ロープ/Rope

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[手掛かり]]であり[[装備品]]でもある凶器サイクルの[[緑]]。装備すると[[パワー]]と[[タフネス]]に[[修整]]を受け、[[到達]]と[[最上位権限/Alpha Authority|最上位権限]]の様な[[ブロック制限]]を受ける。
 
[[手掛かり]]であり[[装備品]]でもある凶器サイクルの[[緑]]。装備すると[[パワー]]と[[タフネス]]に[[修整]]を受け、[[到達]]と[[最上位権限/Alpha Authority|最上位権限]]の様な[[ブロック制限]]を受ける。
  
サイクルの中でも多機能であり、微差とは言え修正値も最大。[[リミテッド]]では、元のサイズが1/1であっても[[偽装]]クリーチャーや[[探偵]][[トークン]]を一方的に討ち取れるスタッツになり、[[ファッティ]]には不完全ながらも[[回避能力]]を付与できるため、柔軟に活躍してくれる。
+
サイクルの中でも多機能であり、微差とは言え修正値も最大。[[リミテッド]]では、元のサイズが1/1であっても[[変装]]クリーチャーや[[探偵]][[トークン]]を一方的に討ち取れるスタッツになり、[[ファッティ]]には不完全ながらも[[回避能力]]を付与できるため、柔軟に活躍してくれる。
 +
 
 +
*[[威迫]]を持つクリーチャーに装備させれば[[アンブロッカブル]]になる。[[容疑]]をかけられた際の返しに装備させたり、色が合うなら自ら容疑をかけてコンボを狙うのも良いだろう。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2024年2月17日 (土) 15:34時点における版


Rope / ロープ (緑)
アーティファクト — 手掛かり(Clue) 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーは+1/+2の修整を受け到達を持ち、2体以上のクリーチャーにはブロックされない。
(2),ロープを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。
装備(3)


手掛かりであり装備品でもある凶器サイクルの。装備するとパワータフネス修整を受け、到達最上位権限の様なブロック制限を受ける。

サイクルの中でも多機能であり、微差とは言え修正値も最大。リミテッドでは、元のサイズが1/1であっても変装クリーチャーや探偵トークンを一方的に討ち取れるスタッツになり、ファッティには不完全ながらも回避能力を付与できるため、柔軟に活躍してくれる。

  • 威迫を持つクリーチャーに装備させればアンブロッカブルになる。容疑をかけられた際の返しに装備させたり、色が合うなら自ら容疑をかけてコンボを狙うのも良いだろう。

関連カード

サイクル

カルロフ邸殺人事件有色手掛かり装備品サイクル。いずれもアンコモン。元ネタはボードゲーム「クルード/Cluedo」に登場する凶器であり、Ravnica: Cluedo Editionにもユニバースビヨンド仕様で収録されている。

参考

MOBILE