マナ吸いヒル/Mana Leech

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(わざわざ再録→近いブロックでの同型再販は珍しくない。「伝説の土地対策」との予想を裏付けるようなソースも見つからなかった。)
3行: 3行:
 
[[穴掘り蟲/Mole Worms]]の[[同型再版]]。
 
[[穴掘り蟲/Mole Worms]]の[[同型再版]]。
  
[[リミテッド]]では[[ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle]]などの伝説の土地や、[[ミシュラランド]]を封じ込められる可能性のある[[クリーチャー]]である。もしそれらが相手に無くても[[マナ拘束]]に使えるので、それなりに優秀と言えるだろう。
+
[[リミテッド]]では[[ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle]]などの伝説の土地や、[[ミシュラランド]]を封じ込める可能性を持ち、[[エコー]]や[[アップキープ・コスト]]の支払いを妨げうる[[クリーチャー]]である。もしそれらが相手に無くても[[マナ拘束]]に使えるので、それなりに優秀と言えるだろう。
  
*それほど時代が離れているわけでもないのに、わざわざ[[ウルザ・ブロック]]で再版された意図は、やはり前述の強力な[[伝説の土地]]への対策だろうか。
 
 
*長い間[[クリーチャー・タイプ]]が[[ヒル]]ではなく[[蟲]]だったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で蟲からヒルに変更された。
 
*長い間[[クリーチャー・タイプ]]が[[ヒル]]ではなく[[蟲]]だったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で蟲からヒルに変更された。
 +
 +
==ストーリー==
 +
'''マナ吸いヒル'''/''Mana Leech''は、木々の[[マナ]]を吸うヒル型の[[ファイレクシア/Phyrexia]]の生物({{Gatherer|id=8804}})。[[ウルザズ・サーガ]]の時代、ファイレクシアは[[ドミナリア/Dominaria]]と[[セラの領土/Serra's Realm]]に汚染を広げている。小説[[Planeswalker]]では、他にも[[モアグ/Moag]]など複数の[[次元/Plane]]においてファイレクシアが原因あるいは原因と推測される悪影響が語られている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[アンコモン]]

2010年5月15日 (土) 15:07時点における版


Mana Leech / マナ吸いヒル (2)(黒)
クリーチャー — ヒル(Leech)

あなたは、あなたのアンタップ・ステップにマナ吸いヒルをアンタップしないことを選んでもよい。
(T):土地1つを対象とし、それをタップする。マナ吸いヒルがタップ状態であり続けるかぎり、それはそれのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。

1/1

穴掘り蟲/Mole Worms同型再版

リミテッドではガイアの揺籃の地/Gaea's Cradleなどの伝説の土地や、ミシュラランドを封じ込める可能性を持ち、エコーアップキープ・コストの支払いを妨げうるクリーチャーである。もしそれらが相手に無くてもマナ拘束に使えるので、それなりに優秀と言えるだろう。

ストーリー

マナ吸いヒル/Mana Leechは、木々のマナを吸うヒル型のファイレクシア/Phyrexiaの生物(イラスト)。ウルザズ・サーガの時代、ファイレクシアはドミナリア/Dominariaセラの領土/Serra's Realmに汚染を広げている。小説Planeswalkerでは、他にもモアグ/Moagなど複数の次元/Planeにおいてファイレクシアが原因あるいは原因と推測される悪影響が語られている。

参考

MOBILE