プレインズウォーカー・タイプ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
28行: 28行:
 
*[[ダク]](Dack)
 
*[[ダク]](Dack)
 
**[[ダク・フェイデン/Dack Fayden]]
 
**[[ダク・フェイデン/Dack Fayden]]
 +
*[[ダレッティ]](Daretti)
 +
**[[屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savant]]
 
*[[ドムリ]](Domri)
 
*[[ドムリ]](Domri)
 
**[[ドムリ・ラーデ/Domri Rade]]
 
**[[ドムリ・ラーデ/Domri Rade]]
34行: 36行:
 
**[[エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel]]
 
**[[エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel]]
 
**[[太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun's Champion]]
 
**[[太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun's Champion]]
 +
*[[フレイアリーズ]](Freyalise)
 +
**[[ラノワールの憤激、フレイアリーズ/Freyalise, Llanowar's Fury]]
 
*[[ガラク]](Garruk)
 
*[[ガラク]](Garruk)
 
**[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]
 
**[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]
60行: 64行:
 
**[[ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil]]
 
**[[ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil]]
 
**[[闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms]]
 
**[[闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms]]
 +
*[[ナヒリ]](Nahiri)
 +
**[[石術師、ナヒリ/Nahiri, the Lithomancer]]
 
*[[ニッサ]](Nissa)
 
*[[ニッサ]](Nissa)
 
**[[ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane]]
 
**[[ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane]]
 
**[[世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker]]
 
**[[世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker]]
 +
*[[ニクシリス]](Nixilis)
 +
**[[黒き誓約、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis of the Black Oath]]
 
*[[ラル]](Ral)
 
*[[ラル]](Ral)
 
**[[ラル・ザレック/Ral Zarek]]
 
**[[ラル・ザレック/Ral Zarek]]
75行: 83行:
 
*[[タミヨウ]](Tamiyo)
 
*[[タミヨウ]](Tamiyo)
 
**[[月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage]]
 
**[[月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage]]
 +
*[[テフェリー]](Teferi)
 +
**[[時間の大魔道士、テフェリー/Teferi, Temporal Archmage]]
 
*[[テゼレット]](Tezzeret)
 
*[[テゼレット]](Tezzeret)
 
**[[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker]]
 
**[[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker]]

2014年11月2日 (日) 08:13時点における版

プレインズウォーカー・タイプ/Planeswalker Typeは、プレインズウォーカーが持つサブタイプであり、そのプレインズウォーカーが誰であるかを示す。


Tezzeret the Seeker / 求道者テゼレット (3)(青)(青)
伝説のプレインズウォーカー — テゼレット(Tezzeret)

[+1]:アーティファクトを最大2つまで対象とし、それらをアンタップする。
[-X]:あなたのライブラリーから、マナ総量がX以下のアーティファクト・カード1枚を探し、それを戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。
[-5]:ターン終了時まで、あなたがコントロールするアーティファクトは基本のパワーとタフネスが5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。

4


Tezzeret, Agent of Bolas / ボーラスの工作員、テゼレット (2)(青)(黒)
伝説のプレインズウォーカー — テゼレット(Tezzeret)

[+1]:あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたはその中からアーティファクト・カード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[-1]:アーティファクト1つを対象とする。それは基本のパワーとタフネスが5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。
[-4]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xはあなたがコントロールするアーティファクトの数の2倍である。

3

1人のプレイヤーがプレインズウォーカー・タイプを共有するプレインズウォーカーを2体以上コントロールしている場合、そのプレイヤーはその中から1体を選び、残りは墓地に置かれる。これは状況起因処理であり「プレインズウォーカーの唯一性ルール」と呼ばれる。

同一人物を表す2種類以上のプレインズウォーカーをコントロールしている場合、レジェンド・ルールに比べてよりイメージに近い処理を行えることになる。レジェンド・ルールでは、同一人物を表すカードであっても、カード名が違えば同時に戦場に存在することができる(例:熟達の魔術師アーテイ/Ertai, Wizard Adept堕落した者アーテイ/Ertai, the Corrupted)が、同一人物を表すプレインズウォーカーは同じプレインズウォーカー・タイプを持つため、異なるカード名を持っていたとしても、同時にコントロールすることはできないのである。

プレインズウォーカー・タイプ一覧

参考

MOBILE