輝き帯び/Glarewielder

提供:MTG Wiki

2008年6月17日 (火) 23:06時点におけるGariu (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Glarewielder / 輝き帯び (4)(赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) シャーマン(Shaman)

速攻
輝き帯びが戦場に出たとき、クリーチャーを最大2体まで対象とする。このターン、それらはブロックできない。
想起(1)(赤)(あなたはこの呪文を、その想起コストを支払うことで唱えてもよい。そうした場合、戦場に出たときにこれを生け贄に捧げる。)

3/1

小型恐ろしき攻撃/Panic Attackcip能力を持ったエレメンタル想起でのプレイも可能であり、そちらのコストも恐ろしき攻撃よりひと回り小さい。

ブロック制限効果を持つカードは、リミテッドではしばしばエンドカードとなる。これ自身がパワー3に速攻と、追加の打撃力になるのはうれしい。しかし対象は2体までとやや少なく、5マナにして3/1という貧弱なサイズなので、上手く機能しない場面も多い。

構築ではブロッカー除去すれば良いし、クリーチャーとしての質も低いこれには出番は無いだろう。

参考

MOBILE