蟻の解き放ち/Release the Ants

提供:MTG Wiki

2014年11月9日 (日) 13:34時点におけるDam (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Release the Ants / 蟻の解き放ち (1)(赤)
インスタント

クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。蟻の解き放ちはそれに1点のダメージを与える。対戦相手1人と激突を行う。あなたが勝ったなら、蟻の解き放ちをオーナーの手札に戻す。(激突を行う各プレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを公開し、そのカードを一番上か一番下に置く。自分のカードのマナ総量の方が大きいプレイヤーが勝つ。)


激突に勝つと手札戻る1点単体火力

2マナごとに1点のインスタント火力には、過去に連弾炎/Pyromaticsがある。それと比べるとマナさえあれば安定して運用できる連弾炎と違ってそもそも激突に勝たなければ1回で終わりという安定の無さという点で劣っており、逆に激突に勝てるなら複数ターンに分けて運用できる可能性がある点やコスト軽減カードマナ・コストを踏み倒すカードなどの恩恵を受けられる点、ストーム稼ぎに利用できる点では優れている。とはいえ2マナ1点という効率の悪さや激突という不安定さから、構築の通常のデッキで使われることはほとんどない。同じエキスパンションレアタイタンの復讐/Titan's Revengeという近い機能を持ったX火力が存在するのも逆風である。

使い道が特殊だが、エターナルShow and Tell狡猾な願い/Cunning Wish前提でサイドボード)に組み込まれることがある。事前準備として、実物提示教育/Show and Tellから全知/Omniscience戦場に出した上で無限への突入/Enter the Infinite唱え引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Tornライブラリーの一番上に置く。こうすると、エムラクールを公開すれば激突に勝てないことはほとんどないため、全知から好きなだけ蟻の解き放ちを唱えることが可能となり、無限ダメージ与えることができる。連弾炎やタイタンの復讐では出来ない芸当であり、マナ・コストを踏み倒すカードの恩恵を受けられる点を上手く利用していると言える。

リミテッドでは、コンバット・トリックや小粒なシステムクリーチャー除去として有用であるので、激突を考慮しなくともそれなりに活躍できる。上手くいくことは少ないものの、運よく激突に勝って2体以上除去することが出来ればいうことなしである。また、タイタンの復讐と異なりインスタントであることと、族系というアップキープの開始時にライブラリーの一番上がわかる能力を持つカードが同セットに複数あるため、誰かのライブラリーの一番上が分かっている時に使うことで、激突に勝ちやすい状況で唱えられる可能性が十分にあり得ることも利点である。とはいえ片方のライブラリーの一番上が分かっただけでは必ず激突に勝てるという保証はないし、ファッティに対しては激突に勝てる状況でもマナが大量にないと除去できないため、過信は禁物。

関連カード

サイクル

モーニングタイドアンコモンのクラッシュバック呪文サイクル解決時に激突を行い、勝つと手札に戻る。

レアのクラッシュバック呪文にはタイタンの復讐/Titan's Revengeがある。

参考

MOBILE