盲いた喧嘩屋/Sightless Brawler

提供:MTG Wiki

2014年4月26日 (土) 00:25時点におけるSk (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Sightless Brawler / 盲いた喧嘩屋 (1)(白)
クリーチャー エンチャント — 人間(Human) 戦士(Warrior)

授与(4)(白)(このカードを授与コストで唱えた場合、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ(Aura)呪文である。クリーチャーにつけられていない場合、これは再びクリーチャーになる。)
盲いた喧嘩屋は単独では攻撃できない。
エンチャントされているクリーチャーは+3/+2の修整を受けるとともに、単独では攻撃できない。

3/2

単独で攻撃できなくなる授与クリーチャー・エンチャント

2マナ3/2というマナレシオの高さが魅力。単体で役に立たないのは小さくないペナルティ能力だが、ウィニー系の展開力が高いデッキならば許容できる。ややコストはかかるものの、修整が大きい授与も役立つことは多いだろう。

ルール

以下の内容は、盲いた喧嘩屋がエンチャントしているクリーチャーについても同様。

関連カード

サイクル

ニクスへの旅の、授与と共にペナルティ能力も持つクリーチャー・エンチャントサイクルエンチャントされているクリーチャーも同様のデメリットを背負う。いずれもアンコモン

参考

MOBILE