蘇生の絆/Bond of Revival

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
 
9行: 9行:
 
[[リミテッド]]でも優秀な戦力を使い回せ、[[ブロッカー]]の計算も狂わせられるため単純に強力。このカードが[[手札]]にあるなら、[[神 (灯争大戦)|永遠神/God-Eternal]]を[[ライブラリー]]に戻さず敢えて墓地に置いたままにするのもよいだろう。
 
[[リミテッド]]でも優秀な戦力を使い回せ、[[ブロッカー]]の計算も狂わせられるため単純に強力。このカードが[[手札]]にあるなら、[[神 (灯争大戦)|永遠神/God-Eternal]]を[[ライブラリー]]に戻さず敢えて墓地に置いたままにするのもよいだろう。
  
*絆サイクルはその[[色]]の得意なこと2つの組み合わせというデザインとなっているが、このカードの速攻付与はリアニメイト効果との結びつきが強く、また黒にとって(可能ではあるものの)主眼としたカードが多いわけでもないためやや異質。
+
*絆サイクルはその[[色]]が得意とする効果2つを組み合わせたものとなっているが、黒は速攻付与を(可能ではあるものの)それほど得意としておらず、異質な印象を受ける。リアニメイト効果との親和性が高いため、選ばれたか。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2024年6月14日 (金) 22:04時点における最新版


Bond of Revival / 蘇生の絆 (4)(黒)
ソーサリー

あなたの墓地からクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。あなたの次のターンまで、それは速攻を得る。


ギルド同士が境界を越えて協力しあう絆サイクルのひとつ。の絆はリアニメイト速攻の付与。

1マナ重くなった代わりに速攻の付いたゾンビ化/Zombify。リアニメイトの主眼となるファッティが相手のソーサリー・タイミングでの対応より先に1度攻撃できる意味は大きく、特に攻撃時に誘発する強力な能力を持ったクリーチャーと相性がよい。

スタンダードでのリアニメイト呪文としては同じ5マナ墓場からの復活/Rise from the Grave最古再誕/The Eldest Rebornが比較対象であり、リアニメイト型のデッキであれば速攻性のあるこのカードが有力な選択肢となるだろう。

リミテッドでも優秀な戦力を使い回せ、ブロッカーの計算も狂わせられるため単純に強力。このカードが手札にあるなら、永遠神/God-Eternalライブラリーに戻さず敢えて墓地に置いたままにするのもよいだろう。

  • 絆サイクルはそのが得意とする効果2つを組み合わせたものとなっているが、黒は速攻付与を(可能ではあるものの)それほど得意としておらず、異質な印象を受ける。リアニメイト効果との親和性が高いため、選ばれたか。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

灯争大戦の絆サイクル。いずれもアンコモンソーサリー

ニコル・ボーラス/Nicol Bolasの脅威に対してギルド/Guildの垣根を越えて協力する者たちを表しており、イラストにはカードを含む2つのギルドの一員と、重なり合うシンボルが描かれている。

[編集] 参考

MOBILE