キシュラ村/Kishla Village

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Kishla Village / キシュラ村
土地

あなたが島(Island)や沼(Swamp)をコントロールしていないかぎり、この土地はタップ状態で戦場に出る。
(T):(緑)を加える。
(3)(緑),(T):諜報2を行う。(あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を見て、そのうちの望む枚数をあなたの墓地に、残りをあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。)


氏族/Clanの拠点サイクルスゥルタイ/The Sultaiバージョン。起動型能力諜報2を行う。

実質5マナで2枚分のライブラリー操作を行えるのはヴァントレス城/Castle Vantressにも匹敵する効率であり、あちらと異なり墓地利用へ繋げることもできる。

しかしの都合上、ヴァントレス城ほど使い勝手が良くないのが実情である。というのもヴァントレス城はインスタント・タイミングの動きを得意とするのため、打ち消しなどを構えつつ相手が何もしてこなければ占術という動きを狙いやすかった。一方はそこまでインスタント・タイミングの動きが得意でなく、コントロールデッキ向きのカードも少ないのでバリューランドの輝く長期戦に持っていきづらいのである。

単純な入りのビートダウンデッキでバリューランド枠として採用するならばミシュラランドなどの方が扱いやすいため、緑青黒緑青緑黒のコントロール気味なデッキで用いるとよいだろう。同じくタルキール:龍嵐録で収録された牙の番人の使い魔/Fangkeeper's Familiarを採用するようなデッキならば扱いやすいか。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

タルキール:龍嵐録の各氏族/Clanの拠点である土地サイクル。1色マナを生み出すマナ能力起動型能力を1つ持ち、生み出せる色マナの対抗色基本土地タイプの土地が無い限りタップ状態戦場に出る。稀少度レア

[編集] ストーリー

キシュラ村/Kishla Villageスゥルタイ/The Sultaiの沼地にある漁村。キシュラの高床式水上村/Kishla Stilt Villageとも表記される。

詳細はスゥルタイ/The Sultai#重要地点を参照。

[編集] 参考

MOBILE