命の恵みのアルセイド/Alseid of Life's Bounty

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
登場時の[[スタンダード]]では[[きらきらするすべて/All That Glitters]]が軸の[[ビートダウン]][[デッキ]]への採用が考えられる。エンチャントのためきらきらするすべての[[修整]]値を底上げでき、きらきらするすべてがついたクリーチャーを[[除去]]から守るのもよし、自身に[[つける|つけて]][[絆魂]]で[[殴る]]のもよしと相性が良い。
 
登場時の[[スタンダード]]では[[きらきらするすべて/All That Glitters]]が軸の[[ビートダウン]][[デッキ]]への採用が考えられる。エンチャントのためきらきらするすべての[[修整]]値を底上げでき、きらきらするすべてがついたクリーチャーを[[除去]]から守るのもよし、自身に[[つける|つけて]][[絆魂]]で[[殴る]]のもよしと相性が良い。
 +
 +
[[ローテーション]]後は[[無私の救助犬/Selfless Savior]]と共に[[白ウィニー/スタンダード/エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期|白単]]で採用され、[[光輝王の野心家/Luminarch Aspirant]]などを守るために利用されることがある。
  
 
*[[起動コスト]]が1[[マナ]]増えた代わりにエンチャントも守れるようになった[[心優しきボディガード/Benevolent Bodyguard]]。
 
*[[起動コスト]]が1[[マナ]]増えた代わりにエンチャントも守れるようになった[[心優しきボディガード/Benevolent Bodyguard]]。

2021年7月14日 (水) 00:45時点における版


Alseid of Life's Bounty / 命の恵みのアルセイド (白)
クリーチャー エンチャント — ニンフ(Nymph)

絆魂
(1),命の恵みのアルセイドを生け贄に捧げる:あなたがコントロールしている、クリーチャー1体かエンチャント1つを対象とする。色1色を選ぶ。ターン終了時まで、それはプロテクション(その選ばれた色)を得る。

1/1

自分の身と引き換えにクリーチャーエンチャントからのプロテクションを付与してくれるニンフクリーチャー・エンチャント

登場時のスタンダードではきらきらするすべて/All That Glittersが軸のビートダウンデッキへの採用が考えられる。エンチャントのためきらきらするすべての修整値を底上げでき、きらきらするすべてがついたクリーチャーを除去から守るのもよし、自身につけて絆魂殴るのもよしと相性が良い。

ローテーション後は無私の救助犬/Selfless Saviorと共に白単で採用され、光輝王の野心家/Luminarch Aspirantなどを守るために利用されることがある。

関連カード

サイクル

テーロス還魂記ニンフサイクル。いずれもクリーチャー・エンチャントで、稀少度は統一されていない。

脚注

  1. 『テーロス還魂記』のプロモDaily MTG 2020年1月9日)

参考

MOBILE