12Knights

提供:MTG Wiki

2008年10月22日 (水) 02:37時点におけるSLB (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

黎明期に存在したウィニーデッキの1つ。

3種12枚の騎士を用いているのが特徴で、デッキ名もそこから来ている。 (ただし、厳密にはうち4体は当時は騎士ではなかった。) に存在するが、多くの場合白のスタンダード版を指す。

目次

白版で使われるのは白騎士/White KnightOrder of Leitbur白き盾の騎士団/Order of the White Shield




いずれもプロテクション()を持ち、黒(当時は特にネクロ)が流行したときにアンチデッキとして用いられた。

スタンダード

ネクロが上位を占めネクロの夏とまで呼ばれた世界選手権96を制している。



では標準装備と言ってもいい解呪/Disenchantによって、ネクロのキーカードであるネクロポーテンス/Necropotenceや、ネクロの中でも特に当時流行していたネクロディスクネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk破壊できるのもポイント。

また、黒以外のデッキにも上記の12体のプロテクションが生かせるように、タッチ臨機応変/Sleight of Mindするバージョンも存在する。

  • 上記の世界選手権96を制したのも、青をタッチし臨機応変を入れたものである。だが、このデッキによって世界チャンピオンになったTom Chanphengは、デッキ登録の際に唯一の青マナ発生源であるアダーカー荒原/Adarkar Wastesを書き忘れ、このデッキを完全な白単色としてプレイして世界選手権を戦った。それでも優勝したということは、彼の実力もさることながらネクロの使用率がいかに高かったかを物語っている。

サンプルレシピ

メインデッキ (60)
クリーチャー (20)
4 サバンナ・ライオン/Savannah Lions
4 白騎士/White Knight
4 Order of Leitbur
4 白き盾の騎士団/Order of the White Shield
2 セラの天使/Serra Angel
2 Phyrexian War Beast
インスタント・ソーサリー (13)
4 剣を鍬に/Swords to Plowshares
1 増援/Reinforcements
1 臨機応変/Sleight of Mind
4 解呪/Disenchant
1 復仇/Reprisal
1 天秤/Balance
1 ハルマゲドン/Armageddon
エンチャント・アーティファクト (3)
1 土地税/Land Tax
1 Zuran Orb
1 Lodestone Bauble
土地 (24)
15 平地/Plains
4 ミシュラの工廠/Mishra's Factory
4 露天鉱床/Strip Mine
1 Kjeldoran Outpost
サイドボード
1 臨機応変/Sleight of Mind
4 神への捧げ物/Divine Offering
1 復仇/Reprisal
1 流刑/Exile
1 魂の絆/Spirit Link
1 Energy Storm
2 アレンスンのオーラ/Arenson's Aura
1 黒の万力/Black Vise
2 鋸刃の矢/Serrated Arrows
1 Kjeldoran Outpost

エクステンデッド

デュアルランドの存在により、他のタッチして2〜3色で組まれることも多かった。



サンプルレシピ

メインデッキ (60)
クリーチャー (16)
4 サバンナ・ライオン/Savannah Lions
4 白騎士/White Knight
4 Order of Leitbur
4 白き盾の騎士団/Order of the White Shield
呪文 (24)
1 ハルマゲドン/Armageddon
2 支配魔法/Control Magic
4 対抗呪文/Counterspell
2 解呪/Disenchant
2 火の玉/Fireball
4 稲妻/Lightning Bolt
2 鋸刃の矢/Serrated Arrows
2 剣を鍬に/Swords to Plowshares
4 税収/Tithe
土地 (24)
4 氾濫原/Flood Plain
3 Kjeldoran Outpost
2 ミシュラの工廠/Mishra's Factory
2 平地/Plains
4 Plateau
4 Tundra
1 知られざる楽園/Undiscovered Paradise
4 Volcanic Island
サイドボード
3 ミシュラのアンク/Ankh of Mishra
2 解呪/Disenchant
2 名誉の道行き/Honorable Passage
2 水流破/Hydroblast
2 因果応報/Karma
3 紅蓮破/Pyroblast
1 静寂/Serenity

黒版で使われるのは黒騎士/Black KnightOrder of the Ebon Handストロームガルドの騎士/Knight of Stromgald




また、当時の黒を代表するカードであるネクロポーテンス/Necropotenceを使用したネクロウィニー型も多かった。


いずれもプロテクション(白)を持ち、白(当時は白ウィニーカウンターポスト)に対するアンチデッキとして活躍した。

また、白がそこまで環境を支配していなくても用いられることもあった。 これは、余った暗黒の儀式/Dark Ritualやネクロポーテンスで引いた土地と、Order of the Ebon Hand及びストロームガルドの騎士との相性が良いためである。

スタンダード

メインデッキ (60)
クリーチャー (19)
4 黒騎士/Black Knight
3 アーグの盗賊団/Erg Raiders
4 惑乱の死霊/Hypnotic Specter
4 Order of the Ebon Hand
4 ストロームガルドの騎士/Knight of Stromgald
呪文 (13)
4 押し寄せる砂/Choking Sands
2 Contagion
3 暗黒の儀式/Dark Ritual
1 生命吸収/Drain Life
1 Hymn to Tourach
2 恐怖/Terror
エンチャント・アーティファクト (7)
4 不吉の月/Bad Moon
2 ネクロポーテンス/Necropotence
1 ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk
土地 (21)
16 沼/Swamp
1 露天鉱床/Strip Mine
4 ミシュラの工廠/Mishra's Factory
サイドボード
1 黒の万力/Black Vise
2 Contagion
2 Demonic Consultation
4 Dystopia
2 憂鬱/Gloom
2 Infernal Darkness
1 ネクロポーテンス/Necropotence
1 Zuran Orb

エクステンデッド

白のものと同様、他のタッチされることも多かった。



サンプルレシピ

メインデッキ (60)
クリーチャー (19)
4 黒騎士/Black Knight
4 Order of the Ebon Hand
4 ストロームガルドの騎士/Knight of Stromgald
3 アーグの盗賊団/Erg Raiders
2 墜ちたるアスカーリ/Fallen Askari
1 ネクラタル/Nekrataal
1 祭影師ギルドの魔道士/Shadow Guildmage
インスタント・ソーサリー (15)
4 Hymn to Tourach
2 Demonic Consultation
1 Contagion
4 稲妻/Lightning Bolt
2 火の玉/Fireball
1 火葬/Incinerate
1 地震/Earthquake
エンチャント・アーティファクト (5)
3 不吉の月/Bad Moon
2 ネクロポーテンス/Necropotence
土地 (21)
9 沼/Swamp
4 Badlands
2 硫黄泉/Sulfurous Springs
2 知られざる楽園/Undiscovered Paradise
2 ミシュラの工廠/Mishra's Factory

(サイドボードは不明)

  • をタッチし火力を加えたバージョンである。

参考

MOBILE