捨て身の抵抗/Desperate Stand

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
  
 
一方で、これが[[ソーサリー]]であるため、[[攻撃]]が[[通し|通った]]クリーチャーに使い打点を上げたり、[[ブロックされているクリーチャー|ブロックされたクリーチャー]]に使い生き残らせたりといった状況に応じた選択権が[[あなた|自分]]に一切ないのはやや問題。[[ウィニー]]気味の戦略を取る[[デッキ]]においては奮励はせいぜい一回が限度であることを考慮すると、[[群衆の決起/Rouse the Mob]]や[[馬力充電/Dynacharge]]の方が扱いやすい場面は多いだろう。
 
一方で、これが[[ソーサリー]]であるため、[[攻撃]]が[[通し|通った]]クリーチャーに使い打点を上げたり、[[ブロックされているクリーチャー|ブロックされたクリーチャー]]に使い生き残らせたりといった状況に応じた選択権が[[あなた|自分]]に一切ないのはやや問題。[[ウィニー]]気味の戦略を取る[[デッキ]]においては奮励はせいぜい一回が限度であることを考慮すると、[[群衆の決起/Rouse the Mob]]や[[馬力充電/Dynacharge]]の方が扱いやすい場面は多いだろう。
 +
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/ニクスへの旅のアンコモンの対抗色カード}}
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
15行: 19行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://archive.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ur/295 Desperate Stand]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0008817/ 捨て身の抵抗]([[Daily MTG]]、Uncharted Realms、文:[[Matt Knicl]]、訳:[[若月繭子]])
+
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/desperate-stand-2014-04-16 Desperate Stand]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0008817/# 捨て身の抵抗]([[Daily MTG]]、Uncharted Realms、文:[[Matt Knicl]]、訳:[[若月繭子]])
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[アンコモン]]
 +
__NOTOC__

2016年10月3日 (月) 02:37時点における最新版


Desperate Stand / 捨て身の抵抗 (赤)(白)
ソーサリー

奮励 ― この呪文を唱えるためのコストは、2つ目以降の対象1つにつき(赤)(白)多くなる。
望む数のクリーチャーを対象とする。それらは、それぞれターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともに先制攻撃と警戒を得る。


奮励付きの単体強化呪文

先制攻撃を与えるため、に多い頭でっかちクリーチャーに対しては特に有効である。登場時のスタンダードには果敢なスカイジェク/Daring Skyjek迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinthなどにも軽い頭でっかちのクリーチャーがいるため、構築でも選択肢には入るだろう。奮励コスト色拘束も厳しいため、狙うならば英雄的能力を持つクリーチャーを対象として、積極的にアドバンテージを稼いで行きたい。

一方で、これがソーサリーであるため、攻撃通ったクリーチャーに使い打点を上げたり、ブロックされたクリーチャーに使い生き残らせたりといった状況に応じた選択権が自分に一切ないのはやや問題。ウィニー気味の戦略を取るデッキにおいては奮励はせいぜい一回が限度であることを考慮すると、群衆の決起/Rouse the Mob馬力充電/Dynachargeの方が扱いやすい場面は多いだろう。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ニクスへの旅アンコモン対抗色カードサイクル

友好色のアンコモンでは青黒にのみ、欺瞞の信奉者/Disciple of Deceitが存在している。

[編集] ストーリー

このカードに描かれているのは、アクロス/Akrosニクス生まれ/Nyxbornの軍勢と戦う際に取った戦術。少数の兵士だけを城壁の外に出し、背後の門を閉めて戦うというものである(イラスト)。かつてキテオン・イオラ/Kytheon Ioraとその不正規軍/The Irregularsサイクロプスと戦う際に取った戦術を元にしている。

アクロスの門前で、重装歩兵たちはキテオン・イオラの悪名高き非正規隊の戦術を再現した。

[編集] 参考

MOBILE