時代賛歌/Hymn to the Ages

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

MTGアリーナ専用カード

Hymn to the Ages / 時代讃歌 (1)(青)
インスタント ─ 合唱(Chorus)

初期強度1
この呪文の強度に等しい枚数のカードを引く。
あなたがオーナーであるすべての合唱(Chorus)・カードは強度が1増える。


合唱ドロー

合唱シナジーを考えずに単体で見ても蓄積した知識/Accumulated Knowledge相当の性能。2枚目からは一般的なドローカードを上回るコスト・パフォーマンスになる。

もちろん他の合唱カードと併用すればより多くのドローが見込める。合唱をメインギミックにしたデッキでなくとも、他の合唱カードを1~2種類採用するだけでも、ロングゲームになった際はかなりの枚数をドローすることが可能。

登場時のアルケミー環境においては目立った活躍はなかったが、後述する再調整によってマナコストが大きく軽減され別物と言って良いほど使いやすくなり、系のコントロールデッキに広く採用されるようになった。合唱シナジーを形成するリバルド・シャンティ/Ribald Shanty菌糸類のバラッド/Mycelic Balladと併用されるのは勿論、このカードを使い回すことを目的に嵐追いの才能/Stormchaser's Talent忘れ去られし伝承のスフィンクス/Sphinx of Forgotten Loreともしばしば組み合わせられる。

[編集] 再調整

ファウンデーションズ導入と同時の2024年11月12日(日本時間13日)に再調整された[1]。実装時のテキストは以下の通り。


旧オラクル

Hymn to the Ages / 時代讃歌 (4)(青)
インスタント ─ 合唱(Chorus)

初期強度3
この呪文の強度に等しい枚数のカードを引く。
あなたがオーナーであるすべての合唱(Chorus)・カードは強度が1増える。


ジェイスの創意/Jace's Ingenuity系統の重量カードだったが、合唱は開発部が想定したより弱く、3以上にする必要がある上に各カードが重すぎた。青赤にもう1色加えた合唱デッキが円滑に働くようリバルド・シャンティ/Ribald Shantyと共に軽量に調整された。

[編集] 関連カード

アルケミー:イクサラン合唱呪文。初期強度と強度を参照する拡大効果を持ち、解決時にあなたオーナーであるすべての合唱の強度を1増やす。各に1枚ずつ存在する。

[編集] 参考

MOBILE