マナ・コスト

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
 
**[[土地]]はマナ・コストを持たないが、土地を[[プレイ]]することは呪文を唱えることとは別なので問題ない。あくまで「呪文として唱える」ことができないだけである。
 
**[[土地]]はマナ・コストを持たないが、土地を[[プレイ]]することは呪文を唱えることとは別なので問題ない。あくまで「呪文として唱える」ことができないだけである。
  
===点数で見たマナ・コスト===
+
===マナ総量===
マナ・コストに含まれるマナの量を、マナの[[色]]などを考えずに単に合算した値を'''点数で見たマナ・コスト'''/''Converted Mana Cost''と呼ぶ。'''CMC'''とも略され、[[Gatherer]]の[http://gatherer.wizards.com/Pages/Advanced.aspx Advanced Search]でも使われている。
+
マナ・コストに含まれるマナの量を、マナの[[色]]などを考えずに単に合算した値を'''マナ総量'''/''Mana Value''と呼ぶ。'''MV'''と略される。
  
 
{{#card:Disdainful Stroke}}
 
{{#card:Disdainful Stroke}}
  
ある[[オブジェクト]]のマナ・コスト、および点数で見たマナ・コストはマナ・コストに[[X]]を含まない限り'''カードごとに不変である'''。[[代替コスト]]を使って[[唱える|唱えたり]]、[[総コスト]]が増減しても、そのオブジェクトの点数で見たマナ・コストが変化することはない。
+
ある[[オブジェクト]]のマナ・コスト、およびマナ総量はマナ・コストに[[X]]を含まない限り'''カードごとに不変である'''。[[代替コスト]]を使って[[唱える|唱えたり]]、[[総コスト]]が増減しても、そのオブジェクトのマナ総量が変化することはない。
 
*マナ・コストに([[X]])が含まれる場合、スタック以外の[[領域]]([[戦場]]や[[墓地]]など)ではX=0として扱われる。[[スタック]]上にある場合、それを唱える際に決定した値が代入される。
 
*マナ・コストに([[X]])が含まれる場合、スタック以外の[[領域]]([[戦場]]や[[墓地]]など)ではX=0として扱われる。[[スタック]]上にある場合、それを唱える際に決定した値が代入される。
**(X)(赤)のマナ・コストを持つ[[猛火/Blaze]]のスタック以外の領域での点数で見たマナ・コストは常に1である。猛火をX=2で唱えた場合、スタック上でのマナ・コストは(2)([[赤]])となり点数で見たマナ・コストは3である。
+
**(X)(赤)のマナ・コストを持つ[[猛火/Blaze]]のスタック以外の領域でのマナ総量は常に1である。猛火をX=2で唱えた場合、スタック上でのマナ・コストは(2)([[赤]])となりマナ総量は3である。
**(X)(X)のマナ・コストを持つ[[大蛇の孵卵器/Orochi Hatchery]]のスタック以外の領域での点数で見たマナ・コストは常に0である。大蛇の孵卵器をX=3で唱えた場合、スタック上でのマナ・コストは(3)(3)となり点数で見たマナ・コストは6である。
+
**(X)(X)のマナ・コストを持つ[[大蛇の孵卵器/Orochi Hatchery]]のスタック以外の領域でのマナ総量は常に0である。大蛇の孵卵器をX=3で唱えた場合、スタック上でのマナ・コストは(3)(3)となりマナ総量は6である。
 
***X=3で唱えて戦場に出したからといって、戦場にあるときのマナ・コストが6にはならないことに注意。スタック以外の領域では常にX=0として扱われる。
 
***X=3で唱えて戦場に出したからといって、戦場にあるときのマナ・コストが6にはならないことに注意。スタック以外の領域では常にX=0として扱われる。
  
*[[トークン]]や[[土地]]など、マナ・コストを持たないオブジェクトの点数で見たマナ・コストは0として扱われる。
+
*[[トークン]]や[[土地]]など、マナ・コストを持たないオブジェクトのマナ総量は0として扱われる。
**例外として、[[コピー]]でない[[変身する両面カード]]の[[第2面]]の点数で見たマナ・コストは[[第1面]]と同じである。またコピーでない[[合体]]している[[合体カード]]の点数で見たマナ・コストは第1面の2枚のカードの点数で見たマナ・コストの合計である。[[両面カード]]および[[合体カード]]の各項も参照のこと。
+
**例外として、[[コピー]]でない[[変身する両面カード]]の[[第2面]]のマナ総量は[[第1面]]と同じである。またコピーでない[[合体]]している[[合体カード]]のマナ総量は第1面の2枚のカードのマナ総量の合計である。[[両面カード]]および[[合体カード]]の各項も参照のこと。
**トークンの場合でも、マナ・コストを持った[[パーマネント]]のコピー・トークンであればマナ・コストを持っている([[コピー可能な値]])。その場合は通常どおりに点数で見たマナ・コストが計算される。
+
**トークンの場合でも、マナ・コストを持った[[パーマネント]]のコピー・トークンであればマナ・コストを持っている([[コピー可能な値]])。その場合は通常どおりにマナ総量が計算される。
*[[分割カード]]の点数で見たマナ・コストは以下のように計算される。詳細な解説は[[分割カード]]を参照。
+
*[[分割カード]]のマナ総量は以下のように計算される。詳細な解説は[[分割カード]]を参照。
*#スタック上では、唱えられている側の点数で見たマナ・コストのみを参照する。[[融合]]で唱えた場合は両半分の合計と扱う。
+
*#スタック上では、唱えられている側のマナ総量のみを参照する。[[融合]]で唱えた場合は両半分の合計と扱う。
 
*#スタック以外の領域では、両半分の合計と扱う。
 
*#スタック以外の領域では、両半分の合計と扱う。
*マナ・コストに[[混成マナ・シンボル]]を含むオブジェクトの点数で見たマナ・コストは、各混成マナ・シンボルのもっとも大きい値を取って計算する。例えば、(白/青)であれば1、[[単色混成マナ・シンボル|(2/白)]]であれば2として計算する。
+
*マナ・コストに[[混成マナ・シンボル]]を含むオブジェクトのマナ総量は、各混成マナ・シンボルのもっとも大きい値を取って計算する。例えば、(白/青)であれば1、[[単色混成マナ・シンボル|(2/白)]]であれば2として計算する。
*[[ファイレクシア・マナ|ファイレクシア・マナ・シンボル]]をマナ・コストに含むオブジェクトの点数で見たマナ・コストは、ファイレクシア・マナ・シンボルを1として計算する。
+
*[[ファイレクシア・マナ|ファイレクシア・マナ・シンボル]]をマナ・コストに含むオブジェクトのマナ総量は、ファイレクシア・マナ・シンボルを1として計算する。
  
 
==その他==
 
==その他==
 
*[[未来予知]]の[[タイムシフト]]カードは特殊なカード枠を持ち、マナ・コストが[[絵|イラスト]]の左側に書かれている({{Gatherer|id=136142|カード画像}})。
 
*[[未来予知]]の[[タイムシフト]]カードは特殊なカード枠を持ち、マナ・コストが[[絵|イラスト]]の左側に書かれている({{Gatherer|id=136142|カード画像}})。
*他のカードのマナ・コストを参照するカードは点数で見たマナ・コストを見るものがほとんどだが、[[氷の洞窟/Ice Cave]]や[[精霊の共鳴/Elemental Resonance]]、[[瀬戸際からの帰還/Back from the Brink]]など、点数ではなく[[マナ・シンボル]]まで含めたマナ・コストを参照するカードも存在する。
+
*他のカードのマナ・コストを参照するカードはマナ総量を見るものがほとんどだが、[[氷の洞窟/Ice Cave]]や[[精霊の共鳴/Elemental Resonance]]、[[瀬戸際からの帰還/Back from the Brink]]など、点数ではなく[[マナ・シンボル]]まで含めたマナ・コストを参照するカードも存在する。
*点数で見たマナ・コストがN点のカードのことを指して、
+
*マナ総量がN点のカードのことを指して、
 
*#公式サイトなどの英語圏では「N-mana card」(ハイフンは省略可)と呼称する。
 
*#公式サイトなどの英語圏では「N-mana card」(ハイフンは省略可)と呼称する。
 
*#日本語でも同様に通例「Nマナのカード、Nマナ・カード」などと呼ぶ。
 
*#日本語でも同様に通例「Nマナのカード、Nマナ・カード」などと呼ぶ。
 
**例えば、1マナなら「1マナ・カード」となる。
 
**例えば、1マナなら「1マナ・カード」となる。
 
*英語圏では「[[N-drop]]」という表記もされる(1マナのカードならば「one-drop」、2マナなら「two-drop」というように)。
 
*英語圏では「[[N-drop]]」という表記もされる(1マナのカードならば「one-drop」、2マナなら「two-drop」というように)。
*[[第5版]]までのルールでは、点数で見たマナ・コストは「[[総呪文コスト]]」と呼ばれていた。
+
*[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]以前のルールではマナ総量は'''点数で見たマナ・コスト'''/''Converted Mana Cost''と呼ばれていた。'''CMC'''とも略され、[[Gatherer]]の[http://gatherer.wizards.com/Pages/Advanced.aspx Advanced Search]でも使われている。
 +
**更に遡って[[第5版]]までのルールでは、「[[総呪文コスト]]/Casting Cost」と呼ばれていた。
  
 
==参考==
 
==参考==

2021年4月23日 (金) 15:00時点における版

マナ・コスト/Mana Costは、カードの右上に記されている、マナ・シンボルによって示されるコスト。そのカードを呪文として唱えるために支払うべきマナの量や種類を表す。

目次

ルール

カードを唱えるときは、そのカードのマナ・コストに含まれるすべてのマナ・シンボルについて、それが表すコストを正しく支払わなければならない。

オブジェクトは、カードの枠によって示されてはいるが、ルール上はマナ・コストに含まれるマナ・シンボルの色によって決められる。

土地トークン裏向きのカード、常在精神/Evermindなど、マナ・コストを持たないオブジェクトも存在する(マナ・コストの無いカード)。

  • オブジェクトがマナ・コストを持たない場合、存在しないマナ・コストは支払えないので、通常はそのオブジェクトを呪文として唱えることはできない。
    • 土地はマナ・コストを持たないが、土地をプレイすることは呪文を唱えることとは別なので問題ない。あくまで「呪文として唱える」ことができないだけである。

マナ総量

マナ・コストに含まれるマナの量を、マナのなどを考えずに単に合算した値をマナ総量/Mana Valueと呼ぶ。MVと略される。


Disdainful Stroke / 軽蔑的な一撃 (1)(青)
インスタント

マナ総量が4以上である呪文1つを対象とする。それを打ち消す。


あるオブジェクトのマナ・コスト、およびマナ総量はマナ・コストにXを含まない限りカードごとに不変である代替コストを使って唱えたり総コストが増減しても、そのオブジェクトのマナ総量が変化することはない。

  • マナ・コストに(X)が含まれる場合、スタック以外の領域戦場墓地など)ではX=0として扱われる。スタック上にある場合、それを唱える際に決定した値が代入される。
    • (X)(赤)のマナ・コストを持つ猛火/Blazeのスタック以外の領域でのマナ総量は常に1である。猛火をX=2で唱えた場合、スタック上でのマナ・コストは(2)()となりマナ総量は3である。
    • (X)(X)のマナ・コストを持つ大蛇の孵卵器/Orochi Hatcheryのスタック以外の領域でのマナ総量は常に0である。大蛇の孵卵器をX=3で唱えた場合、スタック上でのマナ・コストは(3)(3)となりマナ総量は6である。
      • X=3で唱えて戦場に出したからといって、戦場にあるときのマナ・コストが6にはならないことに注意。スタック以外の領域では常にX=0として扱われる。
  • トークン土地など、マナ・コストを持たないオブジェクトのマナ総量は0として扱われる。
  • 分割カードのマナ総量は以下のように計算される。詳細な解説は分割カードを参照。
    1. スタック上では、唱えられている側のマナ総量のみを参照する。融合で唱えた場合は両半分の合計と扱う。
    2. スタック以外の領域では、両半分の合計と扱う。
  • マナ・コストに混成マナ・シンボルを含むオブジェクトのマナ総量は、各混成マナ・シンボルのもっとも大きい値を取って計算する。例えば、(白/青)であれば1、(2/白)であれば2として計算する。
  • ファイレクシア・マナ・シンボルをマナ・コストに含むオブジェクトのマナ総量は、ファイレクシア・マナ・シンボルを1として計算する。

その他

参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE