モルグルの副官、ゴスモグ/Gothmog, Morgul Lieutenant

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Gothmog, Morgul Lieutenant}} {{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}} ==参考== *カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承 - [[アン...」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Gothmog, Morgul Lieutenant}}
 
{{#card:Gothmog, Morgul Lieutenant}}
  
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
+
[[戦場に出た]]とき[[オーク]][[動員]]を行い、あなたの[[トークン]]に[[接死]]を与える[[伝説の]][[人間]]・[[兵士]]。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では[[死人占い師、サウロン/Sauron, the Necromancer]]を[[ピック]]出来ている場合、[[威迫]]と接死を同時に持つ3/3となかなかの性能を持つ[[レイス]]を使えるが、基本的には動員で[[生成]]されたオークが接死の付与対象。とりあえず単独でも、出た時点で3/3と1/1接死(既に[[軍団]]がいる場合、数は増えないが[[サイズ]]が向上)が並ぶため、リミテッドの基準では悪くない。他の動員も併用出来れば有力な[[ブロッカー]]が睨みを利かせ続けることができる。
 +
 
 +
[[構築]]で採用するなら、やはり[[クリーチャー]]・トークンを多用する[[デッキ]]に投入したい。サイズを無視して相討ちを取れるブロッカー、および[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]をある程度牽制できる[[アタッカー]]を作り出せる性質を考えると、[[小型クリーチャー]]のトークンを並べる[[ウィニー]]気質のデッキとの相性が良いと言える。
 +
 
 +
==ストーリー==
 +
'''ゴスモグ'''/''Gothmog''は中つ国/Middle-Earthの[[人間/Human]]({{Gatherer|id=618222}})。
 +
 
 +
「王の帰還」のペレンノール野の合戦において[[アングマールの魔王/Witch-King of Angmar]]が[[不死者の討滅/Smite the Deathless|滅ぼされた]]後、モルドール/Mordor軍の指揮を引き継いだ。なお原作の出番は一行のみであり、どのような人物か、戦いの中でどうなったなかなどは一切不明。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]

2023年8月22日 (火) 22:34時点における最新版


Gothmog, Morgul Lieutenant / モルグルの副官、ゴスモグ (3)(黒)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

モルグルの副官、ゴスモグが戦場に出たとき、オーク動員1を行う。(あなたがコントロールしている軍団(Army)1体の上に+1/+1カウンター1個を置く。それはオーク(Orc)でもある。あなたが軍団をコントロールしていないなら、その前に、黒の0/0のオーク・軍団クリーチャー・トークン1体を生成する。)
あなたがコントロールしているすべてのクリーチャー・トークンは接死を持つ。

3/3

戦場に出たときオーク動員を行い、あなたのトークン接死を与える伝説の人間兵士

リミテッドでは死人占い師、サウロン/Sauron, the Necromancerピック出来ている場合、威迫と接死を同時に持つ3/3となかなかの性能を持つレイスを使えるが、基本的には動員で生成されたオークが接死の付与対象。とりあえず単独でも、出た時点で3/3と1/1接死(既に軍団がいる場合、数は増えないがサイズが向上)が並ぶため、リミテッドの基準では悪くない。他の動員も併用出来れば有力なブロッカーが睨みを利かせ続けることができる。

構築で採用するなら、やはりクリーチャー・トークンを多用するデッキに投入したい。サイズを無視して相討ちを取れるブロッカー、およびブロックをある程度牽制できるアタッカーを作り出せる性質を考えると、小型クリーチャーのトークンを並べるウィニー気質のデッキとの相性が良いと言える。

[編集] ストーリー

ゴスモグ/Gothmogは中つ国/Middle-Earthの人間/Human(イラスト)。

「王の帰還」のペレンノール野の合戦においてアングマールの魔王/Witch-King of Angmar滅ぼされた後、モルドール/Mordor軍の指揮を引き継いだ。なお原作の出番は一行のみであり、どのような人物か、戦いの中でどうなったなかなどは一切不明。

[編集] 参考

MOBILE