三角エイの捕食者/Trygon Predator

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(12人の利用者による、間の18版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Trygon Predator}}
 
{{#card:Trygon Predator}}
  
[[シミック連合/The Simic Combine|シミック]][[色|カラー]]のデメリット無し3[[マナ]]2/3の[[フライヤー]]+α。
+
[[戦闘ダメージ]][[与える]]たびに[[帰化/Naturalize]][[誘発]]する[[フライヤー]]。デメリットのない3[[マナ]]2/3のフライヤーは史上初。
デメリットのない3マナ2/3フライヤーは史上初。近年の[[飛行]][[クリーチャー]]の質の上昇を表す絶好のサンプルの一つである。
+
  
2/2も一方的に潰せて自身の[[コスト]][[軽い|軽く]][[アーティファクト]][[エンチャント]]もバリバリ[[割る|割れる]]ため、[[腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak]]等で強化すればもたついている相手を押し切ってしまう勢いを持っている。
+
3マナ2/3[[飛行]]という性能だけで優秀であり、2/2を一方的に討ち取り、[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]などの2点[[除去]]にも耐えられる。さらに、[[アーティファクト]][[エンチャント]][[割る]][[能力]]が強力。飛行のおかげで[[攻撃]]を[[通し]]やすいため、対処されなければ次々に破壊して[[ボード・アドバンテージ]]を稼いでいき、[[手札]]のアーティファクトやエンチャントも[[唱える|唱え]]づらくさせてしまう。
  
出された方はこれを何とかしないと[[]]に出ている物を食われるどころか[[手札]][[アーティファクト]]等も満足に[[プレイ]]出来ない。
+
[[ディセンション]]登場時の[[スタンダード]]では、[[印鑑]]の存在から割るものに困らず、[[アタッカー]]としても十分な性能であったことから、[[シー・ストンピィ]]などの[[クロック・パーミッション]]で使われた。
[[能力]]と[[飛行]]の噛み合い具合も嫌らしさに拍車を掛けており、[[マナ基盤]]を[[印鑑]]等に頼る[[デッキ]]は立ち上がりをズタボロにされることも…。
+
  
[[エンチャント]][[アーティファクト]]をただ壊すのなら、[[帰化/Naturalize]]や[[踏み吠えインドリク/Indrik Stomphowler]]などの方が確実。使い分けよう。
+
また強力なアーティファクト、エンチャントの多い[[エターナル]]でも極めて優秀なクリーチャーで、[[レガシー]]では[[青緑スレッショルド]]、[[CounterTop-Goyf]]などではよく採用される。[[ヴィンテージ]]でも、[[フィッシュ]]や[[Tezzeret's Vault]]がしばしば採用するカードである。ほとんどのデッキに[[Mox]]が使われているために[[対象]]にも困らない上、[[茶単]]相手には文字通り[[フィニッシャー]]として働く。
  
*さりげなく[[ビースト]]である。
+
また、[[緑]]でも[[青]]でもある[[クリーチャー]]・[[カード]]であることから、[[召喚士の契約/Summoner's Pact]]経由で[[意志の力/Force of Will]]の餌にするために、速攻タイプの[[ハルクフラッシュ]]でしばしば1枚挿しされた。
 +
 
 +
*[[Floral Spuzzem]]が色の役割の変遷と時代の[[カードパワー]]を加味して進化した形といえる。
 +
*[[Modern Masters]]に{{Gatherer|id=370476|新規イラスト}}で[[再録]]された。[[エターナルマスターズ]]などでの再録時も同イラストが用いられている。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード名百科事典#エイ|エイ]]([[カード名百科事典]])
 +
*[[カード個別評価:ディセンション]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[アンコモン]] (Starter Collection)
 +
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - 旧枠加工カード
 +
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[アンコモン]]

2024年11月1日 (金) 17:36時点における最新版


Trygon Predator / 三角エイの捕食者 (1)(緑)(青)
クリーチャー — ビースト(Beast)

飛行
三角エイの捕食者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするアーティファクト1つかエンチャント1つを対象とする。あなたはそれを破壊してもよい。

2/3

戦闘ダメージ与えるたびに帰化/Naturalize誘発するフライヤー。デメリットのない3マナ2/3のフライヤーは史上初。

3マナ2/3飛行という性能だけで優秀であり、2/2を一方的に討ち取り、紅蓮地獄/Pyroclasmなどの2点除去にも耐えられる。さらに、アーティファクトエンチャント割る能力が強力。飛行のおかげで攻撃通しやすいため、対処されなければ次々に破壊してボード・アドバンテージを稼いでいき、手札のアーティファクトやエンチャントも唱えづらくさせてしまう。

ディセンション登場時のスタンダードでは、印鑑の存在から割るものに困らず、アタッカーとしても十分な性能であったことから、シー・ストンピィなどのクロック・パーミッションで使われた。

また強力なアーティファクト、エンチャントの多いエターナルでも極めて優秀なクリーチャーで、レガシーでは青緑スレッショルドCounterTop-Goyfなどではよく採用される。ヴィンテージでも、フィッシュTezzeret's Vaultがしばしば採用するカードである。ほとんどのデッキにMoxが使われているために対象にも困らない上、茶単相手には文字通りフィニッシャーとして働く。

また、でもでもあるクリーチャーカードであることから、召喚士の契約/Summoner's Pact経由で意志の力/Force of Willの餌にするために、速攻タイプのハルクフラッシュでしばしば1枚挿しされた。

[編集] 参考

MOBILE