募兵官/Enlistment Officer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Enlistment Officer}}
 
{{#card:Enlistment Officer}}
  
[[兵士]]の使い。
+
[[兵士]]の使い。[[サイクル]]においては、他よりやや立場が弱い存在だった。これらが登場した当時は、現在ほど[[クリーチャー・タイプ]]の統合は進んでおらず、兵士は他の5種類の[[部族]]と比べて色にばらつきがあった。さらに6種類のうち、唯一[[ロード]]らしいロードが存在しなかったため、部族デッキを組むほどのポテンシャルが無かった。まだ[[レベル]]が健在だった時期に登場したこともあり、あまりよい評価は得られなかった。
  
[[サイクル]]においては、他よりやや立場が弱い存在だった。
+
*[[点数で見たマナ・コスト]]は同じであるが、同[[サイクル]][[]][[森の伝書使/Sylvan Messenger]]より[[サイズ]]が大きい。
これらが登場した当時は、現在ほど[[クリーチャー・タイプ]]の統合は進んでいなかったし、兵士は他の5種類の[[部族]]と比べて色にばらつきがあった。
+
さらに6種類のうち、唯一[[ロード]]らしいロードが存在しなかった為、部族デッキを組むほどのポテンシャルが無かった。
+
まだ[[レベル]]が健在だった時期に登場したこともあり、あまりよい評価は得られなかった。
+
  
[[点数で見たマナ・コスト]]は同じなのに何故か[[緑]]の[[森の伝書使/Sylvan Messenger]]より[[サイズ]]が大きい。
+
==関連カード==
 
+
===サイクル===
*[[パワー]]<[[タフネス]]の[[先制攻撃]]持ちって何か空しい。
+
{{サイクル/アポカリプスの使い}}
これでも[[赤]]の[[アナーバのボディガード/Anaba Bodyguard]]よりも[[コスト・パフォーマンス]]はよい。
+
 
+
==[[サイクル]]==
+
[[アポカリプス]]の使い。[[ライブラリー]]の上4枚から、特定の[[クリーチャー・タイプ]]の[[カード]]を[[手札]]に加える。
+
 
+
<!-- -[[募兵官/Enlistment Officer]] -->
+
*[[高潮の急使/Tidal Courier]]
+
*[[墓荒らし/Grave Defiler]]
+
*[[ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader]]
+
*[[森の伝書使/Sylvan Messenger]]
+
*[[吠えるカヴー/Kavu Howler]]
+
*[[真鍮の伝令/Brass Herald]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
+
*[[カード個別評価:アポカリプス]] - [[アンコモン]]

2008年8月6日 (水) 11:33時点における版


Enlistment Officer / 募兵官 (3)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

先制攻撃
募兵官が戦場に出たとき、あなたのライブラリーのカードを一番上から4枚公開する。これにより公開されたすべての兵士(Soldier)カードをあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。

2/3

兵士の使い。サイクルにおいては、他よりやや立場が弱い存在だった。これらが登場した当時は、現在ほどクリーチャー・タイプの統合は進んでおらず、兵士は他の5種類の部族と比べて色にばらつきがあった。さらに6種類のうち、唯一ロードらしいロードが存在しなかったため、部族デッキを組むほどのポテンシャルが無かった。まだレベルが健在だった時期に登場したこともあり、あまりよい評価は得られなかった。

関連カード

サイクル

アポカリプスの使い(Envoys)サイクルライブラリーの上4枚から、特定のクリーチャー・タイプカード手札に加える

参考

MOBILE