ボロスのギルド魔道士/Boros Guildmage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(参考)
 
(5人の利用者による、間の7版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Boros Guildmage}}
 
{{#card:Boros Guildmage}}
  
[[混成カード]]の顔とも言える[[ギルド魔道士]][[サイクル]]、[[ラヴニカ:ギルドの都]]版。
+
[[混成カード]]の顔とも言える[[ギルド魔道士]][[サイクル]]、[[ラヴニカ:ギルドの都]]版。[[白マナ]]でも[[赤マナ]]でも[[マナ・コスト]]を[[支払う|支払える]]利点に加え、[[サイズ]]も2[[マナ]]2/2と優秀。
[[支払う|白]]でも[[]]でも[[コスト]]を[[払え]]る利点に加え、[[サイズ]]も2[[マナ]]2/2と優秀。
+
  
[[能力]]は地味な分低[[コスト]]で使い易く、[[速攻]]の方は2[[マナ]]で[[プレイヤー]]へ[[火力]]を打てると考えれば充分であり、手札に[[クリーチャー]][[カード]]が無くても[[ブラフ]]になる。
+
[[起動型能力]]は地味な分、サイクルの他の[[カード]]と比べて低[[コスト]]で使い易い。特に[[先制攻撃]]の付与は[[クリーチャー]]同士の[[戦闘]]を有利に運んでくれるため、[[ウィニー]]の[[ミラーマッチ]]等でかなりの影響力を持つだろう。
また[[先制攻撃]]の方はクリーチャー戦で重宝し、[[ウィニー]]の[[ミラーマッチ]]等でかなりの影響力を持つだろう。
+
  
欠点だが、上述の通り[[ウィニー]]の優秀な赤白にとってはやや地味、あるいは[[マナ]]がかかりすぎる印象を受ける。
+
ただし、どちらの[[能力]]もウィニーが優秀な[[赤白]]にとってはやや蛇足、あるいは得られる[[効果]]に対して[[起動コスト]]が[[重い]]印象を受けるのも事実。これでわざわざ能力を付与せずとも、最初からそれらの能力を持っているクリーチャーを採用する方が効率がいいことが多い。[[カードプール]]が狭い[[リミテッド]]では強力だが、[[構築]]においては[[ボロスウィニー]]が洗練されて行くにつれ採用の数も減っていった。
[[リミテッド]]では強力だが、[[構築]]においては[[ボロスウィニー]]が洗練されて行くにつれ採用の数も減っていった。
+
  
*(1)(赤)(赤/白)(赤/白)のマナが用意できる状態ならば、自分自身に速攻を与えることで[[]]に出た[[ターン]]も攻撃できる。
+
*自分自身に[[速攻]]を与えることもできる。[[全体除去]]を受けた後の反撃で有効。
[[全体除去]]を受けた後の反撃で有効。
+
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[ラヴニカ・ブロック]]の[[ギルド魔道士]]
+
===[[ボロス軍/Boros Legion]]の[[ギルド魔道士]]===
<!-- -[[ボロスのギルド魔道士/Boros Guildmage]] -->
+
*[[ボロスのギルド魔道士/Boros Guildmage]]
*[[ディミーアのギルド魔道士/Dimir Guildmage]]
+
*[[サンホームのギルド魔道士/Sunhome Guildmage]]
*[[ゴルガリのギルド魔道士/Golgari Guildmage]]
+
*[[軍勢のギルド魔道士/Legion Guildmage]]
*[[セレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmage]]
+
  
*[[グルールのギルド魔道士/Gruul Guildmage]]
+
===サイクル===
*[[イゼットのギルド魔道士/Izzet Guildmage]]
+
{{サイクル/ラヴニカ・ブロックのギルド魔道士}}
*[[オルゾフのギルド魔道士/Orzhov Guildmage]]
+
 
+
*[[アゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage]]
+
*[[ラクドスのギルド魔道士/Rakdos Guildmage]]
+
*[[シミックのギルド魔道士/Simic Guildmage]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[ボロス軍/Boros Legion]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 +
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[アンコモン]]
 +
__NOTOC__

2023年12月28日 (木) 15:46時点における最新版


Boros Guildmage / ボロスのギルド魔道士 (赤/白)(赤/白)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

((赤/白)は(赤)でも(白)でも支払うことができる。)
(1)(赤):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは速攻を得る。
(1)(白):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは先制攻撃を得る。

2/2

混成カードの顔とも言えるギルド魔道士サイクルラヴニカ:ギルドの都版。白マナでも赤マナでもマナ・コスト支払える利点に加え、サイズも2マナ2/2と優秀。

起動型能力は地味な分、サイクルの他のカードと比べて低コストで使い易い。特に先制攻撃の付与はクリーチャー同士の戦闘を有利に運んでくれるため、ウィニーミラーマッチ等でかなりの影響力を持つだろう。

ただし、どちらの能力もウィニーが優秀な赤白にとってはやや蛇足、あるいは得られる効果に対して起動コスト重い印象を受けるのも事実。これでわざわざ能力を付与せずとも、最初からそれらの能力を持っているクリーチャーを採用する方が効率がいいことが多い。カードプールが狭いリミテッドでは強力だが、構築においてはボロスウィニーが洗練されて行くにつれ採用の数も減っていった。

  • 自分自身に速攻を与えることもできる。全体除去を受けた後の反撃で有効。

[編集] 関連カード

[編集] ボロス軍/Boros Legionギルド魔道士

[編集] サイクル

ラヴニカ・ブロックギルド魔道士サイクル。サイクル共通の解説はギルド魔道士の項を参照。

[編集] 参考

MOBILE