サファイアの収集家/Sapphire Collector

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

MTGアリーナ専用カード

Sapphire Collector / サファイアの収集家 (2)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 傭兵(Mercenary)

果敢
あなたがターン中に2つ目のクリーチャーでない呪文を唱えたとき、《モックス・サファイア/Mox Sapphire》という名前のカード1枚を手札に創出する。この能力は1回しか誘発しない。
(2)(青):あなたの墓地にあるインスタントやソーサリーであるカード1枚を対象とする。ターン終了時まで、それはフラッシュバックを得る。フラッシュバック・コストは、それ自身のマナ・コストに等しい。

3/3


収集家サイクル果敢を持ち、2回目の非クリーチャー呪文に反応してMox Sapphire創出する。起動型能力は墓地のインスタントソーサリーの再利用。

果敢を複数回誘発させる過程で自然に創出の条件が満たされ、モックスを唱えることでさらに果敢が誘発するため無理なく運用できる。フラッシュバック付与能力コストはやや重めに設定されているが、自分で青マナを用意できることもあり、息切れ気味となったゲーム終盤ではじゅうぶん有効か。

惜しむらくは、早期に軽量クロックを設置し呪文を唱えていきたい果敢デッキでは3マナとそれなりの重さを抱えているのがネックとなる。素のタフネス3というのも定着を期待しづらい値であり、テンポを犠牲に召喚して即座に除去されると目も当てられない。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

アルケミー:サンダー・ジャンクションの収集家サイクル対抗色Moxを1度だけ手札創出する誘発型能力と、それに対応した色マナを要求する起動型能力を持つクリーチャー稀少度レア

[編集] 参考

MOBILE