利用者:ブラー

提供:MTG Wiki

2012年4月3日 (火) 23:24時点におけるブラー (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

プレインチェイス戦/Planechaseはカジュアル変種ルールの1つ。定形外のマジックのカードである次元カードと専用のダイスである次元ダイスを使う。

目次

構築ルール

プレイヤーは通常のマジックのカードからなるデッキとは別に、次元カードから構成される次元デッキを構築する。次元デッキは10枚以上で無ければならない。また、同じ名前の次元カードは2枚以上入れてはならない。

次元ダイスは6面体のサイコロである。1つの面にはプレインズウォーカー・シンボルが、他の1つの面にはカオス・シンボルが記されている。他の面は何も記されていない。


ゲームルール

ゲームの開始時に、各プレイヤーは自分の次元デッキを無作為に切り直し、統率領域に置く。

マリガンとゲームの開始時に行う行動を済ませた後、開始プレイヤーは自分の次元デッキの1番上のカードを表向きにする。この結果としてこのカードの能力が誘発する事はない。

統率領域で表向きになっている次元カードの能力は、その領域から機能する。そのカードの常在型能力はゲームに影響を及ぼし、誘発型能力誘発することができ、起動型能力起動することができる。

アクティブ・プレイヤー優先権を持っていてスタックが空の場合、自分のメイン・フェイズの間なら、そのプレイヤーは次元ダイスを振ることが出来る。そのプレイヤーは、この処理を行なうためのコストとして、そのターンにこの処理を既に行なった回数に等しいだけのマナを支払う。これは特別な処理であり、スタックを用いない。

  • 次元ダイスの目が無地の場合、何も起こらない。アクティブ・プレイヤーは優先権を得る。
  • 次元ダイスの目がカオス・シンボル{C}の場合、その次元の持つ「あなたが{C}を出したとき/When you roll {C}」という能力が誘発し、スタックに置かれる。アクティブ・プレイヤーは優先権を得る。
  • 次元ダイスの目がプレインズウォーカー・シンボル{PW}の場合、その次元の「プレインズウォーク 能力」が誘発し、スタックに置かれる。アクティブ・プレイヤーは優先権を得る。



選択ルール

参考

{#cr:901}

MOBILE