ギルド渡りの急使/Transguild Courier
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Transguild Courier}} | {{#card:Transguild Courier}} | ||
− | 久々の[[5色カード|5色クリーチャー]]にしてなんと[[アーティファクト・クリーチャー]]。 | + | 久々の[[5色カード|5色クリーチャー]]にしてなんと[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[注釈文]]にもあるとおり、これは[[特性定義能力]]なので[[戦場]]以外でも5色である。おかげで[[アーティファクト]]であるにも関わらず、[[カード]]の内枠は[[金]]色。→{{Gatherer|id=107362|画像}} |
− | [[注釈文]]にもあるとおり、これは[[特性定義能力]]なので[[戦場]] | + | |
− | + | ||
− | とりあえず4[[マナ]]3/3は許せるサイズだし、[[ディセンション]]には[[多色]]であることを参照する[[呪文]] | + | とりあえず4[[マナ]]3/3は許せるサイズだし、[[ディセンション]]には[[多色]]であることを参照する[[呪文]]も多いため、何かできそうである。例えば、[[ネフィリムの祝福/Blessing of the Nephilim]]を[[つける|つけれ]]ば8/8、[[ネフィリムの力/Might of the Nephilim]]を使えば一時的ではあるが13/13にまででかくなる。[[光輝]]を全体にばらまくのもあり。 |
− | + | ||
− | [[光輝]]を全体にばらまくのもあり。 | + | |
− | * | + | *史上初の「[[伝説の|伝説]]でない5色の[[パーマネント]][[呪文]]」であり、史上初の「[[アンコモン]]の5色呪文」でもあり、史上初の「4マナの5色呪文」というテクニカルな記録も持つ。 |
− | * | + | *これを[[唱える]]には、[[パルンズの柱/Pillar of the Paruns]]が生み出したマナを使える。[[スタック]]上にある時も、これは変わらず[[多色]]だからである。 |
− | *5色なのにも関わらず[[不特定マナ・コスト]](のみ)を使用するため、各種[[嵐景学院の使い魔/Stormscape Familiar|使い魔]]などで[[マナ・コスト]] | + | *5色なのにも関わらず[[不特定マナ・コスト]](のみ)を使用するため、各種[[嵐景学院の使い魔/Stormscape Familiar|使い魔]]などで[[マナ・コスト]]を0まで減少させることができる。[[アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV]]がいれば、2マナ3/3と[[番狼/Watchwolf]]並みの[[コスト・パフォーマンス]]に。 |
− | *内枠の色はむしろ5色の[[混成カード|混成]] | + | *内枠の色はむしろ5色の[[混成カード|混成]]にすべきだったのではないか、という意見もある。それはそれで面白いことになりそうだ。 |
− | *[[合同勝利/Coalition Victory]]や[[抵抗の精神/Spirit of Resistance]] | + | *[[合同勝利/Coalition Victory]]や[[抵抗の精神/Spirit of Resistance]]など、相性のよいカードはむしろ[[インベイジョン・ブロック]]に多い。 |
− | *[[御身の刃/Edge of the Divinity]] | + | *[[御身の刃/Edge of the Divinity]]などの[[亜神]]の[[オーラ]]の[[サイクル#カード群|サイクル]]も、すべての能力を発揮できるため相性がよい。 |
==参考== | ==参考== | ||
*[[5色カード]] | *[[5色カード]] | ||
*[[カード個別評価:ディセンション]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ディセンション]] - [[アンコモン]] |
2010年11月4日 (木) 16:26時点における版
久々の5色クリーチャーにしてなんとアーティファクト・クリーチャー。注釈文にもあるとおり、これは特性定義能力なので戦場以外でも5色である。おかげでアーティファクトであるにも関わらず、カードの内枠は金色。→画像
とりあえず4マナ3/3は許せるサイズだし、ディセンションには多色であることを参照する呪文も多いため、何かできそうである。例えば、ネフィリムの祝福/Blessing of the Nephilimをつければ8/8、ネフィリムの力/Might of the Nephilimを使えば一時的ではあるが13/13にまででかくなる。光輝を全体にばらまくのもあり。
- 史上初の「伝説でない5色のパーマネント呪文」であり、史上初の「アンコモンの5色呪文」でもあり、史上初の「4マナの5色呪文」というテクニカルな記録も持つ。
- これを唱えるには、パルンズの柱/Pillar of the Parunsが生み出したマナを使える。スタック上にある時も、これは変わらず多色だからである。
- 5色なのにも関わらず不特定マナ・コスト(のみ)を使用するため、各種使い魔などでマナ・コストを0まで減少させることができる。アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IVがいれば、2マナ3/3と番狼/Watchwolf並みのコスト・パフォーマンスに。
- 内枠の色はむしろ5色の混成にすべきだったのではないか、という意見もある。それはそれで面白いことになりそうだ。
- 合同勝利/Coalition Victoryや抵抗の精神/Spirit of Resistanceなど、相性のよいカードはむしろインベイジョン・ブロックに多い。
- 御身の刃/Edge of the Divinityなどの亜神のオーラのサイクルも、すべての能力を発揮できるため相性がよい。