バイパーの牙、サリス/Saryth, the Viper's Fang

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
11行: 11行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''サリス'''/''Saryth''は[[イニストラード/Innistrad]]に住む[[人間/Human#イニストラード|人間/Human]]の[[垣魔女/Hedgewitch]]。女性。毒と復讐を司る蛇の神を崇めており、森の神[[グリン・ダヌー/Ghrin-Danu]]を崇める[[垣魔女/Hedgewitch#ドーンハルトの集会/The Dawnhart Coven|ドーンハルトの集会/The Dawnhart Coven]]を離反した。
+
'''サリス'''/''Saryth''は[[イニストラード/Innistrad]]に住む[[人間/Human#イニストラード|人間/Human]]の[[垣魔女/Hedgewitch]]。女性。毒と復讐を司る蛇の神を崇めており、森の神[[イニストラードのその他のキャラクター#グリン・ダヌー/Ghrin-Danu|グリン・ダヌー/Ghrin-Danu]]を崇める[[垣魔女/Hedgewitch#ドーンハルトの集会/The Dawnhart Coven|ドーンハルトの集会/The Dawnhart Coven]]を離反した。
  
 
詳細は[[サリス/Saryth]]を参照。
 
詳細は[[サリス/Saryth]]を参照。

2025年4月27日 (日) 01:02時点における最新版


Saryth, the Viper's Fang / バイパーの牙、サリス (2)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 邪術師(Warlock)

あなたがコントロールしていてこれでなくタップ状態であるすべてのクリーチャーは接死を持つ。
あなたがコントロールしていてこれでなくアンタップ状態であるすべてのクリーチャーは呪禁を持つ。
(1),(T):あなたがコントロールしているクリーチャーや土地のうちこれでない1つを対象とする。それをアンタップする。

3/4

タップアンタップ位相を参照して接死呪禁を味方に与える伝説のクリーチャークリーチャー土地をアンタップする能力も持つ。

警戒を持っていなければ、攻撃時は基本的に接死を持つことになる。破壊不能を持っていない限り、ブロッカーを強引に相打ち以上に持ち込めるのは強烈。特にクリーチャー戦になりやすいリミテッドにおいては無類の強さを誇る。

一方でアンタップ状態ならば呪禁による優秀な防衛能力を獲得。単体除去を受けなくなり、特にシステムクリーチャーを守りやすくなる点が魅力。アンタップ能力と組み合わせれば、マナは多少かかるとはいえ攻撃後のクリーチャーも除去から守れる。

短所としては、これ自体は守りもしなければ攻撃時に接死がついたりもしない点。これ自体がそこそこ重めなのもあり、除去されてしまうとテンポ・アドバンテージを失いやすい。

スタンダードでは、伝説である事を活かして牙持ち、フィン/Fynn, the Fangbearerと共にバード・クラス/Bard Class入りデッキで採用される。

[編集] ストーリー

サリス/Sarythイニストラード/Innistradに住む人間/Human垣魔女/Hedgewitch。女性。毒と復讐を司る蛇の神を崇めており、森の神グリン・ダヌー/Ghrin-Danuを崇めるドーンハルトの集会/The Dawnhart Covenを離反した。

詳細はサリス/Sarythを参照。

[編集] 参考

MOBILE