火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
*[[単色]]のクリーチャーではあるが、番狼の様に2ターン目に3/3のクリーチャーとして運用したい場合には、[[基本土地タイプ]]を持つ[[ショックランド]]や[[デュアルランド]]と併用しない限り、実質的に[[赤緑]]の[[多色]]クリーチャーである。
 
*[[単色]]のクリーチャーではあるが、番狼の様に2ターン目に3/3のクリーチャーとして運用したい場合には、[[基本土地タイプ]]を持つ[[ショックランド]]や[[デュアルランド]]と併用しない限り、実質的に[[赤緑]]の[[多色]]クリーチャーである。
 
*類似カードに[[うねるカヴー/Serpentine Kavu]]がある。そちらは[[サイズ]]アップ能力を持たない代わりに5マナ4/4とそこそこ大きい。[[向上呪文]]だが[[グルールの潰し屋/Gruul Scrapper]]とも近い。
 
*類似カードに[[うねるカヴー/Serpentine Kavu]]がある。そちらは[[サイズ]]アップ能力を持たない代わりに5マナ4/4とそこそこ大きい。[[向上呪文]]だが[[グルールの潰し屋/Gruul Scrapper]]とも近い。
*[[野生のナカティル/Wild Nacatl]]との比較も面白い。マナ効率は劣るが[[平地]]が要らず、山だけで3/3になれる。[[マナ加速]]は必要になるが、2ターン目に3/3状態で[[攻撃]]できる事も共通点と言える。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2013年8月14日 (水) 22:07時点における版


Flinthoof Boar / 火打ち蹄の猪 (1)(緑)
クリーチャー — 猪(Boar)

火打ち蹄の猪は、あなたが山(Mountain)をコントロールしているかぎり+1/+1の修整を受ける。
(赤):火打ち蹄の猪はターン終了時まで速攻を得る。(このターン、それは攻撃したり(T)したりできる。)

2/2

コントロールしていると強化されるクリーチャー赤マナ速攻得られる。数あるルーン爪の熊/Runeclaw Bear上位互換の一つ。

条件付きながらも2マナ3/3または3マナ3/3速攻という高い性能を誇る。他に能力は持たないので実質的にはバニラのようなものだが、過去の番狼/Watchwolf怒り狂うカヴー/Raging Kavuと同様に、3ターン目から殴れるパワー3は構築でも通用する性能。

スタンダードでは、ギルド門侵犯踏み鳴らされる地/Stomping Groundが登場して以降に活躍。速攻の付与まで考慮してもシングルシンボルなので炎樹族の使者/Burning-Tree Emissaryと相性が良いことも強みであり、ステロイドZooで戦力として投入されている。

関連カード

サイクル

基本セット2013の、特定の基本土地タイプを持つ土地コントロールしていると+1/+1の修整を受けるクリーチャーサイクル。参照先は友好色で、対応した色マナ起動コストとする起動型能力も持つ。いずれもアンコモン

参考

MOBILE