブリンカードならこれは速攻を持つ。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[ヤスデ団/Earwig Squad]]||3BB||クリーチャー||徘徊(ゴブリンかならず者)(2)(黒)。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[輝石の儀式/Brightstone Ritual]]||R||ソーサリー||あなたがコントロールしているかを問わず戦場のゴブリン1体につき(赤)を加える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの集中攻撃/Goblin War Strike]]||R||ソーサリー||プレイヤーかプレインズウォーカーにゴブリンの数に等しいダメージを与える。
 +
|-
 +
|[[ランドヴェルトの大群率い/Rundvelt Hordemaster]]||1R||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1を受ける。自身や他のゴブリンが死亡するたび、ゴブリンカード限定の衝動的ドローを行う。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[スカークの教練教官/Skirk Drill Sergeant]]||1R||クリーチャー||自身や他のゴブリンが死亡するたび、コストを支払えばライブラリーの一番上を公開する。それがゴブリンカードなら戦場に出し、そうでないなら墓地に置く。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[火花鍛冶/Sparksmith]]||1R||クリーチャー||起動型能力でクリーチャー1体とあなたにX点のダメージを与える。Xはコントローラーを問わず戦場に出ているゴブリンの数に等しい。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver]]||1R||クリーチャー||これが攻撃するたび、ターン終了時まで攻撃している他のゴブリン1体につき+2/+0の修整を受ける。
 +
|-
 +
|[[人目を引く詮索者/Conspicuous Snoop]]||RR||クリーチャー||ライブラリーの一番上がゴブリンカードなら、そのカードの起動型能力をすべて得る。ライブラリーの一番上のゴブリンカードを唱えることができる。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[モリアの襲撃者/Moria Marauder]]||RR||クリーチャー||ゴブリンかオーク1体がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび衝動的ドローを行う。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[ボガートの悪ふざけ/Boggart Shenanigans]]||2R||同族エンチャント||ゴブリン1体が死亡するたび、プレイヤーかプレインズウォーカーに1点のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator]]||2R||クリーチャー||このカードをサイクリングしたとき、クリーチャー1体にコントローラーを問わず戦場のゴブリンの数に等しいダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[電光の姫将軍、クレート/General Kreat, the Boltbringer]]||2R||クリーチャー||ゴブリン1体以上が攻撃するたび、ゴブリン・トークンを攻撃している状態で生成する。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster]]||2R||クリーチャー||他のゴブリンは可能なら攻撃する。これが攻撃したとき、ターン終了時まで攻撃している他のゴブリン1体につき+1/+0の修整を受ける。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[ゴブリンの突撃/Goblin Assault]]||2R||エンチャント||アップキープ毎に速攻を持つゴブリン・トークンを生成する。ゴブリンは毎ターン可能な限り攻撃する。
 +
|-
 +
|[[咆吼部隊の重量級/Howlsquad Heavy]]||2R||クリーチャー||他のゴブリンは速攻を持つ。[[最高速度]]の起動型能力でゴブリンの数だけ赤マナを生み出す。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[パシャリク・モンス/Pashalik Mons]]||2R||クリーチャー||自身や他のゴブリンが死亡するたび任意の対象に1点のダメージを与える。起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げることでゴブリン・トークンを2体生成する。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[Orc General]]||2R||クリーチャー||自身はオーク・兵士。起動型能力でオークやゴブリンを生け贄に捧げるとコントローラーを問わず他のオークは+1/+1を受ける。
 +
|-
 +
|[[ホブゴブリンの山賊の頭/Hobgoblin Bandit Lord]]||1RR||クリーチャー||起動型能力で任意の対象1つにこのターンに戦場に出たゴブリンの数に等しいダメージを与える。他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ/Ib Halfheart, Goblin Tactician]]||3R||クリーチャー||他のゴブリンがブロックされるたび、それを生け贄に捧げ、それをブロックしていたクリーチャーに4点のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[稲妻造り士/Lightning Crafter]]||3R||クリーチャー||[[覇権]](ゴブリンか[[シャーマン]])
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[オログ=ハイの破壊者/Olog-hai Crusher]]||3R||クリーチャー||自身は[[トロール]]・[[兵士]]。ゴブリンやオークがいないと[[ブロック]]できない。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[思慮無き者/Reckless One]]||3R||クリーチャー||自身を含めコントローラーを問わずゴブリンの数に等しい[[P/T]]を持つ。
 +
|-
 +
|[[斉射の古参兵/Volley Veteran]]||3R||クリーチャー||戦場に出たとき、対戦相手のクリーチャー1体にゴブリンの数に等しいダメージを与える。
 +
|-
 +
|[[群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss]]||2RR||クリーチャー||起動型能力でゴブリンの数に等しいゴブリン・トークンを生成する。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの暗殺者/Goblin Assassin]]||3RR||クリーチャー||これか他のゴブリンが戦場に出るたび、各プレイヤーはコイン投げを行い、裏が出たプレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[スカークの炎の司令官/Skirk Fire Marshal]]||3RR||クリーチャー||起動型能力でゴブリン5体をタップすることで各プレイヤーと各クリーチャーに10点のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee]]||4RR||クリーチャー|||自身が攻撃するたび、ターン終了時まで自身は他のゴブリン1体につき+1/+1を受ける。戦場に出たときライブラリーの一番上から5枚公開して、マナ総量5以下のゴブリンをすべて戦場に出す。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[悪忌の守護神/Patron of the Akki]]||4RR||クリーチャー||[[献身]](ゴブリン)
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[沼うろつきのトネリコ/Bog-Strider Ash]]||3G||クリーチャー||プレイヤーがゴブリン呪文を唱えるたび、(緑)を支払えば2点のライフを得る。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[飛び道具の達人/Munitions Expert]]||BR||クリーチャー||戦場に出たときクリーチャーかプレインズウォーカーにゴブリンの数に等しいダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[白の手のウグルーク/Uglúk of the White Hand]]||2BR||クリーチャー||他のクリーチャーが死亡したときこれの上に+1/+1カウンター1個を置き、それがゴブリンやオークだったなら代わりに2個置く。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[部族のゴーレム/Tribal Golem]]||6||アーティファクト・クリーチャー||ゴブリンがいるなら速攻を持つ。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[婆のあばら家/Auntie's Hovel]]||||土地||あなたが手札のゴブリンカードを公開しない限りタップ状態で戦場に出る。黒赤の[[2色土地]]。
 +
|}
 +
 
 +
===戦場以外のゴブリンカードを参照するカード===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[ボガートの誕生の儀式/Boggart Birth Rite]]||B||同族ソーサリー||墓地のゴブリンカードを手札に戻す。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[蛙投げの旗騎士/Frogtosser Banneret]]||1B||クリーチャー||ゴブリンとならず者呪文はそれを唱えるコストが(1)少なくなる。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[ボガートの先触れ/Boggart Harbinger ]]||2B||クリーチャー||戦場に出たときライブラリーからゴブリンカード1枚をライブラリーの一番上に置いてもよい。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの従僕/Goblin Lackey]]||R||クリーチャー||サボタージュするたびあなたの手札からゴブリンカード1枚を戦場に出す。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter]]||1R||クリーチャー||戦場に出たとき、ライブラリーから好きな数のゴブリンカードを探し、ライブラリーの一番上に好きな順番で置く。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[スカークの教練教官/Skirk Drill Sergeant]]||1R||クリーチャー||自身や他のゴブリンが死亡するたび、コストを支払えばライブラリーの一番上を公開する。それがゴブリンカードなら戦場に出し、そうでないなら墓地に置く。
 +
|-
 +
|[[人目を引く詮索者/Conspicuous Snoop]]||RR||クリーチャー||ライブラリーの一番上のゴブリンカードを唱えることができる。ライブラリーの一番上がゴブリンカードなら、そのカードの起動型能力をすべて得る。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[巣穴の煽動者/Warren Instigator]]||RR||クリーチャー||二段攻撃を持ち、サボタージュするたびあなたの手札からゴブリンクリーチャーカード1枚を戦場に出す。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの女看守/Goblin Matron]]||2R||クリーチャー||戦場に出たとき、ライブラリーからゴブリンカード1枚を探し手札に加える。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]||1RR||クリーチャー||ゴブリン呪文を唱えるコストは(1)少なくなる。ゴブリンは速攻を持つ。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader]]||3R||クリーチャー||戦場に出たとき、ライブラリー4枚から好きな数のゴブリンカードを手札に加える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[Goblin Wizard]]||2RR||クリーチャー||起動型能力で手札のゴブリンを戦場に出す。起動型能力でターン終了時までゴブリン1体にプロテクション(赤)を与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[モグ捕り人/Moggcatcher]]||2RR||クリーチャー||自身は人間・傭兵。起動型能力でライブラリーからゴブリンを戦場に出す。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee]]||4RR||クリーチャー||戦場に出たときライブラリーの一番上から5枚公開して、マナ総量5以下のゴブリンをすべて戦場に出す。自身が攻撃するたび、ターン終了時まで自身は他のゴブリン1体につき+1/+1を受ける。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie]]||2BR||クリーチャー||アップキープに墓地からゴブリンカードを手札に戻してもよい。
 +
|}
 +
 
 +
===対策カード===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[山麓の案内人/Foothill Guide]]||W||クリーチャー||プロテクション(ゴブリン)
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[東マーク軍団の騎兵/East-Mark Cavalier]]||1W||クリーチャー||これがゴブリンやオークに戦闘ダメージを与えるたびそれを破壊する。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[茨の騎士ティヴァダール/Tivadar of Thorn]]||1WW||クリーチャー||戦場に出たときゴブリン1体を破壊する。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[Tivadar's Crusade]]||1WW||ソーサリー||すべてのゴブリンを破壊する。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの祭殿/Goblin Shrine]]||1RR||エンチャント||オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+1/+0の修整を受ける。これが戦場を離れたとき、コントローラーを問わず各ゴブリンに1点のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer]]||3R||クリーチャー||戦場に出たとき、ターン終了時までコントローラーを問わずすべてのゴブリンは+3/+0の修整を受ける。終了ステップの開始時にコントローラーを問わずすべてのゴブリンを破壊する。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[巣穴滅ぼしのエルフ/Warren-Scourge Elf]]||1G||クリーチャー||プロテクション(ゴブリン)
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[沼うろつきのトネリコ/Bog-Strider Ash]]||3G||クリーチャー||プレイヤーがゴブリン呪文を唱えるたび、(緑)を支払えば2点のライフを得る。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[きらめく短剣、つらぬき丸/Sting, the Glinting Dagger]]||2||アーティファクト||装備品。装備したクリーチャーがオークやゴブリンをブロックするかブロックされている間は先制攻撃を持つ。
 +
|}
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
==タイプ的カード==
 +
暗殺者をタイプ的に扱うカード。特筆しない限りあなたがコントロールしている人間を参照する。
 +
 
 +
※セルの背景色が紫色<!--style="background-color:#e6e6fa"-->のカードは[[エターナル]]・[[フォーマット]]でのみ使用可能なカードです。セルの背景色が橙色<!--style="background-color:#ffe5aa"-->のカードは[[モダン]]とエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです。(いずれも[[禁止カード]]、[[制限カード]]は考慮しない)<!--セルの背景色が銀色のカードは[[アン・カード]]などトーナメントでは使用不可能なカードです。-->
 +
===戦場の人間を強化するカード===
 +
====クリーチャー====
 +
人間を参照して強化される人間も含む。
 +
{| class="wikitable"
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[Brotherhood Spy]]||1U||クリーチャー||あなたの戦闘開始時に伝説の暗殺者がいるなら、ターン終了時までこれは+1/+0の修整を受けブロックされない。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[デズモンド・マイルズ/Desmond Miles]]||1B||クリーチャー||これは他の暗殺者1体やあなたの墓地の暗殺者カード1枚につき+1/+0の修整を受ける。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[Achilles Davenport]]||2UB||クリーチャー||フリーランニング。他の暗殺者は+1/+1の修整を受ける。
 +
|-
 +
|[[ナイフによる脅迫/At Knifepoint]]||1BR||エンチャント||あなたのターンに無法者は先制攻撃を持つ。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[アルノ・ドリアン/Arno Dorian]]||2BR||クリーチャー||他の暗殺者は+1/+0の修整を受ける。
 +
|}
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[町への帰還/Back in Town]]||X2B||ソーサリー||あなたの墓地の無法者カードX枚を戦場に戻す。
 +
|-
 +
|[[骨塚の冒涜者/Boneyard Desecrator]]||3B||クリーチャー||起動型能力でクリーチャー1体を生け贄に捧げ+1/+1カウンター1個を置く。無法者であったら宝物を生成する。
 +
|-
 +
|[[十字砲火/Caught in the Crossfire]]||RR+||インスタント||[[放題]]で各無法者に2点のダメージを与えるモードと、各無法者でないクリーチャーに2点のダメージを与えるモードを持つ。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[夜明け前の死/Dead Before Sunrise]]||3R||インスタント||ターン終了時まで無法者は「(T):クリーチャー1体にこれのパワーに等しいダメージを与える。」を持つ。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[鎖を断つ者、アドウェール/Adewale, Breaker of Chains]]||1UB||クリーチャー||戦場に出たときライブラリー6枚から暗殺者か海賊か機体を濾過する。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[アルタイル・イブン・ラ・アハド/Altaïr Ibn-La'Ahad]]||RWB||クリーチャー||これが攻撃するたび、あなたの墓地の暗殺者カード1枚を追放する。その後これにより追放されている各クリーチャー・カードのコピー・トークンを攻撃している状態で戦場に生成する。戦闘終了時にそれらを追放する。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[アドレスティア号/Adrestia]]||3||アーティファクト||機体。攻撃したとき、暗殺者が搭乗していたならカード1枚を引く。ターン終了時までこれは暗殺者になる。
 +
|-
 +
|[[教団本部/Brotherhood Headquarters]]||||土地||(T):好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは、暗殺者呪文やフリーランニングを持つ呪文を唱えるためか、暗殺者が発生源である能力を起動するためにしか支払えない。
 +
|}
 +
 
 +
__NOTOC__
 +
[[ファイナルファンタジー]] カードリスト 全種類
 +
 
 +
目次
 +
*[[#白|白]] - [[#白・コモン|コモン]]/[[#白・アンコモン|アンコモン]]/[[#白・レア|レア]]/[[#白・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#青|青]] - [[#青・コモン|コモン]]/[[#青・アンコモン|アンコモン]]/[[#青・レア|レア]]/[[#青・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#黒|黒]] - [[#黒・コモン|コモン]]/[[#黒・アンコモン|アンコモン]]/[[#黒・レア|レア]]/[[#黒・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#赤|赤]] - [[#赤・コモン|コモン]]/[[#赤・アンコモン|アンコモン]]/[[#赤・レア|レア]]/[[#赤・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#緑|緑]] - [[#緑・コモン|コモン]]/[[#緑・アンコモン|アンコモン]]/[[#緑・レア|レア]]/[[#緑・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#白青|白青]] - [[#白青・アンコモン|アンコモン]]/[[#白青・レア|レア]]/[[#白青・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#白黒|白黒]] - [[#白黒・アンコモン|アンコモン]]/[[#白黒・レア|レア]]/[[#白黒・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#青黒|青黒]] - [[#青黒・アンコモン|アンコモン]]/[[#青黒・レア|レア]]/[[#青黒・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#青赤|青赤]] - [[#青赤・アンコモン|アンコモン]]/[[#青赤・レア|レア]]/[[#青赤・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#黒赤|黒赤]] - [[#黒赤・アンコモン|アンコモン]]/[[#黒赤・レア|レア]]/[[#黒赤・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#黒緑|黒緑]] - [[#黒緑・アンコモン|アンコモン]]/[[#黒緑・レア|レア]]/[[#黒緑・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#赤緑|赤緑]] - [[#赤緑・アンコモン|アンコモン]]/[[#赤緑・レア|レア]]/[[#赤緑・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#赤白|赤白]] - [[#赤白・アンコモン|アンコモン]]/[[#赤白・レア|レア]]/[[#赤白・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#緑白|緑白]] - [[#緑白・アンコモン|アンコモン]]/[[#緑白・レア|レア]]/[[#緑白・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#緑青|緑青]] - [[#緑青・アンコモン|アンコモン]]/[[#緑青・レア|レア]]/[[#緑青・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#白青黒赤緑|白青黒赤緑]] - [[#白青黒赤緑・レア|レア]]/[[#白青黒赤緑・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#アーティファクト|アーティファクト]] - [[#アーティファクト・コモン|コモン]]/[[#アーティファクト・アンコモン|アンコモン]]/[[#アーティファクト・レア|レア]]/[[#アーティファクト・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#土地|土地]] - [[#土地・コモン|コモン]]/[[#土地・アンコモン|アンコモン]]/[[#土地・レア|レア]]/[[#土地・神話レア|神話レア]]/[[#基本土地|基本土地]]
  
 
==[[白]]==
 
==[[白]]==
74行: 402行:
 
===白・[[コモン]]===
 
===白・[[コモン]]===
 
X枚
 
X枚
*[[犬の陰影/Dog Umbra]]
 
*[[下顎のカイト/Mandibular Kite]]
 
*[[スレイベンの魔除け/Thraben Charm]]
 
 
===白・[[アンコモン]]===
 
===白・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
*[[剃刀草の待ち伏せ/Razorgrass Ambush]] - [[剃刀草の原野/Razorgrass Field]]
+
*[[サブクエスト:魚釣り/Sidequest: Catch a Fish]] - [[束の間の安息所/Cooking Campsite]]
*[[魔女の結界師/Witch Enchanter]] - [[魔女恵みの草地/Witch-Blessed Meadow]]
+
*[[慈悲深い取り立て/Charitable Levy]]
+
*[[本質の聖遺/Essence Reliquary]]
+
*[[雷嵐の天使/Voltstorm Angel]]
+
 
===白・[[レア]]===
 
===白・[[レア]]===
 
X枚
 
X枚
*'''[[オアリムの詠唱/Orim's Chant]]'''
+
*[[モーグリの商人、スティルツキン/Stiltzkin, Moogle Merchant]] (木版画)
*[[銀の高座/Argent Dais]]
+
*[[堅忍の閃光/Flare of Fortitude]]
+
*[[皇国の相談役、真珠耳/Pearl-Ear, Imperial Advisor]]
+
*[[空の怒り/Wrath of the Skies]]
+
*[[魂の導き手/Guide of Souls]]
+
*[[溌剌の牧羊犬、フィリア/Phelia, Exuberant Shepherd]]
+
*[[白蘭の幻影/White Orchid Phantom]]
+
 
===白・[[神話レア]]===
 
===白・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[ナカティルの最下層民、アジャニ/Ajani, Nacatl Pariah]] - ナカティルの報復者、アジャニ/Ajani, Nacatl Avenger
 
  
 
==[[青]]==
 
==[[青]]==
102行: 415行:
 
===青・[[コモン]]===
 
===青・[[コモン]]===
 
X枚
 
X枚
*[[大嵐の収穫者/Tempest Harvester]]
 
*[[語りの調律/Tune the Narrative]]
 
*[[血清の幻視家/Serum Visionary]]
 
*[[石化の干渉者/Petrifying Meddler]]
 
*[[堕落した多相の戦士/Corrupted Shapeshifter]]
 
 
===青・[[アンコモン]]===
 
===青・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
*[[朦朧への没入/Sink into Stupor]] - [[催眠の泉/Soporific Springs]]
+
*[[召喚:シヴァ/Summon: Shiva]] (ボーダーレス)
*'''[[浅瀬蟲/Reef Worm]]'''
+
*[[コジレックの封印破り/Kozilek's Unsealing]]
+
*[[タミヨウ、物語の会を開く/Tamiyo Meets the Story Circle]]
+
*[[トリトンの波破り/Triton Wavebreaker]]
+
*[[脈打つ知識/Brainsurge]]
+
*'''[[綿密な分析/Deep Analysis]]'''
+
*[[模倣鬼/Copycrook]]
+
*[[乱動の地図作り/Roil Cartographer]]
+
 
===青・[[レア]]===
 
===青・[[レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[荒れ模様のストームドレイク/Volatile Stormdrake]]
 
*[[海の先駆け/Harbinger of the Seas]]
 
*'''[[エストリッドの祈祷/Estrid's Invocation]]'''
 
*[[大梟の小夜曲/Strix Serenade]]
 
*'''[[河童の砲手/Kappa Cannoneer]]'''
 
*[[拒絶の閃光/Flare of Denial]]
 
 
===青・[[神話レア]]===
 
===青・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student]] - [[老練の学匠、タミヨウ/Tamiyo, Seasoned Scholar]]
 
*[[副陽の影/Shadow of the Second Sun]]
 
  
 
==[[黒]]==
 
==[[黒]]==
135行: 427行:
 
===黒・[[コモン]]===
 
===黒・[[コモン]]===
 
X枚
 
X枚
*[[下卑た哨兵/Scurrilous Sentry]]
 
*[[ドロス爪/Drossclaw]]
 
*[[妬み渇きの神/Kami of Jealous Thirst]]
 
 
===黒・[[アンコモン]]===
 
===黒・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
*[[不敬者破り/Fell the Profane]] - [[致命的なぬかるみ/Fell Mire]]
+
*[[トンベリ/Tonberry]]
*'''[[犠牲/Victimize]]'''
+
*[[戦慄車/Dreadmobile]]
+
*[[不気味な奉仕者/Grim Servant]]
+
*[[マリオネットの見習い/Marionette Apprentice]]
+
*[[ワームとぐろの幼生/Wurmcoil Larva]]
+
 
===黒・[[レア]]===
 
===黒・[[レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[悪意の閃光/Flare of Malice]]
+
*[[暗黒騎士、セシル/Cecil, Dark Knight]] - [[覚醒のパラディン、セシル/Cecil, Redeemed Paladin]] (キャラクター/拡張アート)
*[[忌まわしきカニ/Crabomination]]
+
*'''[[蛇術師/Ophiomancer]]'''
+
*[[巣穴の魂商人/Warren Soultrader]]
+
*'''[[毒の濁流/Toxic Deluge]]'''
+
*[[骨の皇帝/Emperor of Bones]]
+
*'''[[ヨーグモスの息子、ケリク/K'rrik, Son of Yawgmoth]]'''
+
*[[黄泉帰る悪夢/Chthonian Nightmare]]
+
 
===黒・[[神話レア]]===
 
===黒・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[マルコフ家のソリン/Sorin of House Markov]] - [[貪欲な新生子、ソリン/Sorin, Ravenous Neonate]]
 
*[[ネザーゴイフ/Nethergoyf]]
 
  
 
==[[赤]]==
 
==[[赤]]==
165行: 440行:
 
===赤・[[コモン]]===
 
===赤・[[コモン]]===
 
X枚
 
X枚
*[[熾火魔道士、スコア/Skoa, Embermage]]
 
*[[電気放出/Galvanic Discharge]]
 
*[[不可能の一瞥/Glimpse the Impossible]]
 
 
===赤・[[アンコモン]]===
 
===赤・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
*[[引き離しの噴火/Sundering Eruption]] - [[火山の亀裂/Volcanic Fissure]]
 
*[[色めき立つ猛竜/Amped Raptor]]
 
*[[カエルマイアの処罰者/Frogmyr Enforcer]] ([[試作カード]])
 
*[[多産攻撃の司令官/Spawn-Gang Commander]]
 
*[[不安定な護符/Unstable Amulet]]
 
*[[向こう見ずな炎波乗り/Reckless Pyrosurfer]]
 
*[[モグの群衆/Mogg Mob]]
 
*'''[[溶融/Meltdown]]'''
 
 
===赤・[[レア]]===
 
===赤・[[レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[可能性の輪/Wheel of Potential]]
+
*[[ゼル・ディン/Zell Dincht]] (拡張アート)
*'''[[再鍛の刃、ラエリア/Laelia, the Blade Reforged]]'''
+
*[[重複の閃光/Flare of Duplication]]
+
*[[相対/Powerbalance]]
+
*[[探偵のフェニックス/Detective's Phoenix]]
+
*'''[[呪われた鏡/Cursed Mirror]]'''
+
 
===赤・[[神話レア]]===
 
===赤・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[モンスーンの魔道士、ラル/Ral, Monsoon Mage]] - [[力戦の神童、ラル/Ral, Leyline Prodigy]]
 
  
 
==[[緑]]==
 
==[[緑]]==
194行: 452行:
 
===緑・[[コモン]]===
 
===緑・[[コモン]]===
 
X枚
 
X枚
*[[気分屋のウーズワグ/Temperamental Oozewagg]]
 
*[[進化の証人/Evolution Witness]]
 
*[[日を浴びる繁殖鱗/Basking Broodscale]]
 
 
===緑・[[アンコモン]]===
 
===緑・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
*[[橋仕掛けの戦い/Bridgeworks Battle]] - [[絡み架かりの橋仕掛け/Tanglespan Bridgeworks]]
+
*[[サッズのヒナチョコボ/Sazh's Chocobo]]
*[[フレイアリーズの信奉者/Disciple of Freyalise]] - [[フレイアリーズの庭/Garden of Freyalise]]
+
*[[ウンパスの逸脱者/Wumpus Aberration]]
+
*[[十八番の打撃/Signature Slam]]
+
*[[集団的防衛/Collective Resistance]]
+
*[[殲滅の道/Path of Annihilation]]
+
*'''[[ティタニアの僧侶/Priest of Titania]]'''
+
*[[トリックスターの大鹿/Trickster's Elk]]
+
*'''[[ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote]]'''
+
 
===緑・[[レア]]===
 
===緑・[[レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[耕作の閃光/Flare of Cultivation]]
+
*[[ジャボテンダー/Jumbo Cactuar]] (木版画)
*[[存在を盗むもの/Thief of Existence]]
+
*[[まき散らす菌糸生物/Sowing Mycospawn]]
+
*'''[[森を護る者/Sylvan Safekeeper]]'''
+
*[[六番/Six]]
+
 
===緑・[[神話レア]]===
 
===緑・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[大食の幼生、グリスト/Grist, Voracious Larva]] - [[疫病の群れ、グリスト/Grist, Plague Swarm]]
 
*[[コ―ヴェクダル、エラダムリー/Eladamri, Korvecdal]]
 
  
 
==[[白青]]==
 
==[[白青]]==
 
全X枚
 
全X枚
===白青・[[コモン]]===
 
X枚
 
 
===白青・[[アンコモン]]===
 
===白青・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
 
===白青・[[レア]]===
 
===白青・[[レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[未来を創る者、ゲンク/Genku, Future Shaper]]
 
 
===白青・[[神話レア]]===
 
===白青・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
234行: 472行:
 
==[[白黒]]==
 
==[[白黒]]==
 
全X枚
 
全X枚
===白黒・[[コモン]]===
 
X枚
 
 
===白黒・[[アンコモン]]===
 
===白黒・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
245行: 481行:
 
==[[青黒]]==
 
==[[青黒]]==
 
全X枚
 
全X枚
===青黒・[[コモン]]===
 
X枚
 
 
===青黒・[[アンコモン]]===
 
===青黒・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
 
===青黒・[[レア]]===
 
===青黒・[[レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[超能力蛙/Psychic Frog]]
 
 
===青黒・[[神話レア]]===
 
===青黒・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
 +
*[[オリジナル、アシエン・エメトセルク/Emet-Selch, Unsundered]] - [[最古の魔道士、ハーデス/Hades, Sorcerer of Eld]] (キャラクター/拡張アート)
  
 
==[[青赤]]==
 
==[[青赤]]==
 
全X枚
 
全X枚
===青赤・[[コモン]]===
 
X枚
 
 
===青赤・[[アンコモン]]===
 
===青赤・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
*[[イゼットの発電装置/Izzet Generatorium]]
 
 
===青赤・[[レア]]===
 
===青赤・[[レア]]===
 
X枚
 
X枚
269行: 500行:
 
==[[黒赤]]==
 
==[[黒赤]]==
 
全X枚
 
全X枚
===黒赤・[[コモン]]===
 
X枚
 
*[[頭蓋槌/Cranial Ram]]
 
 
===黒赤・[[アンコモン]]===
 
===黒赤・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
*[[紅蓮の再誕/Pyretic Rebirth]]
+
*[[コーネリアの騎士、ガーランド/Garland, Knight of Cornelia]] - [[時を超えしカオス/Chaos, the Endless]] (拡張アート)
 
===黒赤・[[レア]]===
 
===黒赤・[[レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[鉄喰いイムスカー/Imskir Iron-Eater]]
 
 
===黒赤・[[神話レア]]===
 
===黒赤・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
283行: 510行:
 
==[[黒緑]]==
 
==[[黒緑]]==
 
全X枚
 
全X枚
===黒緑・[[コモン]]===
 
X枚
 
*[[広がる軟泥/Expanding Ooze]]
 
 
===黒緑・[[アンコモン]]===
 
===黒緑・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
 
===黒緑・[[レア]]===
 
===黒緑・[[レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[聖遺のワイト/Wight of the Reliquary]]
 
 
===黒緑・[[神話レア]]===
 
===黒緑・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
296行: 519行:
 
==[[赤緑]]==
 
==[[赤緑]]==
 
全X枚
 
全X枚
===赤緑・[[コモン]]===
 
X枚
 
*[[のたうつ蛹/Writhing Chrysalis]]
 
 
===赤緑・[[アンコモン]]===
 
===赤緑・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
 
===赤緑・[[レア]]===
 
===赤緑・[[レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[咆哮する予言者、ロシーン/Rosheen, Roaring Prophet]]
 
 
===赤緑・[[神話レア]]===
 
===赤緑・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
309行: 528行:
 
==[[赤白]]==
 
==[[赤白]]==
 
全X枚
 
全X枚
===赤白・[[コモン]]===
 
X枚
 
*[[電達ゴブリン/Conduit Goblin]]
 
 
===赤白・[[アンコモン]]===
 
===赤白・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
*[[グレムリンの小走り/Scurry of Gremlins]]
 
 
===赤白・[[レア]]===
 
===赤白・[[レア]]===
 
X枚
 
X枚
 
===赤白・[[神話レア]]===
 
===赤白・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire's Fury]]
 
  
 
==[[緑白]]==
 
==[[緑白]]==
 
全X枚
 
全X枚
===緑白・[[コモン]]===
 
X枚
 
 
===緑白・[[アンコモン]]===
 
===緑白・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
 
===緑白・[[レア]]===
 
===緑白・[[レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[熊の中の王、クードー/Kudo, King Among Bears]]
 
 
===緑白・[[神話レア]]===
 
===緑白・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
335行: 546行:
 
==[[緑青]]==
 
==[[緑青]]==
 
全X枚
 
全X枚
===緑青・[[コモン]]===
 
X枚
 
 
===緑青・[[アンコモン]]===
 
===緑青・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
344行: 553行:
 
X枚
 
X枚
  
==[[白青黒]]==
+
==[[黒緑青]]==
全1枚
+
全X枚
===白青黒・[[神話レア]]===
+
===黒緑青・[[レア]]===
1枚
+
X枚
*[[飛空隊長、アーナ・ケネルッド/Arna Kennerüd, Skycaptain]]
+
*[[スピラの罰、『シン』/Sin, Spira's Punishment]] (木版画/拡張アート)
  
==[[赤白黒]]==
+
==[[白青黒赤緑]]==
全1枚
+
全X枚
===赤白黒・[[神話レア]]===
+
===白青黒赤緑・[[神話レア]]===
1枚
+
X枚
*'''[[巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast]]'''
+
 
+
==[[白黒緑]]==
+
全1枚
+
===白黒緑・[[レア]]===
+
1枚
+
*[[屍花/The Necrobloom]]
+
 
+
==[[白青黒赤]]==
+
全1枚
+
===白青黒赤・[[神話レア]]===
+
1枚
+
*'''[[エーテリウム造物師、ブレイヤ/Breya, Etherium Shaper]]'''
+
 
+
==[[混成]]==
+
全10枚
+
===混成・[[アンコモン]]===
+
10枚
+
{|
+
|-
+
|[[鎮圧光線/Suppression Ray]]|| - ||[[整然とした広場/Orderly Plaza]]||(白青)
+
|-
+
|[[玻璃翼の恩寵/Glasswing Grace]]|| - ||[[年季の入った礼拝堂/Age-Graced Chapel]]||(白黒)
+
|-
+
|[[水浸しの教え/Waterlogged Teachings]]|| - ||[[冠水した書庫/Inundated Archive]]||(青黒)
+
|-
+
|[[発想の奔出/Rush of Inspiration]]|| - ||[[爆ぜ鳴りの滝/Crackling Falls]]||(青赤)
+
|-
+
|[[血に染まりし洞察/Bloodsoaked Insight]]|| - ||[[血溜まりの低湿地/Sanguine Morass]]||(黒赤)
+
|-
+
|[[力漲る腹拵え/Revitalizing Repast]]|| - ||[[原生樹林帯/Old-Growth Grove]]||(黒緑)
+
|-
+
|[[根絶やし根/Stump Stomp]]|| - ||[[燃え柳の開拓地/Burnwillow Clearing]]||(赤緑)
+
|-
+
|[[軍団の統率/Legion Leadership]]|| - ||[[軍団の要塞/Legion Stronghold]]||(赤白)
+
|-
+
|[[収穫の力/Strength of the Harvest]]|| - ||[[収穫の安息地/Haven of the Harvest]]||(緑白)
+
|-
+
|[[真実を溺れさせるもの/Drowner of Truth]]|| - ||[[水没したジャングル/Drowned Jungle]]||(緑青)
+
|}
+
  
 
==[[アーティファクト]]==
 
==[[アーティファクト]]==
401行: 570行:
 
===アーティファクト・[[アンコモン]]===
 
===アーティファクト・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
*'''[[摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone]]'''
 
 
===アーティファクト・[[レア]]===
 
===アーティファクト・[[レア]]===
 
X枚
 
X枚
*'''[[エメラルドの大メダル/Emerald Medallion]]'''
 
*[[攪乱のフルート/Disruptor Flute]]
 
*'''[[黒玉の大メダル/Jet Medallion]]'''
 
*'''[[サファイアの大メダル/Sapphire Medallion]]'''
 
*'''[[真珠の大メダル/Pearl Medallion]]'''
 
*[[冬の月/Winter Moon]]
 
*'''[[ルビーの大メダル/Ruby Medallion]]'''
 
 
===アーティファクト・[[神話レア]]===
 
===アーティファクト・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
420行: 581行:
 
===土地・[[アンコモン]]===
 
===土地・[[アンコモン]]===
 
X枚
 
X枚
*[[ウルザの洞窟/Urza's Cave]]
 
*[[冠雪の荒地/Snow-Covered Wastes]]
 
*'''[[セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum]]'''
 
*'''[[蛮族のリング/Barbarian Ring]]'''
 
 
===土地・[[レア]]===
 
===土地・[[レア]]===
 
X枚
 
X枚
*'''[[溢れかえる岸辺/Flooded Strand]]'''
 
*'''[[汚染された三角州/Polluted Delta]]'''
 
*'''[[さびれた寺院/Deserted Temple]]'''
 
*'''[[樹木茂る山麓/Wooded Foothills]]'''
 
*'''[[血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire]]'''
 
*'''[[吹きさらしの荒野/Windswept Heath]]'''
 
*[[変容する森林/Shifting Woodland]]
 
*[[密偵長の大霊堂/Spymaster's Vault]]
 
 
===土地・[[神話レア]]===
 
===土地・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[ウギンの迷宮/Ugin's Labyrinth]]
 
  
 
===[[基本土地]]===
 
===[[基本土地]]===
 
15枚
 
15枚
*[[平地/Plains]] x3種
+
*'''[[平地/Plains]]'''×4種
*[[島/Island]] x3種
+
*'''[[島/Island]]'''×4種
*[[沼/Swamp]] x3種
+
*'''[[沼/Swamp]]''''×4種
*[[山/Mountain]] x3種
+
*'''[[山/Mountain]]'''×4種
*[[森/Forest]] x3種
+
*'''[[森/Forest]]'''×4種
  
==[[BOX特典カード]]==
 
全1枚
 
*'''[[狼狽の嵐/Flusterstorm]]'''
 
  
=旧枠再録=
+
===スターターキット・青黒・[[神話レア]]===
[[コレクター・ブースター]]にのみ封入される、旧枠加工された[[モダンホライゾン]]及び[[モダンホライゾン2]]からの再録カード。
+
X枚
 +
*[[星の継承者、セフィロス/Sephiroth, Planet's Heir]]
  
==旧枠再録・白==
+
===スターターキット・赤白・[[神話レア]]===
全3枚
+
X枚
===旧枠再録・白・アンコモン===
+
*[[星の勇者、クラウド/Cloud, Planet's Champion]]
1枚
+
*[[永久の優雅/Abiding Grace]]
+
===旧枠再録・白・レア===
+
1枚
+
*[[エスパーの歩哨/Esper Sentinel]]
+
===旧枠再録・白・神話レア===
+
1枚
+
*[[孤独/Solitude]]
+
  
==旧枠再録・青==
+
==参考==
全3枚
+
*[[カード個別評価]]
===旧枠再録・青・コモン===
+
1枚
+
*[[堅固な証拠/Hard Evidence]]
+
===旧枠再録・青・レア===
+
1枚
+
*[[激しい叱責/Dress Down]]
+
===旧枠再録・青・神話レア===
+
1枚
+
*[[緻密/Subtlety]]
+
  
==旧枠再録・黒==
 
全2枚
 
===旧枠再録・黒・アンコモン===
 
1枚
 
*[[投石攻撃の副官/Sling-Gang Lieutenant]]
 
===旧枠再録・黒・神話レア===
 
1枚
 
*[[悲嘆/Grief]]
 
  
==旧枠再録・赤==
+
===赤・[[神話レア]]===
全5枚
+
===旧枠再録・赤・コモン===
+
1枚
+
*[[邪悪な熱気/Unholy Heat]]
+
===旧枠再録・赤・アンコモン===
+
2枚
+
*[[ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon's Rage Channeler]]
+
*[[一攫千金/Strike It Rich]]
+
===旧枠再録・赤・神話レア===
+
2枚
+
*[[激情/Fury]]
+
*[[敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer]]
+
 
+
==旧枠再録・緑==
+
全2枚
+
===旧枠再録・緑・アンコモン===
+
1枚
+
*[[不屈の補給兵/Tireless Provisioner]]
+
===旧枠再録・緑・神話レア===
+
1枚
+
*[[忍耐/Endurance]]
+
 
+
==旧枠再録・黒赤==
+
全1枚
+
===旧枠再録・黒赤・アンコモン===
+
1枚
+
*[[飛び道具の達人/Munitions Expert]]
+
 
+
==[[無色]]==
+
全X枚
+
===無色・[[レア]]===
+
 
X枚
 
X枚
===無色・[[神話レア]]===
+
*グルグ火山の赤竜/Dragon of Mount Gulg ([[エインシャント・カッパー・ドラゴン/Ancient Copper Dragon]])
2枚
+
*[[合体した非道、ウラレック/Ulalek, Fused Atrocity]]([[混成カード]])
+
*[[隆起する災い魔、アズラスク/Azlask, the Swelling Scourge]]
+
  
==[[白]]==
+
===青黒・[[神話レア]]===
全X枚
+
===白・[[レア]]===
+
 
X枚
 
X枚
 +
*ユフィ・キサラギ/Yuffie Kisaragi ([[虎の影、百合子/Yuriko, the Tiger's Shadow]])
  
==[[]]==
+
==[[緑白青]]==
 
全X枚
 
全X枚
===青・[[レア]]===
+
===緑白青・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[ヴェリズ・ヴェルからの進撃/March from Velis Vel]]
+
*[[ユウナのガード、ティーダ/Tidus, Yuna's Guardian]]
  
==[[]]==
+
==[[白青黒]]==
 
全X枚
 
全X枚
===黒・[[レア]]===
+
===白青黒・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[最期の一幕/Final Act]]
+
*[[魔女、ヤ・シュトラ・ルル/Y'shtola, Night's Blessed]]
  
==[[]]==
+
==[[赤緑白]]==
 
全X枚
 
全X枚
===赤・[[レア]]===
+
===赤緑白・[[神話レア]]===
 
X枚
 
X枚
*[[忌まわしき監督官/Hideous Taskmaster]]
+
*[[元ソルジャー、クラウド/Cloud, Ex-SOLDIER]]
*[[包囲攻撃の副官/Siege-Gang Lieutenant]]
+
*[[霊気の精錬所/Aether Refinery]]
+
  
==[[]]==
+
==[[赤白黒]]==
 
全X枚
 
全X枚
===緑・[[レア]]===
+
===赤白黒・[[神話レア]]===
X枚
+
 
+
==[[赤緑]]==
+
 枚
+
===赤緑・[[レア]]===
+
+
*[[血編み髪の挑戦者/Bloodbraid Challenger]]
+
 
+
==[[緑青]]==
+
 枚
+
===緑青・[[神話レア]]===
+
 
2枚
 
2枚
*[[モアグの古き者、ジョティ/Jyoti, Moag Ancient]]
+
*[[魔導の力を持つ少女、ティナ/Terra, Herald of Hope]]
*[[ヴェズーヴァの女王、オムオ/Omo, Queen of Vesuva]] ([[混成カード]])
+
*[[ルーンナイト、セリス/Celes, Rune Knight]]
 
+
==[[黒赤緑]]==
+
*[[葬儀人、コーラム/Coram, the Undertaker]]
+
*[[不休のディサ/Disa the Restless]]
+
 
+
==[[青赤白]]==
+
 枚
+
===青赤白・[[神話レア]]===
+
2枚
+
*[[高名な装置技師、ケイス/Cayth, Famed Mechanist]]
+
*[[霊気の俊英、サティア/Satya, Aetherflux Genius]]
+
 
+
==[[土地]]==
+
全X枚
+
===土地・[[レア]]===
+
X枚
+
*[[次元の結節点/Planar Nexus]]
+

2025年3月29日 (土) 10:46時点における版

メルヴィン・ヴォーソス

編集方針

個人的編集方針であり、推奨や提案ではありません。

リンク先の提示と、リンク先の移転が起こった場合移転先を探し易くするために記事の連載タイトルを並記してきましたが、今後は英語公式サイトと日本語公式の翻訳記事は、個別ページがあるMaking Magic以外はDaily MTGで統一することにします。newsやfeatureではリンク先が何のサイトか伝わらないことと、作業量低減のためです。既存のページから連載タイトルを削るつもりはありません。

作成中の記事

  1. ゼンディカー/Zendikarの未訳記事の情報追加
  • 随時
    • 各セットページからの開発コラムへのリンク
    • デッドリンクの修正
    • ルール項の更新
    • カード個別評価

The Great Designer Search 3 全カードと総評までは追加したい

  • 実演付与の条件は「最初に唱えた呪文であり、かつ手札以外から唱えられた場合」ではなく「手札以外から唱えた呪文のうち、最初に唱えたもの」である。
  • 12代目ドクターが戦場に存在するようになってからではなく、ゲームの状況を見る。例えばあなたが統率領域から12代目ドクターを唱えたならそれが1つ目の呪文であり、そのターン中は実演は付与されない。
  • 解決時にすべての対象不正な対象になっていた場合、は立ち消え することも出来ない。
  • 誘発型能力if節ルールを使用している。誘発時だけでなく解決時にも条件を満たしていないと、解決しても何も起こらない。
  • 誘発型能力再帰誘発型能力を含む。コストを支払った場合に対象にダメージを与える能力が誘発し、プレイヤーは対象を知ってからそれに対応することができる。


Mark Rosewater's Top 20 Most Influential Card Designs | MagicCon: Chicago(マジック米国公式Youtubeチャンネル 2025年2月28日)


タイプ的カード

ゴブリンをタイプ的に扱うカード。特筆しない限りあなたがコントロールしているゴブリンを参照する。複数の種別の能力を持つカードは重複して記載されている。特筆しない限りクリーチャー・タイプはゴブリン。

※セルの背景色が紫色のカードはエターナルフォーマットでのみ使用可能なカードです。セルの背景色が橙色のカードはモダンとエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです。(いずれも禁止カード制限カードは考慮しない)

ロード

カード名 コスト タイプ 効果
狂い婆/Mad Auntie 2B クリーチャー 他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力で他のゴブリンを再生する。
ゴブリンの王の探索/Quest for the Goblin Lord R エンチャント ゴブリンが戦場に出るたび探索カウンターを置く。5個以上置かれればすべてのクリーチャーは+2/+0を受ける。
ランドヴェルトの大群率い/Rundvelt Hordemaster 1R クリーチャー 他のゴブリンは+1/+1を受ける。自身や他のゴブリンが死亡するたび、ゴブリンカード限定の衝動的ドローを行う。
ハーフボレーの爆弾兵/Dropkick Bomber 2R クリーチャー 他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力でターン終了時まで他のゴブリン1体は飛行と、それが戦闘ダメージを与えたとき生け贄に捧げられる能力を得る。
Goblin Caves 1RR エンチャント オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+0/+2の修整を受ける。
ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain 1RR クリーチャー 他のゴブリンは+1/+1の修整と共に速攻を持つ。
ゴブリンの王/Goblin King 1RR クリーチャー コントローラーを問わず他のゴブリンは+1/+1の修整を受け渡りを持つ。
ゴブリンの祭殿/Goblin Shrine 1RR エンチャント オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+1/+0の修整を受ける。これが戦場を離れたとき、コントローラーを問わず各ゴブリンに1点のダメージを与える。
ホブゴブリンの山賊の頭/Hobgoblin Bandit Lord 1RR クリーチャー 他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力で任意の対象1つにこのターンに戦場に出たゴブリンの数に等しいダメージを与える。
ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster 2RR クリーチャー 他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、アーティファクト1つを破壊する。
ドラルヌの十字軍/Dralnu's Crusade 1BR エンチャント コントローラーを問わずすべてのゴブリンは+1/+1の修整を受ける。すべてのゴブリンは黒であり、他のタイプに加えてゾンビでもある。

その他戦場のゴブリンを強化するカード

カード名 コスト タイプ 効果
ウンバールの海賊/Corsairs of Umbar 3U クリーチャー 自身は人間・海賊。起動型能力でこのターン、ゴブリンか海賊オーク1体はブロックされない。
ゴブリンの監督官/Goblin Taskmaster R クリーチャー 起動型能力でターン終了時までゴブリン1体に+1/+0の修整を与える。
部屋への急襲/Rush the Room R インスタント クリーチャー1体に+1/+0と先制攻撃を与える。それがゴブリンやオークなら速攻も与える。
雄叫ぶゴブリン/Battle Cry Goblin 1R クリーチャー 起動型能力でターン終了時まですべてのゴブリンに+1/+0の修整と速攻を与える。
ゴブリンの監視人/Goblin Lookout 1R クリーチャー 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げてターン終了時までゴブリンは+2/+0の修整を受ける。
火炎杖の急使/Flamestick Courier 2R クリーチャー 起動型能力で、ゴブリン1体にこれがタップ状態である限り+2/+2の修整と速攻を与える。
ブリキ通りの男爵、クレンコ/Krenko, Baron of Tin Street 2R クリーチャー 起動型能力でアーティファクト1つを生け贄に捧げると、各ゴブリンの上に+1/+1カウンター1個を置く。
咆吼部隊の重量級/Howlsquad Heavy 2R クリーチャー 他のゴブリンは速攻を持つ。最高速度の起動型能力でゴブリンの数だけ赤マナを生み出す。
オークの攻城戦指揮官/Orcish Siegemaster 2R クリーチャー 他のオークやゴブリンはトランプルを持つ。
ゴブリンの将軍/Goblin General 1RR クリーチャー 攻撃するたび、ターン終了時までゴブリンは+1/+1の修整を受ける。
ゴブリンの戦長/Goblin Warchief 1RR クリーチャー ゴブリンは速攻を持つ。ゴブリン呪文を唱えるコストは(1)少なくなる。
オスギリアスへの猛攻/Assault on Osgiliath XRRR ソーサリー オーク動員Xを行い、ターン終了時まで各オークとゴブリンに二段攻撃と速攻を与える。
がなりたてるボガート/Caterwauling Boggart 3R クリーチャー ゴブリンとエレメンタルは威迫を持つ。
ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer 3R クリーチャー 戦場に出たとき、ターン終了時までコントローラーを問わずすべてのゴブリンは+3/+0の修整を受ける。終了ステップの開始時にコントローラーを問わずすべてのゴブリンを破壊する。
低地の鈍愚/Lowland Oaf 3R クリーチャー 自身は巨人。起動型能力でゴブリン1体にターン終了時まで+1/+0の修整と飛行を与える。次の終了ステップの開始時にそのゴブリンを生け贄に捧げる。
Goblin Wizard 2RR クリーチャー 起動型能力でターン終了時までゴブリン1体にプロテクション(赤)を与える。起動型能力で手札のゴブリンを戦場に出す。
犯人はこの中にいる/A Killer Among Us 4G エンチャント 起動型能力で攻撃している人間マーフォークかゴブリンのクリーチャー・トークンの上に+1/+1カウンターを3個置く。
ウルク=ハイの隊長、マウフール/Mauhúr, Uruk-hai Captain BR クリーチャー 軍団オークやゴブリンの上に+1/+1カウンターが置かれる場合、追加で1個の+1/+1カウンターが置かれる。
白の手、サルマン/Saruman, the White Hand 1UBR クリーチャー 自身はアバター・ウィザード。すべてのゴブリンやオークは護法(2)を持つ。
ゴブリンの穴ぐら/Goblin Burrows 土地 起動型能力でターン終了時までゴブリン1体に+2/+0の修整を与える。

ゴブリンを生け贄に捧げるカード

カード名 コスト タイプ 効果
顔投げ/Facevaulter B クリーチャー (黒),ゴブリン1つを生け贄に捧げる:これはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
地を荒廃させる者/Earthblighter 1B クリーチャー 自身は人間クレリック。(2)(黒),(T),ゴブリン1つを生け贄に捧げる:土地1つを対象とし、それを破壊する。
ゴブリンの裏切り者/Goblin Turncoat 1B クリーチャー 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げて再生する。
巣穴の運命支配/Warren Weirding 1B 同族ソーサリー プレイヤー1人はクリーチャーを1体生け贄に捧げる。ゴブリンを生け贄に捧げたなら、速攻を持つゴブリントークン2体を生成する。
運命支配のシャーマン/Weirding Shaman 1B クリーチャー 起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで、ゴブリントークン2体を生成する。
有象無象の発射/Fodder Launch 3B 同族ソーサリー 追加コストとしてゴブリンを生け贄に捧げる。クリーチャー1体に-5/-5の修整を与え、コントローラーは5点のライフを失う。
湿地の飛び回り/Marsh Flitter 3B クリーチャー 起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げることで、ターン終了時まで3/3になる。
投石攻撃の副官/Sling-Gang Lieutenant 3B クリーチャー 起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げることでプレイヤーから1点ドレインする。
Goblin Chirurgeon R クリーチャー 起動型能力でゴブリン1体を生け贄にクリーチャー1体を再生する。
ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade R ソーサリー 追加コストでゴブリン1体を生け贄に捧げる。任意の対象に5点のダメージを与える。
ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder R クリーチャー 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までクリーチャー1体に+1/+1の修整を与える。
ゴブリンの占い屋/Goblin Soothsayer R クリーチャー 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までコントローラーを問わずすべての赤のクリーチャーに+1/+1の修整を与える。
モグの略奪者/Mogg Raider R クリーチャー 起動型能力で(自身を含む)ゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までクリーチャー1体に+1/+1の修整を与える。
スカークの探鉱者/Skirk Prospector R クリーチャー 起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで(赤)を加える。
ゴブリンの監視人/Goblin Lookout 1R クリーチャー 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げてターン終了時までゴブリンは+2/+0の修整を受ける。
武器商人/Arms Dealer 2R クリーチャー 起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げ、クリーチャーに4点のダメージを与える。
ゴブリンの巣穴/Goblin Warrens 2R エンチャント 起動型能力でゴブリンを2体生け贄に捧げることでゴブリン・トークンを3体生成する。
ゴブリンの連射/Goblin Barrage 3R ソーサリー キッカーでゴブリンかアーティファクト1つを生け贄に捧げる。クリーチャー1体に4点のダメージを与え、キッカーされていたなら追加でプレイヤーかプレインズウォーカー1人に4点のダメージを与える。
包囲攻撃の副官/Siege-Gang Lieutenant 3R クリーチャー 起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に1点のダメージを与える。
タール投げ/Tar Pitcher 3R クリーチャー 起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に2点のダメージを与える。
ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster 2RR クリーチャー 他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、アーティファクト1つを破壊する。
つつき這い虫/Clickslither 1RRR クリーチャー 自身は昆虫。ゴブリンを生け贄にターン終了時まで+2/+2の修整とトランプルを得る。
投げ落とすコンドル/Airdrop Condor 4R クリーチャー 自身は。起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げ、任意の対象にそのパワー分のダメージを与える。
包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander 3RR クリーチャー 起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に2点のダメージ。
大食のドラゴン/Voracious Dragon 3RR クリーチャー 戦場に出たとき、任意の対象にこれが貪食したゴブリンの数に等しいダメージを与える。

ゴブリンを参照するカード

ゴブリンが誘発条件であったりゴブリンに関係して強化されたりする能力を持つカード。

カード名 コスト タイプ 効果
節骨の魔女/Knucklebone Witch B クリーチャー ゴブリン1つが戦場から墓地に置かれるたび、これの上に+1/+1カウンターを置く。
ミナス・モルグルのゴルバグ/Gorbag of Minas Morgul 1B クリーチャー ゴブリンやオークがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、それを生け贄に捧げてもよい。そうしたならカード1枚を引くか、宝物トークン1つを生成する。
チューパイくすね/Squeaking Pie Sneak 1B クリーチャー この呪文を唱える際、追加コストとして(3)を支払うか手札からゴブリンカードを公開する。
婆の密告者/Auntie's Snitch 2B クリーチャー ゴブリンかならず者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、墓地のこのカードを手札に戻してもよい。
陰謀団の奴隷商人/Cabal Slaver 2B クリーチャー コントローラーを問わずゴブリンがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカード1枚を捨てる。
モルドールの投石機/Mordor Trebuchet 2B クリーチャー 自身は。ゴブリンやオーク1体以上で攻撃するたび、使い捨ての2/1飛行トークンを攻撃している状態で生成する。
ボガートの群衆/Boggart Mob 3B クリーチャー 覇権(ゴブリン)。ゴブリンがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、ゴブリン・ならず者トークン1体を生成する。
うなる魔狼/Snarling Warg 3B クリーチャー 自身は。ゴブリンやオークをコントロールしているなら+1/+0の修整を受ける。
臭跳び/Stenchskipper 3B クリーチャー 自身はエレメンタル。終了ステップにゴブリンがいなければ生け贄に捧げる。
臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit 3B クリーチャー 徘徊(ゴブリンかならず者)(1)(黒)
巣穴のこそ泥/Warren Pilferers 4B クリーチャー 戦場に出たとき墓地のクリーチャー・カードを回収する。それがゴブリンカードならこれは速攻を持つ。
ヤスデ団/Earwig Squad 3BB クリーチャー 徘徊(ゴブリンかならず者)(2)(黒)。
輝石の儀式/Brightstone Ritual R ソーサリー あなたがコントロールしているかを問わず戦場のゴブリン1体につき(赤)を加える。
ゴブリンの集中攻撃/Goblin War Strike R ソーサリー プレイヤーかプレインズウォーカーにゴブリンの数に等しいダメージを与える。
ランドヴェルトの大群率い/Rundvelt Hordemaster 1R クリーチャー 他のゴブリンは+1/+1を受ける。自身や他のゴブリンが死亡するたび、ゴブリンカード限定の衝動的ドローを行う。
スカークの教練教官/Skirk Drill Sergeant 1R クリーチャー 自身や他のゴブリンが死亡するたび、コストを支払えばライブラリーの一番上を公開する。それがゴブリンカードなら戦場に出し、そうでないなら墓地に置く。
火花鍛冶/Sparksmith 1R クリーチャー 起動型能力でクリーチャー1体とあなたにX点のダメージを与える。Xはコントローラーを問わず戦場に出ているゴブリンの数に等しい。
ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver 1R クリーチャー これが攻撃するたび、ターン終了時まで攻撃している他のゴブリン1体につき+2/+0の修整を受ける。
人目を引く詮索者/Conspicuous Snoop RR クリーチャー ライブラリーの一番上がゴブリンカードなら、そのカードの起動型能力をすべて得る。ライブラリーの一番上のゴブリンカードを唱えることができる。
モリアの襲撃者/Moria Marauder RR クリーチャー ゴブリンかオーク1体がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび衝動的ドローを行う。
ボガートの悪ふざけ/Boggart Shenanigans 2R 同族エンチャント ゴブリン1体が死亡するたび、プレイヤーかプレインズウォーカーに1点のダメージを与える。
宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator 2R クリーチャー このカードをサイクリングしたとき、クリーチャー1体にコントローラーを問わず戦場のゴブリンの数に等しいダメージを与える。
電光の姫将軍、クレート/General Kreat, the Boltbringer 2R クリーチャー ゴブリン1体以上が攻撃するたび、ゴブリン・トークンを攻撃している状態で生成する。
ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster 2R クリーチャー 他のゴブリンは可能なら攻撃する。これが攻撃したとき、ターン終了時まで攻撃している他のゴブリン1体につき+1/+0の修整を受ける。
ゴブリンの突撃/Goblin Assault 2R エンチャント アップキープ毎に速攻を持つゴブリン・トークンを生成する。ゴブリンは毎ターン可能な限り攻撃する。
咆吼部隊の重量級/Howlsquad Heavy 2R クリーチャー 他のゴブリンは速攻を持つ。最高速度の起動型能力でゴブリンの数だけ赤マナを生み出す。
パシャリク・モンス/Pashalik Mons 2R クリーチャー 自身や他のゴブリンが死亡するたび任意の対象に1点のダメージを与える。起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げることでゴブリン・トークンを2体生成する。
Orc General 2R クリーチャー 自身はオーク・兵士。起動型能力でオークやゴブリンを生け贄に捧げるとコントローラーを問わず他のオークは+1/+1を受ける。
ホブゴブリンの山賊の頭/Hobgoblin Bandit Lord 1RR クリーチャー 起動型能力で任意の対象1つにこのターンに戦場に出たゴブリンの数に等しいダメージを与える。他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。
ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ/Ib Halfheart, Goblin Tactician 3R クリーチャー 他のゴブリンがブロックされるたび、それを生け贄に捧げ、それをブロックしていたクリーチャーに4点のダメージを与える。
稲妻造り士/Lightning Crafter 3R クリーチャー 覇権(ゴブリンかシャーマン)
オログ=ハイの破壊者/Olog-hai Crusher 3R クリーチャー 自身はトロール兵士。ゴブリンやオークがいないとブロックできない。
思慮無き者/Reckless One 3R クリーチャー 自身を含めコントローラーを問わずゴブリンの数に等しいP/Tを持つ。
斉射の古参兵/Volley Veteran 3R クリーチャー 戦場に出たとき、対戦相手のクリーチャー1体にゴブリンの数に等しいダメージを与える。
群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss 2RR クリーチャー 起動型能力でゴブリンの数に等しいゴブリン・トークンを生成する。
ゴブリンの暗殺者/Goblin Assassin 3RR クリーチャー これか他のゴブリンが戦場に出るたび、各プレイヤーはコイン投げを行い、裏が出たプレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
スカークの炎の司令官/Skirk Fire Marshal 3RR クリーチャー 起動型能力でゴブリン5体をタップすることで各プレイヤーと各クリーチャーに10点のダメージを与える。
上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee 4RR クリーチャー 自身が攻撃するたび、ターン終了時まで自身は他のゴブリン1体につき+1/+1を受ける。戦場に出たときライブラリーの一番上から5枚公開して、マナ総量5以下のゴブリンをすべて戦場に出す。
悪忌の守護神/Patron of the Akki 4RR クリーチャー 献身(ゴブリン)
沼うろつきのトネリコ/Bog-Strider Ash 3G クリーチャー プレイヤーがゴブリン呪文を唱えるたび、(緑)を支払えば2点のライフを得る。
飛び道具の達人/Munitions Expert BR クリーチャー 戦場に出たときクリーチャーかプレインズウォーカーにゴブリンの数に等しいダメージを与える。
白の手のウグルーク/Uglúk of the White Hand 2BR クリーチャー 他のクリーチャーが死亡したときこれの上に+1/+1カウンター1個を置き、それがゴブリンやオークだったなら代わりに2個置く。
部族のゴーレム/Tribal Golem 6 アーティファクト・クリーチャー ゴブリンがいるなら速攻を持つ。
婆のあばら家/Auntie's Hovel 土地 あなたが手札のゴブリンカードを公開しない限りタップ状態で戦場に出る。黒赤の2色土地

戦場以外のゴブリンカードを参照するカード

カード名 コスト タイプ 効果
ボガートの誕生の儀式/Boggart Birth Rite B 同族ソーサリー 墓地のゴブリンカードを手札に戻す。
蛙投げの旗騎士/Frogtosser Banneret 1B クリーチャー ゴブリンとならず者呪文はそれを唱えるコストが(1)少なくなる。
ボガートの先触れ/Boggart Harbinger 2B クリーチャー 戦場に出たときライブラリーからゴブリンカード1枚をライブラリーの一番上に置いてもよい。
ゴブリンの従僕/Goblin Lackey R クリーチャー サボタージュするたびあなたの手札からゴブリンカード1枚を戦場に出す。
ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter 1R クリーチャー 戦場に出たとき、ライブラリーから好きな数のゴブリンカードを探し、ライブラリーの一番上に好きな順番で置く。
スカークの教練教官/Skirk Drill Sergeant 1R クリーチャー 自身や他のゴブリンが死亡するたび、コストを支払えばライブラリーの一番上を公開する。それがゴブリンカードなら戦場に出し、そうでないなら墓地に置く。
人目を引く詮索者/Conspicuous Snoop RR クリーチャー ライブラリーの一番上のゴブリンカードを唱えることができる。ライブラリーの一番上がゴブリンカードなら、そのカードの起動型能力をすべて得る。
巣穴の煽動者/Warren Instigator RR クリーチャー 二段攻撃を持ち、サボタージュするたびあなたの手札からゴブリンクリーチャーカード1枚を戦場に出す。
ゴブリンの女看守/Goblin Matron 2R クリーチャー 戦場に出たとき、ライブラリーからゴブリンカード1枚を探し手札に加える。
ゴブリンの戦長/Goblin Warchief 1RR クリーチャー ゴブリン呪文を唱えるコストは(1)少なくなる。ゴブリンは速攻を持つ。
ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader 3R クリーチャー 戦場に出たとき、ライブラリー4枚から好きな数のゴブリンカードを手札に加える。
Goblin Wizard 2RR クリーチャー 起動型能力で手札のゴブリンを戦場に出す。起動型能力でターン終了時までゴブリン1体にプロテクション(赤)を与える。
モグ捕り人/Moggcatcher 2RR クリーチャー 自身は人間・傭兵。起動型能力でライブラリーからゴブリンを戦場に出す。
上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee 4RR クリーチャー 戦場に出たときライブラリーの一番上から5枚公開して、マナ総量5以下のゴブリンをすべて戦場に出す。自身が攻撃するたび、ターン終了時まで自身は他のゴブリン1体につき+1/+1を受ける。
ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie 2BR クリーチャー アップキープに墓地からゴブリンカードを手札に戻してもよい。

対策カード

カード名 コスト タイプ 効果
山麓の案内人/Foothill Guide W クリーチャー プロテクション(ゴブリン)
東マーク軍団の騎兵/East-Mark Cavalier 1W クリーチャー これがゴブリンやオークに戦闘ダメージを与えるたびそれを破壊する。
茨の騎士ティヴァダール/Tivadar of Thorn 1WW クリーチャー 戦場に出たときゴブリン1体を破壊する。
Tivadar's Crusade 1WW ソーサリー すべてのゴブリンを破壊する。
ゴブリンの祭殿/Goblin Shrine 1RR エンチャント オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+1/+0の修整を受ける。これが戦場を離れたとき、コントローラーを問わず各ゴブリンに1点のダメージを与える。
ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer 3R クリーチャー 戦場に出たとき、ターン終了時までコントローラーを問わずすべてのゴブリンは+3/+0の修整を受ける。終了ステップの開始時にコントローラーを問わずすべてのゴブリンを破壊する。
巣穴滅ぼしのエルフ/Warren-Scourge Elf 1G クリーチャー プロテクション(ゴブリン)
沼うろつきのトネリコ/Bog-Strider Ash 3G クリーチャー プレイヤーがゴブリン呪文を唱えるたび、(緑)を支払えば2点のライフを得る。
きらめく短剣、つらぬき丸/Sting, the Glinting Dagger 2 アーティファクト 装備品。装備したクリーチャーがオークやゴブリンをブロックするかブロックされている間は先制攻撃を持つ。



タイプ的カード

暗殺者をタイプ的に扱うカード。特筆しない限りあなたがコントロールしている人間を参照する。

※セルの背景色が紫色のカードはエターナルフォーマットでのみ使用可能なカードです。セルの背景色が橙色のカードはモダンとエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです。(いずれも禁止カード制限カードは考慮しない)

戦場の人間を強化するカード

クリーチャー

人間を参照して強化される人間も含む。

カード名 コスト タイプ 効果
Brotherhood Spy 1U クリーチャー あなたの戦闘開始時に伝説の暗殺者がいるなら、ターン終了時までこれは+1/+0の修整を受けブロックされない。
デズモンド・マイルズ/Desmond Miles 1B クリーチャー これは他の暗殺者1体やあなたの墓地の暗殺者カード1枚につき+1/+0の修整を受ける。
Achilles Davenport 2UB クリーチャー フリーランニング。他の暗殺者は+1/+1の修整を受ける。
ナイフによる脅迫/At Knifepoint 1BR エンチャント あなたのターンに無法者は先制攻撃を持つ。
アルノ・ドリアン/Arno Dorian 2BR クリーチャー 他の暗殺者は+1/+0の修整を受ける。



カード名 コスト タイプ 効果
町への帰還/Back in Town X2B ソーサリー あなたの墓地の無法者カードX枚を戦場に戻す。
骨塚の冒涜者/Boneyard Desecrator 3B クリーチャー 起動型能力でクリーチャー1体を生け贄に捧げ+1/+1カウンター1個を置く。無法者であったら宝物を生成する。
十字砲火/Caught in the Crossfire RR+ インスタント 放題で各無法者に2点のダメージを与えるモードと、各無法者でないクリーチャーに2点のダメージを与えるモードを持つ。
夜明け前の死/Dead Before Sunrise 3R インスタント ターン終了時まで無法者は「(T):クリーチャー1体にこれのパワーに等しいダメージを与える。」を持つ。
鎖を断つ者、アドウェール/Adewale, Breaker of Chains 1UB クリーチャー 戦場に出たときライブラリー6枚から暗殺者か海賊か機体を濾過する。
アルタイル・イブン・ラ・アハド/Altaïr Ibn-La'Ahad RWB クリーチャー これが攻撃するたび、あなたの墓地の暗殺者カード1枚を追放する。その後これにより追放されている各クリーチャー・カードのコピー・トークンを攻撃している状態で戦場に生成する。戦闘終了時にそれらを追放する。
アドレスティア号/Adrestia 3 アーティファクト 機体。攻撃したとき、暗殺者が搭乗していたならカード1枚を引く。ターン終了時までこれは暗殺者になる。
教団本部/Brotherhood Headquarters 土地 (T):好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは、暗殺者呪文やフリーランニングを持つ呪文を唱えるためか、暗殺者が発生源である能力を起動するためにしか支払えない。


ファイナルファンタジー カードリスト 全種類

目次

全X枚

白・コモン

X枚

白・アンコモン

X枚

白・レア

X枚

白・神話レア

X枚

全X枚

青・コモン

X枚

青・アンコモン

X枚

青・レア

X枚

青・神話レア

X枚

全X枚

黒・コモン

X枚

黒・アンコモン

X枚

黒・レア

X枚

黒・神話レア

X枚

全X枚

赤・コモン

X枚

赤・アンコモン

X枚

赤・レア

X枚

赤・神話レア

X枚

全X枚

緑・コモン

X枚

緑・アンコモン

X枚

緑・レア

X枚

緑・神話レア

X枚

白青

全X枚

白青・アンコモン

X枚

白青・レア

X枚

白青・神話レア

X枚

白黒

全X枚

白黒・アンコモン

X枚

白黒・レア

X枚

白黒・神話レア

X枚

青黒

全X枚

青黒・アンコモン

X枚

青黒・レア

X枚

青黒・神話レア

X枚

青赤

全X枚

青赤・アンコモン

X枚

青赤・レア

X枚

青赤・神話レア

X枚

黒赤

全X枚

黒赤・アンコモン

X枚

黒赤・レア

X枚

黒赤・神話レア

X枚

黒緑

全X枚

黒緑・アンコモン

X枚

黒緑・レア

X枚

黒緑・神話レア

X枚

赤緑

全X枚

赤緑・アンコモン

X枚

赤緑・レア

X枚

赤緑・神話レア

X枚

赤白

全X枚

赤白・アンコモン

X枚

赤白・レア

X枚

赤白・神話レア

X枚

緑白

全X枚

緑白・アンコモン

X枚

緑白・レア

X枚

緑白・神話レア

X枚

緑青

全X枚

緑青・アンコモン

X枚

緑青・レア

X枚

緑青・神話レア

X枚

黒緑青

全X枚

黒緑青・レア

X枚

白青黒赤緑

全X枚

白青黒赤緑・神話レア

X枚

アーティファクト

全X枚

アーティファクト・コモン

X枚

アーティファクト・アンコモン

X枚

アーティファクト・レア

X枚

アーティファクト・神話レア

X枚

土地

全X枚

土地・コモン

X枚

土地・アンコモン

X枚

土地・レア

X枚

土地・神話レア

X枚

基本土地

15枚


スターターキット・青黒・神話レア

X枚

スターターキット・赤白・神話レア

X枚

参考


赤・神話レア

X枚

青黒・神話レア

X枚

緑白青

全X枚

緑白青・神話レア

X枚

白青黒

全X枚

白青黒・神話レア

X枚

赤緑白

全X枚

赤緑白・神話レア

X枚

赤白黒

全X枚

赤白黒・神話レア

2枚

MOBILE