器の難題/The Conundrum of Bowls

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

MTGアリーナ専用カード

The Conundrum of Bowls / 器の難題 (2)(青)(青)
エンチャント ─ 英雄譚(Saga)

(この英雄譚(Saga)が出た際とあなたのドロー・ステップの後に、伝承(lore)カウンター1個を加える。IIIの後に、生け贄に捧げる。)
I ─ マナ総量があなたの手札にあるカードの枚数より小さいカード1枚を抽出する。
II ─ マナ総量があなたの手札にあるカードの枚数より大きいカード1枚を抽出する。
III ─ あなたの手札にあるカードの枚数を数える。あなたの手札から、マナ総量がその値に等しいマナ総量を持つ呪文1つをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。


第II章までで抽出によりカード・アドバンテージを獲得、第III章で手札の枚数に等しいマナ総量呪文踏み倒す英雄譚

I-
手札の枚数よりもマナ総量が小さいカードを抽出。
原則として4マナ出る状況ではあるが、お得意のコントロールデッキならそれなりの枚数が残っている可能性もある。
一方で手札の枚数が増えると抽出の無作為性が強く出やすく、また何枚あっても土地を持ってくる可能性もある。過度の期待はせずにおこう。
II-
第I章とは逆に、手札の枚数よりもマナ総量が大きいカードを抽出。
第I章で既に手札を増やしているので、それなりに重いカードを抽出しやすい。
こちらはデッキ構築を工夫することで、抽出されるカードを操作することが可能。
これによって抽出したカードを第III章で踏み倒すという流れが理想的。
III-
手札の枚数に等しいマナ総量の呪文を踏み倒し。
手札の枚数よりマナ総量が小さくても大きくても踏み倒せないため、最悪の場合は何もせずに終わる。特に手札破壊を持つ対戦相手の場合は注意。
登場時のアルケミーの範囲では、逆に手札を増やしてくるフェアリーの黒幕/Faerie Mastermindに妨害される可能性もある。
調整は難しいが、上手く決めればエンドカード級の呪文を打ち消しを構えながら唱えることもできる。

第II章まででもカード・アドバンテージを得ることはできるが、4マナ支払っていることも考えると、第III章をそれなりの期待値で活用できるように組んでおきたい。いわゆる「通れば勝ち」との相性が良く、コントロールデッキの実質的なフィニッシャーの枚数を増やす運用が基本となるか。

[編集] 参考

MOBILE