ラノワールの憤激、フレイアリーズ/Freyalise, Llanowar's Fury
提供:MTG Wiki
Freyalise, Llanowar's Fury / ラノワールの憤激、フレイアリーズ (3)(緑)(緑)
伝説のプレインズウォーカー — フレイアリーズ(Freyalise)
伝説のプレインズウォーカー — フレイアリーズ(Freyalise)
[+2]:「(T):(緑)を加える。」を持つ緑の1/1のエルフ(Elf)・ドルイド(Druid)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
[-2]:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
[-6]:あなたがコントロールする緑のクリーチャー1体につきカードを1枚引く。
ラノワールの憤激、フレイアリーズは統率者として使用できる。
統率者2014の統率者にできるプレインズウォーカーサイクルの緑。忠誠度能力は、クリーチャー・トークン生成、単体除去、ドロー。
- +2能力
- ラノワールのエルフ/Llanowar Elves相当のマナ・クリーチャーを生成する。
- 忠誠度を上げながらトークンを展開するプレインズウォーカーの堅牢さは遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errantなどでご存じの通り。フレイアリーズはさらなる重量級フィニッシャーに繋げることもできる。
- -2能力
- 帰化/Naturalize。
- 場面によっては使えないこともあるが、危険なアーティファクトやエンチャントをカード・アドバンテージを得ながら破壊できるのは優秀。特に多人数戦かつマナ・アーティファクトが多用される統率者戦ではまず腐ることがない。
- -6能力
- あなたがコントロールする緑クリーチャーの数だけドロー。威厳の魔力/Regal ForceのETB能力に相当する。
- +2能力のトークンを含めてある程度クリーチャーを展開していればゲームを決定づけるハンド・アドバンテージ差をつけることができるだろう。
- 統率者2014版の日本語版カードには誤植が存在し、+2忠誠度能力の「戦場に出す」が「場に出す」になってしまっている。
- Secret Lair x Hatsune Miku: Electric Entourageにおける別名は力ある歌声、ミク/Miku, Voice of Power。
[編集] 関連カード
- フレイアリーズ
- ラノワールの憤激、フレイアリーズ/Freyalise, Llanowar's Fury
- スカイシュラウドの援護者、フレイアリーズ/Freyalise, Skyshroud Partisan(Arena限定カード)
- 初音ミク
- 迷える歌い手、ミク/Miku, Lost but Singing(迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking)
- 鳴り響く名、ミク/Miku, the Renowned(贖いし者、フェザー/Feather, the Redeemed)
- 歌の申し子、ミク/Miku, Child of Song(アラーラの子/Child of Alara)
- 聖なる歌姫、ミク/Miku, Divine Diva(エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel)
- 力ある歌声、ミク/Miku, Voice of Power(ラノワールの憤激、フレイアリーズ/Freyalise, Llanowar's Fury)
- ポップの源、ミク/Miku, Font of Pop(希望の源、ジアーダ/Giada, Font of Hope)
- 電子の女王、ミク/Miku, Queen Electric(永遠王、ブレイゴ/Brago, King Eternal)
[編集] サイクル
統率者2014のプレインズウォーカーのサイクル。統率者としても使用できる。
- 石術師、ナヒリ/Nahiri, the Lithomancer
- 時間の大魔道士、テフェリー/Teferi, Temporal Archmage
- 黒き誓約、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis of the Black Oath
- 屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savant
- ラノワールの憤激、フレイアリーズ/Freyalise, Llanowar's Fury
[編集] ストーリー
詳細はフレイアリーズ/Freyaliseを参照。