オルゾフ・ブレード
提供:MTG Wiki
(→サンプルリスト) |
(→概要) |
||
7行: | 7行: | ||
[[きらめく鷹/Glint Hawk]]と[[コーの空漁師/Kor Skyfisher]]で[[レンバス/Lembas]]などの[[ETB]][[能力]]をもつ[[アーティファクト]]を回収し、[[アドバンテージ]]を稼ぎながら[[ビートダウン]]する。特に回収して強力なのが、デッキ名にもなっている[[税血の刃/Tithing Blade]]である。 | [[きらめく鷹/Glint Hawk]]と[[コーの空漁師/Kor Skyfisher]]で[[レンバス/Lembas]]などの[[ETB]][[能力]]をもつ[[アーティファクト]]を回収し、[[アドバンテージ]]を稼ぎながら[[ビートダウン]]する。特に回収して強力なのが、デッキ名にもなっている[[税血の刃/Tithing Blade]]である。 | ||
− | [[ボロス・シンセサイザー]]と同様に[[アーティファクト]]を[[セルフバウンス]]する[[ギミック]]を軸とした[[デッキ]]ではあるが、あちらと違い[[火力]]を採用できないため[[ライフ]]を早期に削るのは不得手である。その代わりに[[喪心/Cast Down]]や[[命取りの論争/Deadly Dispute]]、[[死者の神のお告げ/Omen of the Dead]]などを採用できるため、若干重めの[[ビート・コントロール]]寄りの[[デッキ]]となっている。 | + | [[ボロス・シンセサイザー]]と同様に[[アーティファクト]]を[[セルフバウンス]]する[[ギミック]]を軸とした[[デッキ]]ではあるが、あちらと違い[[火力]]を採用できないため[[ライフ]]を早期に削るのは不得手である。その代わりに[[喪心/Cast Down]]や[[命取りの論争/Deadly Dispute]]、[[血の泉/Blood Fountain]]や[[死者の神のお告げ/Omen of the Dead]]などを採用できるため、若干重めの[[ビート・コントロール]]寄りの[[デッキ]]となっている。 |
==サンプルリスト== | ==サンプルリスト== |
2025年4月1日 (火) 23:58時点における版
オルゾフ・ブレード (Orzhov Blade) は、イクサラン:失われし洞窟後のパウパー環境に存在している、白黒のビートダウンデッキである。オルゾフ・ブレードホーク(Orzhov Glintblade)もしくは単にブレードホークとも呼ばれる。
目次 |
概要
クリーチャー — 鳥(Bird)
飛行
きらめく鷹が戦場に出たとき、あなたがコントロールするアーティファクト1つをオーナーの手札に戻さないかぎり、それを生け贄に捧げる。
アーティファクト
税血の刃が戦場に出たとき、各対戦相手はそれぞれクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
クリーチャーで作製(4)(黒)((4)(黒),このアーティファクトを追放する,あなたがコントロールしているクリーチャーやあなたの墓地にあるクリーチャー・カードである1つを追放する:このカードをオーナーのコントロール下で変身させた状態で戻す。作製はソーサリーとしてのみ行う。)
〔黒〕 アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
きらめく鷹/Glint Hawkとコーの空漁師/Kor Skyfisherでレンバス/LembasなどのETB能力をもつアーティファクトを回収し、アドバンテージを稼ぎながらビートダウンする。特に回収して強力なのが、デッキ名にもなっている税血の刃/Tithing Bladeである。
ボロス・シンセサイザーと同様にアーティファクトをセルフバウンスするギミックを軸としたデッキではあるが、あちらと違い火力を採用できないためライフを早期に削るのは不得手である。その代わりに喪心/Cast Downや命取りの論争/Deadly Dispute、血の泉/Blood Fountainや死者の神のお告げ/Omen of the Deadなどを採用できるため、若干重めのビート・コントロール寄りのデッキとなっている。
サンプルリスト
初期型
WB Glintblade(Pauper) [1] | |
---|---|
モダンホライゾン3後
WB Glintblade(Pauper) [2] | |
---|---|
- モダンホライゾン3において、刷新された使い魔/Refurbished FamiliarというETBでカード・アドバンテージを稼げる飛行戦力を獲得した後のリスト。
- 単体除去インスタントとして喪心/Cast Down4枚に加えて破滅の刃/Doom Bladeまで採用しており、サディスト・コンボをかなり強く意識している。