鱗の歌姫、コーレッサ/Korlessa, Scale Singer

提供:MTG Wiki

2022年12月5日 (月) 20:35時点における0503 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Korlessa, Scale Singer / 鱗の歌姫、コーレッサ (緑)(青)
伝説のクリーチャー — ドラゴン(Dragon) バード(Bard)

あなたはいつでもあなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を見てよい。
あなたはあなたのライブラリーの一番上からドラゴン(Dragon)呪文を唱えてもよい。

1/4

ライブラリーの一番上からドラゴン呪文唱えることができる伝説のドラゴン・バード

未来予知/Future Sight系統の能力を持ったクリーチャーでは破格の軽さであり、タフネスも高く除去されにくい。しかし上手い話には裏があり、それは緑青がドラゴンのでは無いことである。この手のカードは通常、デッキ全体のシナジーを意識しやすい構築フォーマットでこそ輝くものだが、統率者戦ではこれを統率者に指定すると使用可能なドラゴンの種類が(を含む統率者と比べ)非常に少なくなる。潮の星、京河/Keiga, the Tide Starアースクウェイク・ドラゴン/Earthquake Dragonなど、緑青の範囲内で使用可能なドラゴンにも強力なものは存在するが、それでもカードプールの狭さは無視できない問題である。場合によっては多相秘儀での順応/Arcane Adaptationの採用も考慮してよいだろう。

統率者としての使用に拘らず、ドラゴン軸統率者のメインデッキに単なるアドバンテージ源として採用することも考えられる。たとえば始祖ドラゴン/The Ur-Dragonの下に就けば、固有色5色のうえコスト減少能力で未来予知能力による連続キャストも狙いやすくなる。

統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いではドラゴンが低稀少度から多く存在しており、緑青の範囲内でもドラゴンボーンの物あさり/Dragonborn Looterといった軽量クリーチャーから戦慄のリノーム/Dread Linnormといったフィニッシャー級のものまで幅広い選択肢があるため、リミテッドでも能力を活かしやすい。

アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲートのリミテッドでは固有色の縛りがないためデッキを多色化してドラゴンを詰め込むのもよいだろう。色マナ宝物でカバーするとベター。

[編集] ルール

[編集] 関連カード

  • 未来予知/Future Sight - 同様の「ライブラリーの一番上からカードをプレイできる」カードについてはこちらを参照。

[編集] サイクル

統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いの、アンコモンの2伝説のクリーチャーサイクル。それぞれリミテッドの2色のアーキタイプに対応している。

アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲートの、アンコモンの2伝説のクリーチャーサイクル

MTGアリーナ専用カードのアブソリュートの信徒ミンサラ/Minthara of the Absolute燃える拳のリアーラ/Liara of the Flaming Fist以外はフォーゴトン・レルム探訪統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い出身である。

[編集] 参考

MOBILE