放逐する僧侶/Banisher Priest

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(関連カード)
(ルール)
16行: 16行:
 
**例:[[時の一掃/Time Wipe]]で自分の放逐する僧侶を手札に戻したなら、それと同時に、追放されていたクリーチャーは戦場に戻り、そのまま時の一掃によって[[破壊]]される。
 
**例:[[時の一掃/Time Wipe]]で自分の放逐する僧侶を手札に戻したなら、それと同時に、追放されていたクリーチャーは戦場に戻り、そのまま時の一掃によって[[破壊]]される。
 
*戦場に戻るクリーチャーが放逐する僧侶と同時に戦場に存在するタイミングはない。たとえば、戦場に戻されるクリーチャーが[[クローン/Clone]]であった場合、それは放逐する僧侶のコピーとして戦場に戻ることはできない。
 
*戦場に戻るクリーチャーが放逐する僧侶と同時に戦場に存在するタイミングはない。たとえば、戦場に戻されるクリーチャーが[[クローン/Clone]]であった場合、それは放逐する僧侶のコピーとして戦場に戻ることはできない。
*[[多人数戦]]で放逐する僧侶の[[オーナー]]が[[ゲーム]]を離れた場合も、追放されたクリーチャーは戦場に戻る。これのカードを戻す処理は[[スタック]]に置かれる能力ではないため、オーナーがゲームを離れることによって消滅することもない。
+
*[[多人数戦]]で放逐する僧侶の[[オーナー]]が[[ゲーム]]を離れた場合も、追放されたクリーチャーは戦場に戻る。追放していたカードを戻す処理は[[スタック]]に置かれる能力ではないため、オーナーがゲームを離れることによって消滅することもない。
*[[統率者]]であるクリーチャーを追放した場合、それのオーナーは、状況起因処理によってそれを追放領域から[[統率]]領域へ移動させることができる。そうした場合、放逐する僧侶が戦場を離れても統率者は戦場に戻らない(統率領域に留まる)。追放領域に移動したあとでさらに領域を移動したため、[[オブジェクト]]を見失うからである。[[領域変更誘発]]の項も参照。統率領域に移動させていなかったのなら、通常通り戦場に戻る。
+
*[[統率者]]であるクリーチャーを追放した場合、それのオーナーは、次の状況起因処理でそれを追放領域から[[統率]]領域へ移動させることができるが、そうした場合、放逐する僧侶が戦場を離れても統率者は戦場に戻らない(統率領域に留まる)。追放領域に移動したあとでさらに領域を移動したため、[[オブジェクト]]を見失うからである。[[領域変更誘発]]の項も参照。統率領域に移動させなかった場合は、通常通り戦場に戻る。
 
**これは[[基本セット2021]]発売に伴うルール変更によるものである。以前は状況起因処理ではなく[[置換効果]]によって統率領域へ移動させていたため、放逐する僧侶が戦場を離れれば、そのカードが一度も統率領域から移動していなかったなら戦場に戻っていた。
 
**これは[[基本セット2021]]発売に伴うルール変更によるものである。以前は状況起因処理ではなく[[置換効果]]によって統率領域へ移動させていたため、放逐する僧侶が戦場を離れれば、そのカードが一度も統率領域から移動していなかったなら戦場に戻っていた。
  

2023年2月12日 (日) 01:18時点における版


Banisher Priest / 放逐する僧侶 (1)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

放逐する僧侶が戦場に出たとき、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、放逐する僧侶が戦場を離れるまでそれを追放する。(そのクリーチャーはオーナーのコントロール下で戦場に戻る。)

2/2

自分が倒れるまでクリーチャー1体を封印するクレリック

悪鬼の狩人/Fiend Hunterと比べると、自分コントロールするクリーチャーを追放できない点や明滅による確定除去コンボができない点で劣るが、強力な能力であることには変わりない。ビートダウンデッキに組み込みやすい擬似除去としての活躍が期待できる。パワーが1しかない悪鬼の狩人とは異なり、アタッカーとして最低限のパワーを持つことも嬉しい要素だろう。

ルール

  • 能力の解決時に放逐する僧侶が既に戦場を離れていた場合、クリーチャーは追放されない。
  • これは「戦場を離れるまで追放する」で1つの効果である。放逐する僧侶の能力を解決してクリーチャーを追放したなら、その後なんらかの効果で放逐する僧侶が能力を失った状態で戦場を離れても、追放したクリーチャーは戦場に戻る。
  • 追放したクリーチャーが戦場に戻る処理は、放逐する僧侶が戦場を離れる際に、放逐する僧侶が戦場を離れるのと完全に同時に行われる。これは誘発型能力でも状況起因処理でもなく、呪文や能力の解決中でも即座に行われる。
    • 例:時の一掃/Time Wipeで自分の放逐する僧侶を手札に戻したなら、それと同時に、追放されていたクリーチャーは戦場に戻り、そのまま時の一掃によって破壊される。
  • 戦場に戻るクリーチャーが放逐する僧侶と同時に戦場に存在するタイミングはない。たとえば、戦場に戻されるクリーチャーがクローン/Cloneであった場合、それは放逐する僧侶のコピーとして戦場に戻ることはできない。
  • 多人数戦で放逐する僧侶のオーナーゲームを離れた場合も、追放されたクリーチャーは戦場に戻る。追放していたカードを戻す処理はスタックに置かれる能力ではないため、オーナーがゲームを離れることによって消滅することもない。
  • 統率者であるクリーチャーを追放した場合、それのオーナーは、次の状況起因処理でそれを追放領域から統率領域へ移動させることができるが、そうした場合、放逐する僧侶が戦場を離れても統率者は戦場に戻らない(統率領域に留まる)。追放領域に移動したあとでさらに領域を移動したため、オブジェクトを見失うからである。領域変更誘発の項も参照。統率領域に移動させなかった場合は、通常通り戦場に戻る。
    • これは基本セット2021発売に伴うルール変更によるものである。以前は状況起因処理ではなく置換効果によって統率領域へ移動させていたため、放逐する僧侶が戦場を離れれば、そのカードが一度も統率領域から移動していなかったなら戦場に戻っていた。

関連カード

「放逐」能力を持つクリーチャー。特筆しない限りETB誘発で対戦相手のクリーチャー1体を追放し、能力は強制。

同様の能力を持つエンチャント払拭の光/Banishing Lightを参照。

注釈

  1. Magic 2014 Update Bulletin(Feature 2013年7月12日)
  2. メカニズム的カラー・パイ 2017年版(Making Magic 2017年6月5日
  3. 『破滅』の情報 その1(Making Magic 2017年7月3日)
  4. March Through May FNM Promo Update/3月、4月、5月のフライデー・ナイト・マジック プロモカード(Feature 2014年3月3日)

参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE