骨の王、マークール/Myrkul, Lord of Bones

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Myrkul, Lord of Bones / 骨の王、マークール (4)(白)(黒)(緑)
伝説のクリーチャー — 神(God)

あなたのライフ総量があなたの初期ライフ総量の半分以下であるかぎり、骨の王、マークールは破壊不能を持つ。
あなたがコントロールしていてトークンでもこれでもないクリーチャー1体が死亡するたび、あなたはそれを追放してもよい。そうしたなら、エンチャントでありそれ以外のすべてのカード・タイプを失うことを除き、そのカードのコピーであるトークン1つを生成する。

7/5

死せる三者/The Dead Threeと呼ばれるバルダーズ・ゲート/Baldur's Gate々が一柱。他の二柱と共通の除去耐性に加え、固有能力として死亡したクリーチャーを純粋なエンチャントとしてコピーできる。

三柱の中で最も重いため唱えるまでに自然とライフが削られやすく、結果的に破壊不能を最も得やすくなっていると言える。

誘発型能力で復活させたクリーチャーは戦闘に参加できなくなるため、併用するクリーチャーはサイズの大小よりも能力の強弱が重要となってくる。一般的にクリーチャーよりエンチャントの方が除去されづらいとされるため、除去耐性を与えたうえで復活後も干渉されづらくさせると考えるとシステムクリーチャーの保護に役立つ能力である。また、ETB死亡誘発が強力なクリーチャーならば能動的に死亡させそれらを再利用することも考えられる。そのほか、召喚酔いを無視してタップ能力起動できたり、-1/-1カウンターダメージを負う能力のデメリットを無視できたりと、応用の幅は広い。

[編集] ルール

[編集] 常在型能力

[編集] 誘発型能力

[編集] トークンの性質

  • コピーされる特性についてはコピー可能な値を参照。
  • エンチャントであり他のカード・タイプを失うことは、コピー効果の一部であるためコピー可能な値となる。
  • 戦場に最後に存在していた時のものではなく、墓地に最後に存在していた時の情報を基にコピーする。
  • コピーは純粋なエンチャントになるため、エンチャント・タイプ以外のサブタイプを失う(CR:205.1a)。
  • 伝説の」「氷雪」といった特殊タイプは失われない。
  • この能力で生成されたコピー・トークンはクリーチャーでない限りパワータフネスも持たない(CR:208.3)。それの能力の中にそれらを参照するものがあるなら0を用いる(CR:208.5)。
    • この能力で生成されたコピーをクリーチャー化した場合、オパール色の輝き/OpalescenceのようにP/Tを定義しているものなら定義されたP/Tになる。搭乗などP/Tを定義しないものであれば、それは印刷されたP/Tが基本のP/Tになる。
  • クリーチャーでないパーマネントにダメージは与えられない(CR:120.1a)。Veteran Bodyguardなどのコピーを生成しても、そちらにダメージを移し替えることはできない(CR:614.9)。
  • 太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sunなどのテーロス・ブロックの神のコピーを生成した場合、それは信心が閾値を超えてもクリーチャーにはならない。ヘリオッドの能力はもともと持つクリーチャーのカード・タイプを条件を満たしていないときに失わせる効果であり、条件を満たしたときにクリーチャーのカード・タイプを新たに得るわけではない。
  • クリーチャー化していたプレインズウォーカーのコピーを生成する場合、それはプレインズウォーカーではないため「初期忠誠度に等しい数の忠誠カウンターが乗って戦場に出る」という能力を持たず、忠誠カウンターが置かれずに戦場に出る。ただし、プレインズウォーカーでないため忠誠度が0でも墓地に置かれることはなく、攻撃されず、忠誠度能力も通常通り起動できる。
    • 起動コストがマイナスの忠誠度能力は、そのぶんの忠誠カウンターが置かれていなければ起動できない。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い。いずれもを含む3伝説のクリーチャーで、ライフ初期値の半分以下で破壊不能を得る能力と、他のトークンでないあなたクリーチャー死亡するたびに誘発する能力を持つ。稀少度レア

統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いの3伝説のクリーチャーサイクル稀少度レア

[編集] 脚注

  1. @Dunkatog(Twitter 2022年6月4日 WotCルール・マネージャーJess Dunks

[編集] 参考

MOBILE