崩壊/Crumble

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
15行: 15行:
 
*[[自然の要求/Nature's Claim]] - 回復量が4点固定で再生を許すが、[[エンチャント]]も破壊できるインスタント。1マナ
 
*[[自然の要求/Nature's Claim]] - 回復量が4点固定で再生を許すが、[[エンチャント]]も破壊できるインスタント。1マナ
 
*[[ゴミあさり/Scavenger Folk]] - 自身を[[生け贄]]にしてアーティファクトを破壊する[[起動型能力]]を持つ[[クリーチャー]]。1マナ1/1
 
*[[ゴミあさり/Scavenger Folk]] - 自身を[[生け贄]]にしてアーティファクトを破壊する[[起動型能力]]を持つ[[クリーチャー]]。1マナ1/1
*[[木っ端みじん/Splinter]] - [[追放]]し、同じ名前のカードをそのコントローラーの[[墓地]]、[[手札]]、[[ライブラリー]]からも追放する[[ソーサリー]]。4マナ
 
*[[木裂獣/Woodripper]] - [[消散カウンター]]を消費する起動型能力を持つ。5マナ4/6
 
*[[解体/Deconstruct]] - 緑緑緑マナを得ることが出来るソーサリー。3マナ
 
*[[ウークタビー・オランウータン/Uktabi Orangutan]] -[[CIP]][[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。3マナ2/2
 
  
 
==参考==
 
==参考==

2011年2月2日 (水) 15:44時点における版


Crumble / 崩壊 (緑)
インスタント

アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。そのアーティファクトのコントローラーは、そのマナ総量に等しい点数のライフを得る。


アーティファクト除去。同時に赤に存在していた粉砕/Shatterと重ならないよう、様々な点で変化が付けられている。

登場当時はアーティファクトが再生することはあまり無かったが、それでもアーティファクト・クリーチャーは再生することがあったので再生禁止は便利。

ライフを与えてしまうことは、剣を鍬に/Swords to Plowsharesでまったく問題になっていないように、これもあまり問題ではない。一応、自分のアーティファクトに使えば回復手段にもなる。

関連カード

主な亜種

参考

MOBILE