乱動するドラゴンの嵐/Roiling Dragonstorm
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(新規作成 全知の件についての記述は今後の動向待ち) |
細 |
||
5行: | 5行: | ||
|タイプ=エンチャント | |タイプ=エンチャント | ||
|カードテキスト=このエンチャントが戦場に出たとき、カード2枚を引き、その後、カード1枚を捨てる。<br>あなたがコントロールしているドラゴン(Dragon)1体が戦場に出たとき、このエンチャントをオーナーの手札に戻す。 | |カードテキスト=このエンチャントが戦場に出たとき、カード2枚を引き、その後、カード1枚を捨てる。<br>あなたがコントロールしているドラゴン(Dragon)1体が戦場に出たとき、このエンチャントをオーナーの手札に戻す。 | ||
− | |Gathererid= | + | |Gathererid=694890 |
|背景=legal}} | |背景=legal}} | ||
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。 <!-- {{#card:Roiling Dragonstorm}} -->'' | ''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。 <!-- {{#card:Roiling Dragonstorm}} -->'' |
2025年4月16日 (水) 23:13時点における版
*
Roiling Dragonstorm / 乱動するドラゴンの嵐 (1)(青)エンチャント
このエンチャントが戦場に出たとき、カード2枚を引き、その後、カード1枚を捨てる。
あなたがコントロールしているドラゴン(Dragon)1体が戦場に出たとき、このエンチャントをオーナーの手札に戻す。
カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。
ドラゴンの嵐としては腐蝕するドラゴンの嵐/Corroding Dragonstormと並んで最軽量であり、使い回してもテンポ面の負担が小さい。固有能力もカード・アドバンテージを失わずに手札を整えることができ、誘発条件のドラゴンを引き込めにいける。使い回せればカード・アドバンテージはプラスに転じていくほか、ゲームのどの局面でも役立つ性質の能力なこともあり、サイクル内でも特に扱いやすいカード。
先述した性能の高さはリミテッドでも発揮される。タルキール:龍嵐録では青に調和・相続と墓地利用メカニズムが割り当てられているためシナジーも組みやすい。使い回せる軽い呪文ということで疾風との相性も良好。
関連カード
サイクル
タルキール:龍嵐録のドラゴンの嵐/Dragonstormのサイクル。ETB能力とドラゴンが戦場に出ると手札に戻る能力を持つエンチャント。稀少度はアンコモンで、ドラコニック・ショーケース・フレーム版も存在する。
- 充溢するドラゴンの嵐/Teeming Dragonstorm
- 乱動するドラゴンの嵐/Roiling Dragonstorm
- 腐蝕するドラゴンの嵐/Corroding Dragonstorm
- 破断するドラゴンの嵐/Breaching Dragonstorm
- 侵食するドラゴンの嵐/Encroaching Dragonstorm