留置

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

留置(りゅうち)/Detainとは、キーワード処理の1つ。パーマネントをしばらくの間無効化する。


Azorius Justiciar / アゾリウスの大司法官 (2)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

アゾリウスの大司法官が戦場に出たとき、あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーを最大2体まで対象とし、それらを留置する。(あなたの次のターンまで、そのクリーチャーでは攻撃もブロックもできず、その起動型能力を起動できない。)

2/2

[編集] 定義

あるパーマネントを「留置する/Detain」とは、「あなたの次のターンまで、そのパーマネントは攻撃ブロックもできず、それの起動型能力起動できない。」を意味する。

[編集] 解説

ラヴニカへの回帰アゾリウス評議会/The Azorius Senateに与えられたキーワード。拘引/Arrestの効果をパーマネントに一時的に与える。

[編集] ルール

  • 留置を行った呪文能力コントローラーの次のターンの開始時に留置の効果は終了する。次のターンの終了まででは無い。
  • 攻撃やブロックに参加したクリーチャーを留置しても、そのクリーチャーは戦闘から取り除かれない。
  • 起動型能力を起動したパーマネントを留置しても、スタックの起動型能力が打ち消される事は無い。
  • クリーチャーでないパーマネントが留置され、その後でクリーチャーになった場合、それでは攻撃もブロックもできない。
  • 多人数戦で留置したプレイヤーゲームを離れた場合、留置はそのプレイヤーが次にターンを始めるはずだった瞬間まで続く。プレイヤーがゲームを離れた時点で効果が終了するわけでも無いし、永続的に続くわけでもない。
  • 留置されたパーマネントが、なんらかの効果で全ての能力を失っても留置状態は続いている。

[編集] 開発秘話

デザイン・チームが最初に狙っていたメカニズムは、他のギルドとうまく組み合わないうえ、翌年のテーロス・ブロックでやろうとしていること(エンチャントを利用するメカニズム)に踏み込んでしまうものであった。その後様々なメカニズムが試されたが、どれも印象に残らないものであった。この問題に集中して取り組むためのサブ・チーム ―― Mark Globus(リーダー)、Kenneth NagleDave HumpherysBilly Moreno ―― が組まれ、留置がデザインされることとなった。万人に魅力的に見えるものではないという懸念はあったが、非常にアゾリウスらしく巧く働くものであるため、セットに入れられることとなった(あの世界への回帰 その2)。

[編集] 参考

引用:総合ルール 20231117.0


MOBILE