氷河森林の包囲/Glacierwood Siege

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「<!--{{#card:Glacierwood Siege}}--> {{WHISPER未登録}} {{カードテキスト |カード名=Glacierwood Siege / 氷河森林の包囲 |コスト=(1)(緑)(青) |タイ...」)
 
12行: 12行:
 
[[緑青]]の包囲。対応する[[氏族/Clan]]は[[ティムール/The Temur]]と[[スゥルタイ/The Sultai]]。
 
[[緑青]]の包囲。対応する[[氏族/Clan]]は[[ティムール/The Temur]]と[[スゥルタイ/The Sultai]]。
  
[[リミテッド]]では[[調和]]以外にも[[掠め飛びの攻撃/Skimming Strike]]や[[止まり木探し/Roost Seek]]といった[[デッキ]]圧縮ができる[[前兆]]を使うことで[[スペル]]を引き込む確率を引き上げ[[ライブラリーアウト]]を狙う戦術が使える。氷河森林の包囲だよりであるため引けなかったり[[除去]]された場合は失敗するが、必要パーツが[[コモン]]かつ[[腐る]]心配が無い[[前兆カード]]であるためサブの戦術として有効。
+
[[リミテッド]]では[[調和]]以外にも[[掠め飛びの攻撃/Skimming Strike]]や[[止まり木探し/Roost Seek]]といった[[デッキ]]圧縮ができる[[前兆]]を使うことで[[スペル]]を引き込む確率を引き上げ[[ライブラリーアウト]]を狙う戦術が使える。氷河森林の包囲だよりであるため引けなかったり[[除去]]された場合は失敗するが、必要パーツが[[コモン]]かつ[[腐る]]心配が無い[[前兆カード]]であるためサブの勝ち筋として有効。
  
 
{{未評価|タルキール:龍嵐録}}
 
{{未評価|タルキール:龍嵐録}}

2025年4月21日 (月) 20:59時点における版


Glacierwood Siege / 氷河森林の包囲 (1)(緑)(青)
エンチャント

このエンチャントが戦場に出るに際し、ティムールかスゥルタイかを選ぶ。
・ティムール ― あなたがインスタントやソーサリーである呪文1つを唱えるたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード4枚を切削する。
・スゥルタイ ― あなたの墓地にある土地をプレイしてもよい。


カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。

緑青の包囲。対応する氏族/Clanティムール/The Temurスゥルタイ/The Sultai

リミテッドでは調和以外にも掠め飛びの攻撃/Skimming Strike止まり木探し/Roost Seekといったデッキ圧縮ができる前兆を使うことでスペルを引き込む確率を引き上げライブラリーアウトを狙う戦術が使える。氷河森林の包囲だよりであるため引けなかったり除去された場合は失敗するが、必要パーツがコモンかつ腐る心配が無い前兆カードであるためサブの勝ち筋として有効。

未評価カードです
このカード「氷河森林の包囲/Glacierwood Siege」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ルール

関連カード

サイクル

タルキール:龍嵐録の包囲エンチャントサイクル対抗色2色のエンチャントで、戦場に出るに際してその色を共有する氏族/Clanどちらかの固定語を選択しその能力を持つ。稀少度はレアでボーダーレス版も存在する。

参考

MOBILE