狂乱逃走する山羊/Frantic Scapegoat

提供:MTG Wiki

2024年2月26日 (月) 19:50時点におけるYoidome (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Frantic Scapegoat / 狂乱逃走する山羊 (赤)
クリーチャー — ヤギ(Goat)

速攻
狂乱逃走する山羊が戦場に出たとき、これに容疑をかける。(これは威迫を持ち、これではブロックできない。)
これでない1体以上のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、狂乱逃走する山羊が容疑をかけられている場合、それらの戦場に出たクリーチャー1体に容疑をかけてもよい。そうしたなら、狂乱逃走する山羊の容疑は晴れる。

1/1

速攻で駆け回る様子から容疑がかけられたヤギ。自分がクリーチャー出すと容疑をなすりつけられる。

リミテッドでは容疑に伴う威迫を活かして序盤から積極的に殴ることが出来る。相手にブロッカーが用意された後は後続に容疑を渡してチャンプブロックに回るもよし、コンバット・トリック装備品などを用いて強化するもよし。特に3体以上での攻撃をテーマとする赤白で組む時に真価を発揮してくれる。

赤単アグロ向けの性能に見えるが、登場時のスタンダードでは僧院の速槍/Monastery Swiftspearフェニックスの雛/Phoenix Chickといった優秀な1マナアタッカーがいるので採用率は低い。ただし、1マナのクリーチャーが重要になる点と点を繋ぐ/Connecting the Dots型ならば採用されることがある。

参考

MOBILE