前兆の機械/Omen Machine

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(土地も使えるので出だしを「唱えさせる」→「使用させる」に。利用法に呪文ロックを追加。リンク切れ(壁紙)の修正。)
1行: 1行:
 
{{#card:Omen Machine}}
 
{{#card:Omen Machine}}
  
[[ドロー・ステップ]]に[[ライブラリーの一番上]]の[[カード]]を[[引く]]のではなく、その場で強制的に[[唱える|唱え]]させる[[アーティファクト]]。[[野生の喚起/Wild Evocation]]に少し似ている。
+
[[ドロー・ステップ]]に[[ライブラリーの一番上]]の[[カード]]を[[引く]]のではなく、その場で強制的に使用させる[[アーティファクト]]。[[野生の喚起/Wild Evocation]]に少し似ている。
  
 
既存の[[デッキ]]は大きな影響を受ける。このカードが出た後は[[手札]]が増えなくなることも合わせ、[[打ち消す|カウンター]]など受動的なカードやタイミングを選ぶカードを多用する[[コントロール (デッキ)|コントロール]]や[[コンボデッキ]]に対して特に有効である。ただし、[[フィニッシャー]]をタダで[[戦場に出す|戦場に出さ]]せてしまう可能性には注意。
 
既存の[[デッキ]]は大きな影響を受ける。このカードが出た後は[[手札]]が増えなくなることも合わせ、[[打ち消す|カウンター]]など受動的なカードやタイミングを選ぶカードを多用する[[コントロール (デッキ)|コントロール]]や[[コンボデッキ]]に対して特に有効である。ただし、[[フィニッシャー]]をタダで[[戦場に出す|戦場に出さ]]せてしまう可能性には注意。
12行: 12行:
 
*[[根囲い/Mulch]]、[[宝物探し/Treasure Hunt]]などの「[[手札に加える]]」系の手札補充カードを採用する。
 
*[[根囲い/Mulch]]、[[宝物探し/Treasure Hunt]]などの「[[手札に加える]]」系の手札補充カードを採用する。
 
*[[占術]]、[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]などの[[ライブラリー操作]]、[[教示者#ミラージュ・ブロックの教示者サイクル|教示者]]や[[有毒の蘇生/Noxious Revival]]等で、[[リセット]]呪文や[[エルドラージ]]呪文等の影響力が大きいカードを[[積み込み|積み込む]]。
 
*[[占術]]、[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]などの[[ライブラリー操作]]、[[教示者#ミラージュ・ブロックの教示者サイクル|教示者]]や[[有毒の蘇生/Noxious Revival]]等で、[[リセット]]呪文や[[エルドラージ]]呪文等の影響力が大きいカードを[[積み込み|積み込む]]。
 +
*[[時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler]]や[[ドラニスの判事/Drannith Magistrate]]で対戦相手の呪文を[[唱える|唱えられ]]なくする。
  
 
ドロー自体を禁止しているため[[ライブラリーアウト]]で[[敗北]]しなくなるので不要なカードをライブラリーから削ってしまうのも選択肢である。
 
ドロー自体を禁止しているため[[ライブラリーアウト]]で[[敗北]]しなくなるので不要なカードをライブラリーから削ってしまうのも選択肢である。
21行: 22行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/activity/710 壁紙] ([[WotC]],十一段目)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/new-phyrexia-wallpapers-2011-05-13 壁紙] ([[WotC]],十一段目)
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]

2022年1月22日 (土) 03:08時点における版


Omen Machine / 前兆の機械 (6)
アーティファクト

プレイヤーはカードを引けない。
各プレイヤーのドロー・ステップの開始時に、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを追放する。それが土地カードである場合、そのプレイヤーはそれを戦場に出す。そうでない場合、そのプレイヤーは可能ならばそれをそれのマナ・コストを支払うことなく唱える。


ドロー・ステップライブラリーの一番上カード引くのではなく、その場で強制的に使用させるアーティファクト野生の喚起/Wild Evocationに少し似ている。

既存のデッキは大きな影響を受ける。このカードが出た後は手札が増えなくなることも合わせ、カウンターなど受動的なカードやタイミングを選ぶカードを多用するコントロールコンボデッキに対して特に有効である。ただし、フィニッシャーをタダで戦場に出させてしまう可能性には注意。

利用

以下のような方法で優位にゲームを進めることができるだろう。

ドロー自体を禁止しているためライブラリーアウト敗北しなくなるので不要なカードをライブラリーから削ってしまうのも選択肢である。

しかし、このカード自体が6マナ重いため、マナ加速コントロール要素もないのではさすがに厳しい。このカードを出した後に無駄となるカードを減らしつつ、いかにコンスタントにこのカードを出せるようにするかのデッキ調整が必要と言える。新たな造形/Shape Anew実物提示教育/Show and Tell蔵の開放/Open the Vaultsなどの直接戦場に出す手段も考慮すべきだろう。

その他

参考

MOBILE