支配魔法/Control Magic
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Control Magic}} | {{#card:Control Magic}} | ||
− | [[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]] | + | [[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]最初の「奪う」[[エンチャント]]の1つ。4[[マナ]]で[[クリーチャー]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪える。[[アルファ]]時代に[[秘宝奪取/Steal Artifact]]と対になるように作られたもので、これらは[[マナ・コスト]]も同じ。 |
[[解呪/Disenchant]]等で対策される可能性があるとはいえ、クリーチャーを奪うということは「[[対戦相手]]のクリーチャーを減らす」のと「自分のクリーチャーを増やす」のを同時に行っているわけで、擬似的に[[除去]]と戦力増強を一度にできる、ということ。つまり2対1交換の[[アドバンテージ]]が約束されているようなカードであり、[[リソース]]を稼ぎやすい[[カード]]といえる。 | [[解呪/Disenchant]]等で対策される可能性があるとはいえ、クリーチャーを奪うということは「[[対戦相手]]のクリーチャーを減らす」のと「自分のクリーチャーを増やす」のを同時に行っているわけで、擬似的に[[除去]]と戦力増強を一度にできる、ということ。つまり2対1交換の[[アドバンテージ]]が約束されているようなカードであり、[[リソース]]を稼ぎやすい[[カード]]といえる。 | ||
7行: | 7行: | ||
[[エターナル]]では[[不実/Treachery]]よりも使われている頻度はずっと高い。こちらの方が1マナ[[軽い|軽く]]、[[打ち消す|打ち消された]]ときのリスクを考えると[[フリースペル]]の恩恵がそこまで大きくないため。 | [[エターナル]]では[[不実/Treachery]]よりも使われている頻度はずっと高い。こちらの方が1マナ[[軽い|軽く]]、[[打ち消す|打ち消された]]ときのリスクを考えると[[フリースペル]]の恩恵がそこまで大きくないため。 | ||
− | *[[コントローラー]]と[[オーナー]] | + | *[[コントローラー]]と[[オーナー]]の違いが明文化されていなかった黎明期には、このカードはカードの所有権も奪えると認識されることもあった。(しかし、カードにはちゃんとゲームが終わるまでコントロールを得ると書かれていた。) |
**現在からすればとんでもないことだが、のちの[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]でその問題を解決するためにコントローラーとオーナーの違いがルールに明文化されるまでは、[[アンティ]]関連のカードの存在も手伝って勘違いされても仕方ない状態ではあった。 | **現在からすればとんでもないことだが、のちの[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]でその問題を解決するためにコントローラーとオーナーの違いがルールに明文化されるまでは、[[アンティ]]関連のカードの存在も手伝って勘違いされても仕方ない状態ではあった。 | ||
24行: | 24行: | ||
*[[威圧/Dominate]] - インスタント。[[マナ・コスト]][[X]]以下のクリーチャーのコントロールを永続的に奪う。(X)(1)(青)(青)。 | *[[威圧/Dominate]] - インスタント。[[マナ・コスト]][[X]]以下のクリーチャーのコントロールを永続的に奪う。(X)(1)(青)(青)。 | ||
*[[不忠の糸/Threads of Disloyalty]] - 2マナ以下のクリーチャーのみ[[対象]]にできる。3マナ。 | *[[不忠の糸/Threads of Disloyalty]] - 2マナ以下のクリーチャーのみ[[対象]]にできる。3マナ。 | ||
− | *[[隷属/Enslave]] - [[黒]]くなり、[[オーナー]]に毎ターン1点の[[ダメージ]] | + | *[[隷属/Enslave]] - [[黒]]くなり、[[オーナー]]に毎ターン1点の[[ダメージ]]を[[与える]]。6マナ。 |
*[[誘惑蒔き/Sower of Temptation]] - クリーチャー。[[継続的効果]]として内蔵。4マナ。 | *[[誘惑蒔き/Sower of Temptation]] - クリーチャー。[[継続的効果]]として内蔵。4マナ。 | ||
*[[魂を捕えるもの/Soul Seizer]] - クリーチャー。[[変身]]すると同じ能力の[[エンチャント]]になる。5マナ。 | *[[魂を捕えるもの/Soul Seizer]] - クリーチャー。[[変身]]すると同じ能力の[[エンチャント]]になる。5マナ。 | ||
*[[どんでん返し/Switcheroo]] - [[ソーサリー]]。自分のクリーチャーとコントロールを[[交換]]する。シングルシンボル5マナ。 | *[[どんでん返し/Switcheroo]] - [[ソーサリー]]。自分のクリーチャーとコントロールを[[交換]]する。シングルシンボル5マナ。 | ||
+ | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]] |
2013年1月23日 (水) 21:15時点における版
マジック最初の「奪う」エンチャントの1つ。4マナでクリーチャーのコントロールを奪える。アルファ時代に秘宝奪取/Steal Artifactと対になるように作られたもので、これらはマナ・コストも同じ。
解呪/Disenchant等で対策される可能性があるとはいえ、クリーチャーを奪うということは「対戦相手のクリーチャーを減らす」のと「自分のクリーチャーを増やす」のを同時に行っているわけで、擬似的に除去と戦力増強を一度にできる、ということ。つまり2対1交換のアドバンテージが約束されているようなカードであり、リソースを稼ぎやすいカードといえる。
エターナルでは不実/Treacheryよりも使われている頻度はずっと高い。こちらの方が1マナ軽く、打ち消されたときのリスクを考えるとフリースペルの恩恵がそこまで大きくないため。
- コントローラーとオーナーの違いが明文化されていなかった黎明期には、このカードはカードの所有権も奪えると認識されることもあった。(しかし、カードにはちゃんとゲームが終わるまでコントロールを得ると書かれていた。)
関連カード
主な亜種
コントロール奪取の最も基本的なカードということで、多くの亜種が作られている。以下はその一例。特筆のない限りダブルシンボル。
- Old Man of the Sea - クリーチャー。起動型能力として内蔵。3マナ。
- 命令の光/Ray of Command - インスタント。1ターンの間限定。シングルシンボル4マナ。
- この類のカードは後に赤の役割に移った(→脅しつけ/Threaten)。
- 奪取/Desertion - カウンター呪文版。6マナ。
- 押収/Confiscate - エンチャント(パーマネント)。6マナ。
- 不実/Treachery - フリースペル版。5マナ。
- 説得/Persuasion - 調整版の下位互換。5マナ。
- 精神の制御/Mind Control - 説得の同型再版。5マナ。
- 威圧/Dominate - インスタント。マナ・コストX以下のクリーチャーのコントロールを永続的に奪う。(X)(1)(青)(青)。
- 不忠の糸/Threads of Disloyalty - 2マナ以下のクリーチャーのみ対象にできる。3マナ。
- 隷属/Enslave - 黒くなり、オーナーに毎ターン1点のダメージを与える。6マナ。
- 誘惑蒔き/Sower of Temptation - クリーチャー。継続的効果として内蔵。4マナ。
- 魂を捕えるもの/Soul Seizer - クリーチャー。変身すると同じ能力のエンチャントになる。5マナ。
- どんでん返し/Switcheroo - ソーサリー。自分のクリーチャーとコントロールを交換する。シングルシンボル5マナ。