禍我シュート
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
細 |
||
1行: | 1行: | ||
− | + | '''禍我シュート'''(''Heartbeat Combo'')は、[[コントロール#deck|マナ加速]]から[[現し世の裏切り者、禍我/Maga, Traitor to Mortals]]で相手を瞬殺するという、非常にシンプルな[[コントロール]]・[[コンボ]][[デッキ]]。愛称「マガシュー」。一般的に[[青]][[緑]]タッチ[[黒]][[赤]]で構成される。 | |
− | + | ||
− | [[コントロール#deck|マナ加速]]から[[現し世の裏切り者、禍我/Maga, Traitor to Mortals]]で相手を瞬殺するという、非常にシンプルな[[コントロール]]・[[コンボ]][[デッキ]] | + | |
− | + | ||
{{#card:Heartbeat of Spring}} | {{#card:Heartbeat of Spring}} | ||
10行: | 7行: | ||
{{#card:Maga, Traitor to Mortals }} | {{#card:Maga, Traitor to Mortals }} | ||
− | [[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]、[[木霊の手の内/Kodama's Reach]]、[[春の鼓動/Heartbeat of Spring]]といった強力な[[マナ加速]]に、[[交錯の混乱/Muddle the Mixture]]や[[差し戻し/Remand]]などによる[[カウンター]]、そして[[除去]]を組み込み、[[現し世の裏切り者、禍我/Maga, Traitor to Mortals]] | + | [[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]、[[木霊の手の内/Kodama's Reach]]、[[春の鼓動/Heartbeat of Spring]]といった強力な[[マナ加速]]に、[[交錯の混乱/Muddle the Mixture]]や[[差し戻し/Remand]]などによる[[カウンター]]、そして[[除去]]を組み込み、[[現し世の裏切り者、禍我/Maga, Traitor to Mortals]]が出るまで待つ。平均して5〜6ターンで決着をつけるのが理想。動きとしては[[ターボ星の揺らぎ]]や[[再供給ファイア]]が近い。 |
− | + | ||
[[シャッフル]]手段が多いため、[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]を最大限に生かせる。コンボパーツを揃える上で必須カードと言えるだろう。また、鼓動によって生まれた余分な[[マナ]]を使い切ることもできる。 | [[シャッフル]]手段が多いため、[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]を最大限に生かせる。コンボパーツを揃える上で必須カードと言えるだろう。また、鼓動によって生まれた余分な[[マナ]]を使い切ることもできる。 | ||
18行: | 14行: | ||
*[[早摘み/Early Harvest]]を使う構造上[[特殊地形]]を使わず、他の[[多色デッキ]]に比べて非常に安く組めるため、人気は高い。 | *[[早摘み/Early Harvest]]を使う構造上[[特殊地形]]を使わず、他の[[多色デッキ]]に比べて非常に安く組めるため、人気は高い。 | ||
*木霊の手の内、春の鼓動、禍我、早摘みと重要カードが3マナ域に集中しているので、[[幻の漂い/Drift of Phantasms]]の[[変成]]を使えば[[キーカード]]を集めやすい。 | *木霊の手の内、春の鼓動、禍我、早摘みと重要カードが3マナ域に集中しているので、[[幻の漂い/Drift of Phantasms]]の[[変成]]を使えば[[キーカード]]を集めやすい。 | ||
− | ただし、[[冥府の麒麟/Infernal Kirin]]には注意が必要。 | + | **ただし、[[冥府の麒麟/Infernal Kirin]]には注意が必要。[[シャッフル]]の回数が非常に多いため[[心因検査器/Psychogenic Probe]]が弱点かもしれない。 |
− | [[シャッフル]]の回数が非常に多いため[[心因検査器/Psychogenic Probe]]が弱点かもしれない。 | + | |
==サンプルレシピ== | ==サンプルレシピ== | ||
29行: | 24行: | ||
**[[スタンダード]]([[第9版]]、[[神河ブロック]]+[[ラヴニカ:ギルドの都]]+[[ギルドパクト]]) | **[[スタンダード]]([[第9版]]、[[神河ブロック]]+[[ラヴニカ:ギルドの都]]+[[ギルドパクト]]) | ||
− | {| class="wikitable" | + | {| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;" |
|- | |- | ||
− | + | !colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60) | |
|- | |- | ||
− | + | !colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (9) | |
|- | |- | ||
− | | | + | |4||[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]] |
|- | |- | ||
− | |4||[[ | + | |4||[[幻の漂い/Drift of Phantasms]] |
|- | |- | ||
− | | | + | |1||[[現し世の裏切り者、禍我/Maga, Traitor to Mortals]] |
|- | |- | ||
− | | | + | !colspan="2" style="background:#ffeedd"|インスタント・ソーサリー (21) |
|- | |- | ||
− | | | + | |4||[[差し戻し/Remand]] |
|- | |- | ||
− | |4||[[ | + | |4||[[交錯の混乱/Muddle the Mixture]] |
|- | |- | ||
− | | | + | |1||[[ブーメラン/Boomerang]] |
|- | |- | ||
− | | | + | |4||[[早摘み/Early Harvest]] |
|- | |- | ||
− | | | + | |1||[[奇妙な収穫/Weird Harvest]] |
|- | |- | ||
− | | | + | |4||[[木霊の手の内/Kodama's Reach]] |
|- | |- | ||
− | | | + | |1||[[喚起/Recollect]] |
|- | |- | ||
− | |1||[[ | + | |1||[[強迫的な研究/Compulsive Research]] |
|- | |- | ||
− | |1||[[ | + | |1||[[火想者の発動/Invoke the Firemind]] |
|- | |- | ||
− | | | + | !colspan="2" style="background:#eeeeee"|エンチャント・アーティファクト (8) |
|- | |- | ||
− | | | + | |4||[[春の鼓動/Heartbeat of Spring]] |
|- | |- | ||
− | |4||[[ | + | |4||[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]] |
|- | |- | ||
− | | | + | !colspan="2" style="background:#ddffee"|土地 (22) |
|- | |- | ||
− | | | + | |10||[[森/Forest]] |
|- | |- | ||
− | |10||[[ | + | |10||[[島/Island]] |
|- | |- | ||
− | | | + | |1||[[山/Mountain]] |
|- | |- | ||
− | |1||[[ | + | |1||[[沼/Swamp]] |
|- | |- | ||
− | | | + | !colspan="2" style="background:#ddeeff"|サイドボード |
|- | |- | ||
− | | | + | |4||[[殴打蔦の葛/Vinelasher Kudzu]] |
|- | |- | ||
− | | | + | |3||[[素拳の岩守/Iwamori of the Open Fist]] |
|- | |- | ||
− | | | + | |2||[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]] |
|- | |- | ||
− | | | + | |1||[[潮の星、京河/Keiga, the Tide Star]] |
|- | |- | ||
− | |1||[[ | + | |1||[[紅蓮地獄/Pyroclasm]] |
|- | |- | ||
− | | | + | |3||[[大竜巻/Savage Twister]] |
|- | |- | ||
− | + | |1||[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]] | |
− | + | ||
− | |1||[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]] | + | |
|} | |} | ||
− | + | *[[ギルドパクト]]の恩恵を受けたのは追加の[[エンドカード]]である火想者の発動とサイドの大竜巻のみだが、これによって[[コントロール]](特に[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]を搭載した白黒コン)や[[ビートダウン]]とのマッチアップが改善されている。 | |
− | *[[ギルドパクト]]の恩恵を受けたのは追加の[[エンドカード]] | + | *そのマニピュレート能力は素晴らしく、独楽を除くデッキ内の全てのスペルが[[変成]]によってサーチ可能である。さらに特筆すべきは[[アグレッシブ・サイドボーディング|サイドボーディング]]。コンボパーツを全て入れ替えて青緑タッチ赤[[ビートダウン]]へ変貌を遂げる。(その際、一枚差しの十手や紅蓮地獄も変成で持ってくることができる) |
− | + | ||
− | *そのマニピュレート能力は素晴らしく、独楽を除くデッキ内の全てのスペルが[[変成]] | + | |
− | + | ||
− | (その際、一枚差しの十手や紅蓮地獄も変成で持ってくることができる) | + | |
==参考== | ==参考== | ||
*[[デッキ集]] | *[[デッキ集]] |
2008年9月8日 (月) 22:58時点における版
禍我シュート(Heartbeat Combo)は、マナ加速から現し世の裏切り者、禍我/Maga, Traitor to Mortalsで相手を瞬殺するという、非常にシンプルなコントロール・コンボデッキ。愛称「マガシュー」。一般的に青緑タッチ黒赤で構成される。
Heartbeat of Spring / 春の鼓動 (2)(緑)
エンチャント
エンチャント
プレイヤーがマナを引き出す目的で土地をタップするたび、そのプレイヤーはその土地が生み出した好きなタイプのマナ1点を加える。
Maga, Traitor to Mortals / 現し世の裏切り者、禍我 (X)(黒)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
現し世の裏切り者、禍我はその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
現し世の裏切り者、禍我が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、この上の+1/+1カウンターの数に等しい点数のライフを失う。
桜族の長老/Sakura-Tribe Elder、木霊の手の内/Kodama's Reach、春の鼓動/Heartbeat of Springといった強力なマナ加速に、交錯の混乱/Muddle the Mixtureや差し戻し/Remandなどによるカウンター、そして除去を組み込み、現し世の裏切り者、禍我/Maga, Traitor to Mortalsが出るまで待つ。平均して5〜6ターンで決着をつけるのが理想。動きとしてはターボ星の揺らぎや再供給ファイアが近い。
シャッフル手段が多いため、師範の占い独楽/Sensei's Divining Topを最大限に生かせる。コンボパーツを揃える上で必須カードと言えるだろう。また、鼓動によって生まれた余分なマナを使い切ることもできる。
- 禍我の能力はライフロスなので、火の玉/FireballなどのX火力と違って防御円などに妨害されない点が魅力。
- 早摘み/Early Harvestを使う構造上特殊地形を使わず、他の多色デッキに比べて非常に安く組めるため、人気は高い。
- 木霊の手の内、春の鼓動、禍我、早摘みと重要カードが3マナ域に集中しているので、幻の漂い/Drift of Phantasmsの変成を使えばキーカードを集めやすい。
- ただし、冥府の麒麟/Infernal Kirinには注意が必要。シャッフルの回数が非常に多いため心因検査器/Psychogenic Probeが弱点かもしれない。
サンプルレシピ
- 備考
- プロツアーホノルル06 6位
- 使用者:Maximilian Bracht
- フォーマット
メインデッキ (60) | |
---|---|
クリーチャー (9) | |
4 | 桜族の長老/Sakura-Tribe Elder |
4 | 幻の漂い/Drift of Phantasms |
1 | 現し世の裏切り者、禍我/Maga, Traitor to Mortals |
インスタント・ソーサリー (21) | |
4 | 差し戻し/Remand |
4 | 交錯の混乱/Muddle the Mixture |
1 | ブーメラン/Boomerang |
4 | 早摘み/Early Harvest |
1 | 奇妙な収穫/Weird Harvest |
4 | 木霊の手の内/Kodama's Reach |
1 | 喚起/Recollect |
1 | 強迫的な研究/Compulsive Research |
1 | 火想者の発動/Invoke the Firemind |
エンチャント・アーティファクト (8) | |
4 | 春の鼓動/Heartbeat of Spring |
4 | 師範の占い独楽/Sensei's Divining Top |
土地 (22) | |
10 | 森/Forest |
10 | 島/Island |
1 | 山/Mountain |
1 | 沼/Swamp |
サイドボード | |
4 | 殴打蔦の葛/Vinelasher Kudzu |
3 | 素拳の岩守/Iwamori of the Open Fist |
2 | 曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror |
1 | 潮の星、京河/Keiga, the Tide Star |
1 | 紅蓮地獄/Pyroclasm |
3 | 大竜巻/Savage Twister |
1 | 梅澤の十手/Umezawa's Jitte |
- ギルドパクトの恩恵を受けたのは追加のエンドカードである火想者の発動とサイドの大竜巻のみだが、これによってコントロール(特に頭蓋の摘出/Cranial Extractionを搭載した白黒コン)やビートダウンとのマッチアップが改善されている。
- そのマニピュレート能力は素晴らしく、独楽を除くデッキ内の全てのスペルが変成によってサーチ可能である。さらに特筆すべきはサイドボーディング。コンボパーツを全て入れ替えて青緑タッチ赤ビートダウンへ変貌を遂げる。(その際、一枚差しの十手や紅蓮地獄も変成で持ってくることができる)