常在型能力
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(6人の利用者による、間の7版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
'''常在型能力'''/''Static Ability''とは、ただ「存在する」ことで[[継続的効果]]を発生させる[[能力]]のことである。 | '''常在型能力'''/''Static Ability''とは、ただ「存在する」ことで[[継続的効果]]を発生させる[[能力]]のことである。 | ||
− | |||
{{#card:Glorious Anthem}} | {{#card:Glorious Anthem}} | ||
+ | {{#card:Diregraf Ghoul}} | ||
+ | {{#card:Ghostfire}} | ||
==解説== | ==解説== | ||
− | 常在型能力は[[起動]] | + | 常在型能力は[[起動]]したり[[誘発]]したりするわけではなく、[[スタック]]にも乗らない。それが効果を発揮する領域にある間、常に何かをし続ける(あるいはするのを待っている)。例えば、[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している状況で[[灰色熊/Grizzly Bears]](2/2)が[[戦場に出る]]場合、3/3のクリーチャーとして戦場に出る。「2/2で戦場に出て、それから3/3になる」わけではない。 |
− | 一部の例外({{CR| | + | 一部の例外({{CR|113.6}})を除き、[[インスタント]][[呪文]]と[[ソーサリー]]呪文の能力はそれがスタック上にある時にだけ機能し、それ以外の[[オブジェクト]]の能力はそれが戦場にある時にだけ機能する。 |
− | *[[密林の猿人/Kird Ape]] | + | *[[密林の猿人/Kird Ape]]などのように、特定の状況でのみ機能する常在型能力も存在する。 |
− | + | *「これは〜の状態で戦場に出る」「これが戦場に出るに際し、〜」という[[ルール文章]]は、常在型能力([[置換効果]])である。[[誘発型能力]]と間違えやすいので注意(この効果は、[[パーマネント]]を戦場に出す[[イベント]]に影響する)。詳細は[[置換効果]]の項も参照。 | |
− | + | *呪文がスタックにある間にのみ適用される常在型能力もある。「[[打ち消されない]]」や、[[追加コスト]]や[[代替コスト]]を定めるものなど。 | |
− | *[[特性定義能力]] | + | *[[特性定義能力]]は、常在型能力の一種であり、どの[[領域]]でも適用される。また[[ゲームの外部]]でも適用される。 |
==常在型能力を含むキーワード能力== | ==常在型能力を含むキーワード能力== | ||
− | + | [[キーワード能力#常在型能力|キーワード能力一覧]]、[[能力語#能力語一覧|能力語一覧]]を参照。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
==参考== | ==参考== | ||
26行: | 22行: | ||
*[[誘発型能力]] | *[[誘発型能力]] | ||
*[[ルーリング]] | *[[ルーリング]] | ||
+ | |||
+ | {{#CR:604}} |
2019年8月2日 (金) 21:20時点における最新版
常在型能力/Static Abilityとは、ただ「存在する」ことで継続的効果を発生させる能力のことである。
目次 |
[編集] 解説
常在型能力は起動したり誘発したりするわけではなく、スタックにも乗らない。それが効果を発揮する領域にある間、常に何かをし続ける(あるいはするのを待っている)。例えば、栄光の頌歌/Glorious Anthemをコントロールしている状況で灰色熊/Grizzly Bears(2/2)が戦場に出る場合、3/3のクリーチャーとして戦場に出る。「2/2で戦場に出て、それから3/3になる」わけではない。
一部の例外(CR:113.6)を除き、インスタント呪文とソーサリー呪文の能力はそれがスタック上にある時にだけ機能し、それ以外のオブジェクトの能力はそれが戦場にある時にだけ機能する。
- 密林の猿人/Kird Apeなどのように、特定の状況でのみ機能する常在型能力も存在する。
- 「これは〜の状態で戦場に出る」「これが戦場に出るに際し、〜」というルール文章は、常在型能力(置換効果)である。誘発型能力と間違えやすいので注意(この効果は、パーマネントを戦場に出すイベントに影響する)。詳細は置換効果の項も参照。
- 呪文がスタックにある間にのみ適用される常在型能力もある。「打ち消されない」や、追加コストや代替コストを定めるものなど。
- 特性定義能力は、常在型能力の一種であり、どの領域でも適用される。またゲームの外部でも適用される。
[編集] 常在型能力を含むキーワード能力
[編集] 参考
引用:総合ルール 20231117.0
- 6 呪文、能力、効果
- 604 常在型能力の扱い
- 604.1 常在型能力は、起動したり誘発したりするのではなく、常に何かをし続ける。通常の文で書かれており、単にそのままである。
- 604.2 常在型能力は、継続的効果を発生する。その中の一部は軽減・置換効果である。これらの効果は、常在型能力を持つパーマネントが戦場にあってその能力を持っている間、あるいはその能力を持つオブジェクトが該当する領域にある間、持続する。rule 113.6 参照。
- 604.3 特性定義能力は、常在型能力の一種である。通常はそのオブジェクトのどこかに記載されている(例えばマナ・コスト、タイプ行、パワー/タフネス欄)特性値に関する情報を提供する。特性定義能力は、そのオブジェクトのどこか別の場所に記載されている情報に追加するかそれを上書きする。特性定義能力はすべての領域で機能する。また、ゲームの外部でもゲームの開始前にも機能する。
- 604.4 オーラ、装備品、城砦の多くは、それがついているオブジェクトを修整する常在型能力を持つが、そのオブジェクトを対象に取らない。オーラ、装備品、城砦が別のオブジェクトに移された場合、その能力は元のオブジェクトへの適用を止め、新しいオブジェクトを修整するようになる。
- 604.5 ある種の常在型能力は、呪文がスタックにある間に適用される。それらは多くの場合、呪文を打ち消すことに関するものである。また、「[このオブジェクト]を唱えるための追加コストとして、[[[コスト]]]を支払う/As an additional cost to cast [this object], pay [cost]」「[このオブジェクト]のマナ・コストを支払うのではなく、[[[コスト]]]を支払ってもよい/You may pay [cost] rather than pay [this object]'s mana cost,」「あなたは[このオブジェクト]をマナ・コストを支払わずに唱えてもよい/You may cast [this object] without paying its mana cost」といった能力も、そのカードが呪文としてスタックにある間に機能する。
- 604.6 ある種の常在型能力は、カードが唱えられるあるいはプレイできる領域(通常は手札)にある間に適用される。それは「あなたは[このカード]を[[[唱え]]/プレイし]てもよい/You may [cast/play] [this card]」「あなたは[このカード]を[[[唱え]]られ/プレイでき]ない/You can't [cast/play] [this card]」「[このカード]は …… にのみ[[[唱え]]られ/プレイでき]る/[Cast/Play] [this card] only ...」と書かれているものに限られる。
- 604.7 呪文やその他の種類の能力とは異なり、常在型能力は、効果がどう適用されるか決定する目的でオブジェクトの最後の情報を使用できない。
- 604 常在型能力の扱い