クロールの群れ/Kraul Swarm
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
13行: | 13行: | ||
*[[クロール/Kraul]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | *[[クロール/Kraul]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[アンコモン]] |
2022年11月30日 (水) 02:26時点における最新版
Kraul Swarm / クロールの群れ (4)(黒)
クリーチャー — 昆虫(Insect) 戦士(Warrior)
クリーチャー — 昆虫(Insect) 戦士(Warrior)
飛行
(2)(黒),クリーチャー・カード1枚を捨てる:あなたの墓地からクロールの群れをあなたの手札に戻す。
墓地から自身を回収する起動型能力と飛行を持つ、パワー偏重な黒の昆虫・戦士。
パワー4のフライヤーはゲームを決めるに足りうる性能といえるが、タフネス1というのはあまりにも脆く、ほんの少し小突かれただけで死亡してしまう。しかし自身を回収できる能力で脆さを補っており、何度も蘇って脅威を与え続けることができる。
一度墓地に落ちて戦場に戻るまでに都合8マナと手札1枚を要するのは、さすがに構築水準とは言い難い。
一方、リミテッドでは高パワーのフライヤーというだけで殺意を発揮し、膠着しがちな地上を飛び越えて大きくクロックを刻むことができる。飛行クリーチャーの天敵である絡み爪のイトグモ/Hitchclaw Recluseをも相討ち覚悟で突破できる点が頼もしい。後々回収できるので除去を撃たれてもあまり気にならず、中盤以降に引いてきた低マナ域の不要なクリーチャー・カードをこれの回収に充てられるのも無駄がない。とはいえこれ自体が大振りで動きがのんびりとしているので、軽い除去でうまく捌きつつ素早く殴り切ってくる手合いは苦手とする。どちらかというと地上を膠着状態に持ち込んでこそ真価を発揮する類と言えよう。