影の大ドルイド、カガ/Kagha, Shadow Archdruid
提供:MTG Wiki
細 |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Kagha, Shadow Archdruid}} | {{#card:Kagha, Shadow Archdruid}} | ||
− | + | [[攻撃]]すると[[ターン終了時まで]][[接死]]を得て、[[切削]]で[[墓地]]を[[肥やし]]てくれる[[伝説の]][[エルフ]]・[[ドルイド]]。 | |
+ | |||
+ | 1[[ターン]]に1回、[[ライブラリー]]から墓地に落ちたばかりの[[土地]]の[[プレイ]]か[[パーマネント]]・[[呪文]]を[[唱える]]ことができる。いずれも基本的に[[ソーサリー・タイミング]]でのプレイになるので自分のターンごとに1回だが、[[瞬速]]などで[[対戦相手]]のターンにもそれらを実行できるようにしておくと効率が向上。 | ||
+ | |||
+ | 自身の切削でも条件は満たせるが、如何に接死を持つとはいえ[[マナレシオ]]が低く、[[タフネス]]は並程度あっても[[パワー]]が1しか無いので、[[アドバンテージ]]を稼ぐことを嫌う場合は複数の[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]で解決されてしまいがち。[[コンバット・トリック]]は[[誘発型能力]]については相性がよく、相手の[[サイズ]]を問わず、[[破壊不能]]が無ければ複数を道連れ、場合によっては一方的に倒すことが可能になるが、[[常在型能力]]は非パーマネントとの相性が悪い。事実上、[[カード・アドバンテージ]]と[[ボード・アドバンテージ]]を同時に稼げる[[システムクリーチャー]]ながら単独だとやや効率が悪く、刹那的な運用になりがち。 | ||
+ | |||
+ | 採用するのであれば切削との[[シナジー]]を重視してのものになるか。[[コスト]]は[[支払う]]必要があるが、大量の切削と組み合わせると、プレイできるのは1枚ながらその数だけ手札が増えたような状況になる。[[統率者戦]]であれば、[[黒緑]]の[[リアニメイト]]などで[[統率者]]として使うのも視野に入るだろう。 | ||
+ | |||
+ | [[リミテッド]]では[[デッキ]]全体とのシナジーを狙うのは難しい。とりあえず単独でも相討ちか、[[ボード・アドバンテージ]]かの二択を選択させることは可能なので[[ピック]]自体が損することは少ないだろうが、これ自身がやや[[重い]]分[[テンポ・アドバンテージ]]面で不利を背負う盤面は発生しがち。 | ||
+ | |||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
===[[サイクル]]=== | ===[[サイクル]]=== |
2022年7月26日 (火) 22:00時点における版
伝説のクリーチャー — エルフ(Elf) ドルイド(Druid)
影の大ドルイド、カガが攻撃するたび、ターン終了時まで、これは接死を得る。カード2枚を切削する。(あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚をあなたの墓地に置く。)
あなたの各ターン中に1回、あなたは、このターンにあなたのライブラリーからあなたの墓地に置かれてそこにあるカードの中から、土地1つをプレイするか、パーマネント呪文1つを唱えてもよい。
攻撃するとターン終了時まで接死を得て、切削で墓地を肥やしてくれる伝説のエルフ・ドルイド。
1ターンに1回、ライブラリーから墓地に落ちたばかりの土地のプレイかパーマネント・呪文を唱えることができる。いずれも基本的にソーサリー・タイミングでのプレイになるので自分のターンごとに1回だが、瞬速などで対戦相手のターンにもそれらを実行できるようにしておくと効率が向上。
自身の切削でも条件は満たせるが、如何に接死を持つとはいえマナレシオが低く、タフネスは並程度あってもパワーが1しか無いので、アドバンテージを稼ぐことを嫌う場合は複数のブロックで解決されてしまいがち。コンバット・トリックは誘発型能力については相性がよく、相手のサイズを問わず、破壊不能が無ければ複数を道連れ、場合によっては一方的に倒すことが可能になるが、常在型能力は非パーマネントとの相性が悪い。事実上、カード・アドバンテージとボード・アドバンテージを同時に稼げるシステムクリーチャーながら単独だとやや効率が悪く、刹那的な運用になりがち。
採用するのであれば切削とのシナジーを重視してのものになるか。コストは支払う必要があるが、大量の切削と組み合わせると、プレイできるのは1枚ながらその数だけ手札が増えたような状況になる。統率者戦であれば、黒緑のリアニメイトなどで統率者として使うのも視野に入るだろう。
リミテッドではデッキ全体とのシナジーを狙うのは難しい。とりあえず単独でも相討ちか、ボード・アドバンテージかの二択を選択させることは可能なのでピック自体が損することは少ないだろうが、これ自身がやや重い分テンポ・アドバンテージ面で不利を背負う盤面は発生しがち。
関連カード
サイクル
統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いの、アンコモンの2色の伝説のクリーチャーサイクル。それぞれリミテッドの2色のアーキタイプに対応している。
- 至極の刀、オージ/Oji, the Exquisite Blade(白青、明滅)
- 無慈悲な魂、ミンタラ/Minthara, Merciless Soul(白黒、アリストクラッツ・パーマネントが戦場を離れる)
- 重鎮、リルサ・レイル/Rilsa Rael, Kingpin(青黒、イニシアチブ)
- ドラゴンの遺産、ローザン/Lozhan, Dragons' Legacy(青赤、スペル軸ドラゴン)
- 市場の元締め、マハディ/Mahadi, Emporium Master(黒赤、宝物・クリーチャーとアーティファクトの生け贄)
- 影の大ドルイド、カガ/Kagha, Shadow Archdruid(黒緑、切削と墓地利用)
- 解体屋、スラッカス/Thrakkus the Butcher(赤緑、高パワードラゴン)
- 指揮官リアーラ・ポーティア/Commander Liara Portyr(赤白、無尽・複数の対戦相手への攻撃)
- 小さきものの呼び手、カディラ/Cadira, Caller of the Small(緑白、トークン)
- 鱗の歌姫、コーレッサ/Korlessa, Scale Singer(緑青、ランプ型ドラゴン)
アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲートの、アンコモンの2色の伝説のクリーチャーサイクル。
- 至極の刀、オージ/Oji, the Exquisite Blade(白青)
- アブソリュートの信徒ミンサラ/Minthara of the Absolute(白黒)
- バルダーズ・ゲートのクライドル/Krydle of Baldur's Gate(青黒)
- ドラゴンの遺産、ローザン/Lozhan, Dragons' Legacy(青赤)
- 隠棲した絵描き、カレイン/Kalain, Reclusive Painter(黒赤)
- 影の大ドルイド、カガ/Kagha, Shadow Archdruid(黒緑)
- 解体屋、スラッカス/Thrakkus the Butcher(赤緑)
- 燃える拳のリアーラ/Liara of the Flaming Fist(赤白)
- 月の踊り手、トレラッサーラ/Trelasarra, Moon Dancer(緑白)
- 鱗の歌姫、コーレッサ/Korlessa, Scale Singer(緑青)
MTGアリーナ専用カードのアブソリュートの信徒ミンサラ/Minthara of the Absoluteと燃える拳のリアーラ/Liara of the Flaming Fist以外はフォーゴトン・レルム探訪か統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い出身である。