アタルカの打撃手/Atarka Pummeler

提供:MTG Wiki

2015年4月10日 (金) 08:53時点におけるSPIT (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Atarka Pummeler / アタルカの打撃手 (4)(赤)
クリーチャー — オーガ(Ogre) 戦士(Warrior)

圧倒 ― (3)(赤)(赤):このターン、あなたがコントロールする各クリーチャーは威迫を得る。あなたがコントロールするクリーチャーのパワーの合計が8以上であるときにのみ起動できる。(それらは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。)

4/5

圧倒時にのみ、自身がコントロールするクリーチャーブロック制限能力を付与する起動型能力を持つ戦士

起動タップが不要とはいえ、唱えるために5マナ、起動コストが5マナと、即座に能力を起動するのは難しい。とはいえ、パワーの合計が8以上ある状態なら能力を数回起動できれば勝利は目前といえるだろう。ブロックされづらくすることでクリーチャーが戦闘死ににくくなり、圧倒条件を維持しやすくなる点も評価できる。

構築では、が違うとはいえ追加のマナが不要なモーギスの匪賊/Mogis's Marauder勝利の神、イロアス/Iroas, God of Victoryの存在が厳しいか。戦士デッキで使うなら血顎の憤怒鬼/Blood-Chin Ragerのほうが遥かに軽く使いやすいだろう。

シングルシンボル5マナ4/5と、能力を度外視してものクリーチャーとしては良好なマナレシオを持っているため、リミテッドでは採用しやすい。能力を起動できればエンドカードにもなり得る。

参考

MOBILE