不可知の賢者/Sage of the Unknowable

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Sage of the Unknowable}}
 
{{#card:Sage of the Unknowable}}
  
[[無色]][[呪文]][[起動型能力]]専用の[[マナ・クリーチャー]]である[[人間]][[ウィザード]]
+
[[]]に時折登場する用途限定[[マナ・クリーチャー]]である[[人間]][[ウィザード]][[無色]][[呪文]]か[[起動型能力]]専用の[[無色マナ]]を生み出す。
  
 
[[リミテッド]]では、何はともあれ序盤の攻勢程度は凌げる[[ブロッカー]]になれる。[[エルドラージ]]や[[欠色]]を軸に[[ピック]]しているのであれば、[[マナカーブ]]の序盤に置いてよいだろう。特に[[ランプ]]がテーマとして割り当てられている[[緑青]]とは戦術的にも合致する。起動型能力についても、[[青]]の絡むテーマとは特に合致している訳ではないがあるに超したことは無いし、[[順応]]を持つ[[カード]]などを採用しているなら役立つ場面もある。
 
[[リミテッド]]では、何はともあれ序盤の攻勢程度は凌げる[[ブロッカー]]になれる。[[エルドラージ]]や[[欠色]]を軸に[[ピック]]しているのであれば、[[マナカーブ]]の序盤に置いてよいだろう。特に[[ランプ]]がテーマとして割り当てられている[[緑青]]とは戦術的にも合致する。起動型能力についても、[[青]]の絡むテーマとは特に合致している訳ではないがあるに超したことは無いし、[[順応]]を持つ[[カード]]などを採用しているなら役立つ場面もある。
  
 
*マナの使用条件は「無色の呪文を[[唱える]]」か「能力を起動する」である。能力の[[発生源]]は無色である必要は無い。
 
*マナの使用条件は「無色の呪文を[[唱える]]」か「能力を起動する」である。能力の[[発生源]]は無色である必要は無い。
 +
*類似カードについては[[Soldevi Machinist]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[コモン]]

2025年3月26日 (水) 19:02時点における最新版


Sage of the Unknowable / 不可知の賢者 (1)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(T):(◇)を加える。このマナは、無色の呪文を唱えるか能力を起動するためにしか支払えない。

0/4

に時折登場する用途限定マナ・クリーチャーである人間ウィザード無色呪文起動型能力専用の無色マナを生み出す。

リミテッドでは、何はともあれ序盤の攻勢程度は凌げるブロッカーになれる。エルドラージ欠色を軸にピックしているのであれば、マナカーブの序盤に置いてよいだろう。特にランプがテーマとして割り当てられている緑青とは戦術的にも合致する。起動型能力についても、の絡むテーマとは特に合致している訳ではないがあるに超したことは無いし、順応を持つカードなどを採用しているなら役立つ場面もある。

  • マナの使用条件は「無色の呪文を唱える」か「能力を起動する」である。能力の発生源は無色である必要は無い。
  • 類似カードについてはSoldevi Machinistを参照。

[編集] 参考

MOBILE